駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 山口駅

山口駅

山口駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

山口駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本最大の招き猫の博物館へ「招き猫ミュージアム」、陶芸や手づくり雑貨、喫茶の商業施設として活用されている「古民家 久米邸」、「やきものの街」のかつてのメインストリート「窯垣の小径」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 23 件

山口駅のおすすめスポット

招き猫ミュージアム

日本最大の招き猫の博物館へ

日本で生まれた縁起物である招き猫をテーマとしたユニークなミュージアム。テーマごとに並ぶ招き猫の数は圧巻。招き猫の絵付け体験や1階のカフェでくつろぐのもおすすめ。

山口駅から3182m

招き猫ミュージアム
招き猫ミュージアム

招き猫ミュージアム

住所
愛知県瀬戸市薬師町2
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩8分
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料/お茶セット(招き猫菓子付き)=400円/コーヒー=400円/染付体験=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、体験受付~15:00
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月4日休)

古民家 久米邸

陶芸や手づくり雑貨、喫茶の商業施設として活用されている

明治41(1908)年建築の古民家。陶芸や手づくり雑貨(布小物、アクセサリー、革製品など)、喫茶の商業施設として活用されている。レトロな雰囲気が楽しめて、土、日曜営業の店もある。

山口駅から3246m

古民家 久米邸
古民家 久米邸

古民家 久米邸

住所
愛知県瀬戸市朝日町49-3
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/黒糖くずもち(お茶付)=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30頃(閉場、時期により異なる)
休業日
店舗により異なる、カフェは火・水曜、雑貨屋は月~金曜(12月30日~翌1月3日休)

窯垣の小径

「やきものの街」のかつてのメインストリート

「せともの」生産で使われた窯道具で築いた壁や塀が沿道を飾る。今では少なくなった往時の瀬戸の風景が残る。小径の中ほどに窯垣の小径資料館があり、地元ボランティアの温かいもてなしが好評。

山口駅から3255m

窯垣の小径
窯垣の小径

窯垣の小径

住所
愛知県瀬戸市仲洞町
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

愛知県児童総合センター

山口駅から3303m

愛知県児童総合センター

住所
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1愛・地球博記念公園内

サツキとメイの家

映画『となりのトトロ』の主人公の家。愛知万博で大人気だった

愛知万博の際に大人気だった施設で、映画『となりのトトロ』の主人公の家。見学は予約が便利。観覧希望日の前々日まで購入可能。空きがある場合当日先着順受付もあり。※臨時休業中

山口駅から3320m

サツキとメイの家
サツキとメイの家

サツキとメイの家

住所
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1愛・地球博記念公園内
交通
リニモ愛・地球博記念公園駅からすぐ
料金
大人510円、小人(4歳以上~中学生)250円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉場)、土・日曜、祝日は9:30~(閉場、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(春・夏・冬休み期間は無休、12月29日~翌1月1日休)

深川神社

重要文化財の「こま犬」が置かれている神社。陶祖祭など行われる

771年創建。瀬戸の産土神として崇敬され、鎌倉時代宋で陶法を学び伝承した陶祖・加藤四郎左衛門景正が奉納した重要文化財の狛犬や、加藤四郎左衛門景正を祀る陶彦社があり、陶祖祭が行われる。

山口駅から3372m

深川神社
深川神社

深川神社

住所
愛知県瀬戸市深川町11
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩8分
料金
宝物殿=200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、宝物殿は9:00~16:00
休業日
無休

陶祖公園

瀬戸の中心部を一望できる公園。日本最大級の六角陶碑がある

市街地の北東に位置する高台の公園。一周約80メートルの六角藤棚や瀬戸市指定文化財でもある、加藤四郎左衛門景正(藤四郎)の偉業を称える日本最大級の高さ4.1mのやきもので作られた碑である六角陶碑は必見。

山口駅から3432m

陶祖公園
陶祖公園

陶祖公園

住所
愛知県瀬戸市藤四郎町
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(六角陶碑は4~10月は10:00~16:00、11~3月は10:00~15:00)
休業日
無休

窯神神社

瀬戸焼を支えた磁祖を祀った古社

瀬戸焼に磁器をもたらし、瀬戸焼の発展を支えた磁祖、加藤民吉を祀った古社。境内には民吉の像や、珍しい窯をかたどった社がある。

山口駅から3527m

窯神神社
窯神神社

窯神神社

住所
愛知県瀬戸市窯神町112
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ノベルティ・こども創造館

ノベルティの創作体験など土とふれあえるプログラムがたくさん

瀬戸の産業文化の一つであるノベルティ(陶磁器製の置物や装飾品)の技術や歴史を学べる施設。土(粘土)などの素材を用いた創造プログラムやノベルティの展示などを行っている。

山口駅から3612m

ノベルティ・こども創造館
ノベルティ・こども創造館

ノベルティ・こども創造館

住所
愛知県瀬戸市泉町74-1
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/有料体験=プログラムにより異なる/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)

せと赤津パーキングエリア(内回り)

豊田藤岡とせと品野インターの間にあるパーキングエリア

東海環状自動車道内回り線、せと品野インターと豊田藤岡インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

山口駅から4101m

せと赤津パーキングエリア(内回り)

住所
愛知県瀬戸市巡間町
交通
東海環状自動車道豊田藤岡ICからせと品野IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む