駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山梨県の駅 > 国母駅

国母駅

国母駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した国母駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。兜の奥に見える凛々しい表情に注目「武田信玄公像」、高設養液栽培で、立ったままでいちご狩りを楽しめる「いちご館窪田」、甲府市民の憩いの場「舞鶴城公園(甲府城跡)」など情報満載。

81~90 件を表示 / 全 116 件

国母駅のおすすめスポット

武田信玄公像

兜の奥に見える凛々しい表情に注目

甲府駅南口、駅ビルセレオ甲府を背にしてロータリーの右手に、甲府のシンボル武田信玄の像がどっしりと構えている。待ち合わせスポットとして有名。

国母駅から4408m

武田信玄公像
武田信玄公像

武田信玄公像

住所
山梨県甲府市丸の内1
交通
JR甲府駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

いちご館窪田

高設養液栽培で、立ったままでいちご狩りを楽しめる

近くに観光地も多い農園。高設栽培なので、立ったままイチゴ狩りが楽しめる。また、バリアフリーのため車椅子でも大丈夫。栽培されているのは4種類のイチゴで、他に自家製手作りジャムもある。

国母駅から4437m

いちご館窪田

いちご館窪田

住所
山梨県甲府市小曲町1280
交通
JR身延線甲斐住吉駅からタクシーで10分
料金
要問合せ (時期により異なる)
営業期間
12月中旬~翌5月中旬
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
期間中不定休

舞鶴城公園(甲府城跡)

甲府市民の憩いの場

武田氏の滅亡後、豊臣秀吉の命により築城された甲府城。その壮麗な姿から「舞鶴城」とも呼ばれ、江戸時代には西側への備えとして特別な役割を果たしたという。現在は城跡の一部が公園として市民の憩いの場となっていて、平成25(2013)年には本丸南側に2階建ての櫓門「鉄門(くろがねもん)」が復元されている。甲府城にまつわる文化や歴史について、観光ボランティアから詳しい説明を受けながら見学してみるのもよい。

国母駅から4451m

舞鶴城公園(甲府城跡)
舞鶴城公園(甲府城跡)

舞鶴城公園(甲府城跡)

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目
交通
JR甲府駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(稲荷櫓は9:00~16:00<閉館16:30>)
休業日
無休、稲荷櫓は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

AKITO COFFEE Tane

国母駅から4452m

AKITO COFFEE Tane

住所
山梨県甲府市城東1丁目15-10

マルサマルシェ甲府店

国母駅から4474m

マルサマルシェ甲府店

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-8セレオ甲府 2階

そば・ほうとう・郷土料理 信玄

濃厚スープにカボチャがゴロッ

駅近で便利な郷土料理店。米麹味噌のベースに、野菜のうまみとカボチャの甘みが溶け込んだトロリとしたスープが美味。甲州名物や甘味も充実している。

国母駅から4475m

そば・ほうとう・郷土料理 信玄

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-8セレオ甲府 5階
交通
JR甲府駅からすぐ
料金
煮込みかぼちゃ豚肉ほうとう=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)
休業日
無休

Rond.セレオ甲府店

国母駅から4476m

Rond.セレオ甲府店

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-8セレオ甲府 2階

玉屋 甲州夢小路

カラフルな天然石アクセサリー

水晶宝飾で知られる甲府の老舗メーカーが運営するショップ。店内には手頃なものから高級品まで、世界各国から集められた天然石のアクセサリーがぎっしり。

国母駅から4602m

玉屋 甲州夢小路
玉屋 甲州夢小路

玉屋 甲州夢小路

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25甲州夢小路 1階
交通
JR甲府駅から徒歩3分
料金
深海ブルートンボ玉アクセサリー=972円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

くるむ

山梨地場産業である和紙を使った雑貨や小物

千年の歴史がある和紙産地、山梨県市川大門で作られた和紙を使用した製品や、その他紙雑貨、はんこなどを扱うショップ。便箋、干支小物のほか、和紙のポーチなども人気。

国母駅から4602m

くるむ

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25甲州夢小路内
交通
JR甲府駅からすぐ
料金
のし袋=400円~/小物入れ=600円~/一文字はんこ=1000円~/御朱印ノート=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む