駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 南阿佐ヶ谷駅

南阿佐ヶ谷駅

南阿佐ヶ谷駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

南阿佐ヶ谷駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本のアニメを総合的に紹介するミュージアム「東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム」、落語やお笑いライブなどが開催される「なかの芸能小劇場」、「中野飲み屋街」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 38 件

南阿佐ヶ谷駅のおすすめスポット

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム

日本のアニメを総合的に紹介するミュージアム

子どもからシニアまで、世代を超えて日本のアニメーション全体を体系づけて、学び、体験し、理解しながら楽しめるアニメーションの総合ミュージアム。

南阿佐ヶ谷駅から3332m

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム

住所
東京都杉並区上荻3丁目29-5杉並会館 3階
交通
JR中央線荻窪駅から関東バス北裏行きで7分、荻窪警察署前下車すぐ
料金
無料、一部ワークショップは別料金
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休、臨時休あり)

なかの芸能小劇場

落語やお笑いライブなどが開催される

演芸の振興を目的に建てられ、主に、プロの興行者によるお笑いや落語などの演芸の場に親しまれている。また、朗読や音楽会も開催されている。

南阿佐ヶ谷駅から3453m

なかの芸能小劇場

なかの芸能小劇場

住所
東京都中野区中野5丁目68-7スマイルなかの 2階
交通
JR中央線中野駅から徒歩5分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉場)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

中野飲み屋街

南阿佐ヶ谷駅から3486m

中野飲み屋街

住所
東京都中野区中野5丁目ほか

永福パーキングエリア(上り)

首都高速4号新宿線上り、自販機(含むタバコ)設置、トイレあり

首都高速道路4号新宿線にあるパーキングエリア。トイレや自動販売機があるので休憩スポットとして利用できる。

南阿佐ヶ谷駅から3581m

永福パーキングエリア(上り)

住所
東京都杉並区永福1丁目64-2
交通
首都高速4号新宿線高井戸入口から永福出口方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

月見湯温泉

美肌効果が期待できる温泉

下高井戸駅から徒歩5分の場所にある温泉銭湯。肌ざわりのやさしい湯は、メタケイ酸や鉄分などを豊富に含んでおり、美肌効果満点。サウナやハイパージェットの湯船もここちよい。

南阿佐ヶ谷駅から3762m

月見湯温泉

月見湯温泉

住所
東京都世田谷区赤堤5丁目36-16
交通
京王線下高井戸駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人480円、小学生180円、幼児80円(大人1名につき幼児2名まで無料)/サウナ=320円加算/
営業期間
通年
営業時間
15:30~24:00
休業日
火曜、第2・第4月曜

キンダーベース明大前

予約なしでふらっと立ち寄りOK

予約なしで利用できるキッズの遊び場。施設内には、大型のすべり台やトランポリン、ボールプールなど、自由に遊べる遊具がいっぱい。パーティなどで貸切利用もOK。

南阿佐ヶ谷駅から3825m

キンダーベース明大前

住所
東京都世田谷区松原2丁目27-14
交通
京王線明大前駅からすぐ
料金
利用料(平日)=大人250円、6か月~10歳550円、6か月以下無料/利用料(土・日曜、祝日)=大人250円、6か月~10歳850円、6か月以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
木曜

新井薬師 梅照院

毎月の縁日や飲用可能な名水の白龍権現水で賑わう

正式名称は新井山梅照院。天正14(1586)年建立。境内には名水として知られる白龍権現水があるほか、毎月行なわれる縁日が賑わう。

南阿佐ヶ谷駅から3882m

新井薬師 梅照院
新井薬師 梅照院

新井薬師 梅照院

住所
東京都中野区新井5丁目3-5
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

新井薬師公園

夏期はじゃぶじゃぶ池が人気

「新井薬師梅照院」に隣接する公園。中野通りを挟んで東側と西側に分かれ、東側には遊具や緑陰広場、西側には大きな池がある。春に開催される「中野通り桜まつり」のメイン会場でもある。

南阿佐ヶ谷駅から3941m

新井薬師公園

新井薬師公園

住所
東京都中野区新井5丁目
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

沼袋氷川神社

幸せを呼ぶと言わている「三本願い松」が人気

ご祭神である須佐之男命は、さまざまな厄難や悩みから身を守ってくれる厄除けの神様として知られる。中野区内で七福神の礼拝ができる唯一の場所でもある。

南阿佐ヶ谷駅から4123m

沼袋氷川神社
沼袋氷川神社

沼袋氷川神社

住所
東京都中野区沼袋1丁目31-4
交通
西武新宿線沼袋駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉門)
休業日
無休

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

元和2(1616)年玄覚法師により京都伏見に創建された寺

元和2(1616)年、京都伏見に創建された浄土真宗本願寺派(西)の寺院。現在の地に移ったのは昭和4(1929)年。平成24(2012)年、インド風本堂が新築された。

南阿佐ヶ谷駅から4281m

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

住所
東京都世田谷区松原5丁目43-30
交通
京王井の頭線東松原駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む