駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 国会議事堂前駅

国会議事堂前駅

国会議事堂前駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

国会議事堂前駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季を感じる癒しのスポット「皇居(一般参観)」、「楠木正成像」、多くの人が待ち合わせ場所に使う交差点。外国人も多く見られる「六本木交差点」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 204 件

国会議事堂前駅のおすすめスポット

皇居(一般参観)

四季を感じる癒しのスポット

徳川家の居城であった江戸城の遺構、新年や天皇誕生日の一般参賀の会場となる宮殿東庭ほか正門鉄橋(二重橋)を含む参観コース。事前申請及び当日受付(先着順)にて、職員の誘導・説明による約1時間15分の見学が可能。

国会議事堂前駅から1660m

皇居(一般参観)
皇居(一般参観)

皇居(一般参観)

住所
東京都千代田区千代田1-1
交通
地下鉄二重橋前駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:30~(1日2回、所要約1時間15分間、7月21日~8月31日は午前のみ)
休業日
日・月曜、祝日(臨時休あり、12月28日~翌1月4日休)

楠木正成像

国会議事堂前駅から1714m

楠木正成像

住所
東京都千代田区皇居外苑

六本木交差点

多くの人が待ち合わせ場所に使う交差点。外国人も多く見られる

地下鉄3番出口を出てすぐの、交通量の多い交差点。昼間から深夜まで、多くの若者や外国人たちで賑わう。喫茶店アマンドは待ち合わせ場所の定番として有名。

国会議事堂前駅から1718m

六本木交差点

住所
東京都港区六本木6丁目1
交通
地下鉄六本木駅からすぐ

迎賓館(赤坂離宮)

公式行事に使用される建物が見学できる

年間を通して接遇に支障のない範囲で一般公開されている。明治以降の建築物として初めて国宝に指定された迎賓館だ。

国会議事堂前駅から1797m

迎賓館(赤坂離宮)
迎賓館(赤坂離宮)

迎賓館(赤坂離宮)

住所
東京都港区元赤坂2丁目1-1
交通
JR中央線四ツ谷駅から徒歩7分
料金
参観料金(本館・庭園)=大人1500円、大学生1000円、中・高校生500円/参観料金(和風別館・本館・庭園)=大人2000円、大学生1500円、中・高校生700円/参観料金(和風別館・庭園)=大人1500円、大学生1000円、中・高校生500円/庭園=大人300円/ (障がい者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳または被爆者健康手帳持参で本人と介護者1名拝観無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
水曜(不定休あり)

乃木神社

日露戦争で有名な乃木希典将軍とその妻が祀られている

外苑東通りに面する閑静な神社。空襲により本殿以下社殿が焼失したが、昭和37(1962)年に復興。日露戦争で活躍した乃木希典将軍とその妻静子夫人が祀られている。緑も多く都会のオアシスとしても知られ、結婚式場としても人気。

国会議事堂前駅から1817m

乃木神社
乃木神社

乃木神社

住所
東京都港区赤坂8丁目11-27
交通
地下鉄乃木坂駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、授与所・祈願受付所は9:00~17:00(閉所)
休業日
無休

ゴジラ像

待ち合わせの目印にもなっているゴジラのミニチュア像

元東宝スタジオがあった近くの日比谷シャンテ広場に立つ像。台座には「このゴジラが最後の一匹だとは思えない。」と刻まれている。

国会議事堂前駅から1817m

ゴジラ像

住所
東京都千代田区有楽町1丁目2-2日比谷シャンテ 合歓の広場
交通
地下鉄日比谷駅からすぐ

松之大廊下跡

忠臣蔵の浅野刃傷事件の起きた跡地

浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかるという刃傷事件が起きた跡地。畳敷きで約36mの大廊下だった。廊下に沿った襖戸に松が描かれたことが名前の由来とされる。

国会議事堂前駅から1843m

松之大廊下跡

松之大廊下跡

住所
東京都千代田区千代田1-1
交通
地下鉄大手町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)
休業日
月・金曜、月曜が祝日の場合は翌日休(12月23日休、12月28日~翌1月3日休)

旧乃木邸

幕末から戦乱の世を生きた乃木大将の邸宅

乃木神社の隣にある乃木大将の邸宅。木造3階建ての和洋折衷建築で、明治35(1902)年に新築された。乃木夫妻は大正元(1912)年9月13日にここで殉死した。

国会議事堂前駅から1859m

旧乃木邸

旧乃木邸

住所
東京都港区赤坂8丁目11-32
交通
地下鉄乃木坂駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

増上寺

東京のパワースポット

明徳4(1393)年の創建の江戸の大寺。浄土宗の大本山であり、徳川将軍家の菩提寺として知られる。戦災で多くの建造物が焼失したが、境内入口の三解脱門は当時のまま残っている。

国会議事堂前駅から1891m

増上寺
増上寺

増上寺

住所
東京都港区芝公園4丁目7-35
交通
地下鉄御成門駅から徒歩3分
料金
宝物展示室入館料=700円/徳川将軍家墓所拝観料=500円/宝物展示室、徳川将軍家墓所共通券=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

皇居外苑

駅から徒歩5分の緑のオアシス

明治21(1888)年に、江戸城跡地の広場に初めて松が植えられた。外苑から宮内庁にある二重橋を見ることができ、外苑内には桜田門など多くの史跡も残されている。

国会議事堂前駅から1893m

皇居外苑
皇居外苑

皇居外苑

住所
東京都千代田区皇居外苑1-1
交通
地下鉄二重橋前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む