駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 逗子駅

逗子駅

逗子駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

逗子駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。身代わり焼印された頬焼阿弥陀や供物の塩を食した塩嘗地蔵が有名「光触寺」、シーカヤック体験でいつもと違う海の絶景を望む「葉山シーカヤッククラブ」、葉山の海水浴場で一番にぎわう「森戸海水浴場」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 160 件

逗子駅のおすすめスポット

光触寺

身代わり焼印された頬焼阿弥陀や供物の塩を食した塩嘗地蔵が有名

四季の花と苔むした石仏群が迎える寺院。供物の塩をなめたという塩嘗地蔵や、法師に代わって頬に焼印を受けたという運慶作の頬焼阿弥陀で知られる。拝観は10名以上の予約制。

逗子駅から2548m

光触寺
光触寺

光触寺

住所
神奈川県鎌倉市十二所793
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス鎌倉霊園正面前太刀洗行きまたは金沢八景駅行きで15分、十二所下車、徒歩3分
料金
本堂拝観=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御朱院尊拝観受付は9:00~12:00、13:00~16:00、10名以上で要予約)
休業日
不定休

葉山シーカヤッククラブ

シーカヤック体験でいつもと違う海の絶景を望む

初心者から経験者まで参加できるクラブ。経験20年以上というインストラクターが付き添ってくれる、葉山おさんぽツアーが人気。夏は名島でシュノーケリングが愉しめる。2人乗りのタンデム艇なので、2人以上で予約を。ウエアのレンタルも行っており、手ぶらで参加できる。

逗子駅から2573m

葉山シーカヤッククラブ
葉山シーカヤッククラブ

葉山シーカヤッククラブ

住所
神奈川県三浦郡葉山町堀内939-13
交通
横浜横須賀道路逗子ICから逗葉新道、県道311号、国道134号を森戸海水浴場方面へ車で6km
料金
葉山おさんぽツアー=6500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
火曜

森戸海水浴場

葉山の海水浴場で一番にぎわう

近くに石原裕次郎の記念碑があることで知られており、葉山で最も砂場の広い有名な海水浴場。ここから眺められる夕日は美しく「かながわの景勝50選」にも選定。マリンスポーツでもにぎわう。

逗子駅から2618m

森戸海水浴場

森戸海水浴場

住所
神奈川県三浦郡葉山町堀内2123地先
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス海岸回り葉山行きで15分、森戸海岸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

森戸海岸

マリンスポーツで賑わう。伊豆半島や富士山などが見られる景勝地

葉山で最も有名な森戸海水浴場があり、マリンスポーツでも賑わっている。伊豆半島や、空気が澄んだ冬場には富士山も見える景勝地。近くには裕次郎灯台がある。

逗子駅から2625m

森戸海岸

森戸海岸

住所
神奈川県三浦郡葉山町堀内
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス海岸回り葉山行きで10分、森戸海岸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

一条恵観山荘

京都の雅な寛永文化を鎌倉の自然と楽しむ

京都「桂離宮」に並び、江戸時代初期の朝廷文化を今に伝える山荘。田舎家風建築の野趣と、「月」と「の」の字の引手などに見られる雅な意匠が融合。当時の文化人に愛されたのもうなずける、遊び心が随所に感じられる。

逗子駅から2698m

一条恵観山荘
一条恵観山荘

一条恵観山荘

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺5丁目1-10
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環・鎌倉霊園正門前太刀洗行きまたは金沢八景駅行きで9分、浄明寺下車すぐ
料金
入園料=500円/茶の湯体験=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月・火曜(来場時は要問合せ)

報国寺

すらっと伸びる青竹の美しさに魅せられる

建武元(1334)年の創建と伝えられる臨済宗・建長寺派の禅宗寺院。足利、上杉両氏の菩提寺として栄えた。休耕庵という塔頭(たっちゅう)の跡に育った孟宗竹(もうそうちく)の美しい「竹寺」として知られる。毎週日曜の7時30分から10時30分まで予約不要の坐禅会を開催している(時間までに本堂前に集合)。

逗子駅から2698m

報国寺
報国寺

報国寺

住所
神奈川県鎌倉市神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7-4
交通
JR・江ノ電鎌倉駅東口より、京急バスで約12分、浄明寺バス停下車徒歩3分またはタクシーで約7分
料金
拝観料=300円 (竹の庭)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(抹茶の受付は15:30まで)
休業日
12月29日〜1月3日

安国論寺

日蓮の布教の跡が境内に残っている

日蓮が布教活動の拠点とした草庵跡に建てられたと伝わる。周囲の山は散策路になっており、梵鐘、富士見台がある。日蓮はここで富士山に向かって法華経を読誦した。布教と法難の史跡が境内に残っている。境内の休み処では「抹茶」などが楽しめる。

逗子駅から2708m

安国論寺
安国論寺

安国論寺

住所
神奈川県鎌倉市大町4丁目4-18
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩13分
料金
拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
月曜、祝日の場合は開門(GW・盆時期・年末年始は開門)

大本山光明寺のハス

庭園の池の古代ハスが有名。7月には「観蓮会」も催される

光明寺内にある記主庭園の池に咲く古代ハス。薄紅色の花が池を埋め尽くすように咲き乱れる。毎年開花時期の7月にはハスを見る会「観蓮会」が催される。

逗子駅から2751m

大本山光明寺のハス
大本山光明寺のハス

大本山光明寺のハス

住所
神奈川県鎌倉市材木座6丁目17-19大本山光明寺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス小坪経由新逗子行きで9分、光明寺下車すぐ
料金
無料
営業期間
7月下旬~8月中旬
営業時間
6:00~17:00
休業日
期間中無休

釈迦堂切通

釈迦堂ヶ谷から住宅街の先の突き当たり

金沢街道の南に釈迦堂ヶ谷という谷戸がある。住宅街の先は道が狭くなり、山が迫り、行き当たるのが釈迦堂切通である。土砂崩れのため、現在近くまで寄ることはできない。

逗子駅から2757m

釈迦堂切通
釈迦堂切通

釈迦堂切通

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで8分、杉本観音下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

妙法寺

日蓮宗最古の寺

建長5(1253)年、日蓮が安房より来て建てた日蓮宗最古の寺。延文2(1357)年に護良親王の遺児、日叡が再興した。本堂裏の石段は美しいコケでおおわれている。

逗子駅から2764m

妙法寺

住所
神奈川県鎌倉市大町4丁目7-4
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分

ジャンルで絞り込む