駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東福寺駅

東福寺駅

東福寺駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東福寺駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「妙法院庫裏」、「豊国神社唐門」、あらゆるジャンルの舞台芸術を演出できる劇場「京都劇場」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 438 件

東福寺駅のおすすめスポット

妙法院庫裏

東福寺駅から1155m

妙法院庫裏

住所
京都府京都市東山区妙法院前側町447

豊国神社唐門

東福寺駅から1156m

豊国神社唐門

住所
京都府京都市東山区大和大路通正面茶屋町530

京都劇場

あらゆるジャンルの舞台芸術を演出できる劇場

京都駅ビル内にありアクセス抜群。演劇・コンサート・バレエ・舞踊などあらゆるジャンルの舞台芸術を華やかに表現豊かに演出できる劇場。

東福寺駅から1158m

京都劇場
京都劇場

京都劇場

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都駅ビル内
交通
JR京都駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
公演により異なる

豊国神社

秀吉のように出世したい

豊国大明神(豊臣秀吉)を祀る。もとは阿弥陀ヶ峯にあったが、豊臣氏滅亡後に廃祀され、明治13(1880)年に現在地に再建。宝物館には秀吉ゆかりの品々を収蔵する。

東福寺駅から1163m

豊国神社
豊国神社

豊国神社

住所
京都府京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
交通
京阪本線七条駅から徒歩7分
料金
拝観料(宝物館)=大人・高・大学生500円、小・中学生300円/ (30名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人のみ2割引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は9:00~16:30<閉館17:00>)
休業日
無休

甘春堂東店

目にも美しい和菓子で職人技と風情を体感

慶応元(1865)年創業。四季折々の自然を伝統の技術で表現する京菓子を誰でも手軽に作ることができる。職人による丁寧な指導のもと、繊細な日本の感性を学ぼう。

東福寺駅から1169m

甘春堂東店
甘春堂東店

甘春堂東店

住所
京都府京都市東山区川端正面東入ル茶屋町511-1
交通
京阪本線七条駅から徒歩10分
料金
和菓子作り体験=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休、臨時休あり)

妙法院

境内に建つ大書院の障壁画58面は国の重要文化財

天台宗の門跡寺院。石垣と築地塀をめぐらした広大な境内には、庫裏や東福門院の旧殿と伝わる大書院、大玄関が建つ。大書院の障壁画58面は国の重要文化財。通常は非公開。

東福寺駅から1173m

妙法院

妙法院

住所
京都府京都市東山区妙法院前側町447
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで10分、東山七条下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

羅城門復元模型

羅城門の10分の1スケール復元模型

平安京の表玄関であった羅城門の実物大の復元を目指し、「NPO法人 明日の京都文化遺産プラットフォーム」が設置した。夜にはライトアップされる。平安京の歴史や羅城門にまつわる逸話を、併設のデジタルサイネージで見ることができる。

東福寺駅から1195m

羅城門復元模型

住所
京都府京都市下京区東塩小路町京都駅北口広場
交通
JR京都駅からすぐ

方広寺

家康を怒らせた鐘が有名

豊臣秀吉の創建。かつては壮大な寺域を有したが、火災で焼失。現在は大坂の陣の引き金となった、高さ4.2mの「国家安康」の梵鐘などが残っている。

東福寺駅から1219m

方広寺
方広寺

方広寺

住所
京都府京都市東山区正面通大和大路東入ル茶屋町527-2
交通
京阪本線七条駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
不定休

来迎院(泉涌寺塔頭)

大石良雄建立とされる茶室や赤穂義士の遺品がある

境内には、本堂、庫裏、客殿、一段高くに荒神堂が建っている。大石良雄が討ち入り前に同志と茶室で密談していたとされ、赤穂義士の遺品がある。茶室を中心にした含翠庭が美しい。

東福寺駅から1221m

来迎院(泉涌寺塔頭)
来迎院(泉涌寺塔頭)

来迎院(泉涌寺塔頭)

住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町33
交通
JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩10分
料金
含翠庭拝観料=大人300円、高校生以下200円/抹茶(含翠庭拝観者の希望者のみ)=400円/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休、1月は第2月曜

Kotochika京都

地下空間を心弾むワクワク空間に

地下鉄京都駅構内の商業施設。待ち合わせに便利なコトチカ広場を中心に、自然派コスメ「ロクシタン」をはじめカフェ、ファッション、スーパーなどバラエティーに富んだ店が揃う。

東福寺駅から1250m

Kotochika京都

Kotochika京都

住所
京都府京都市下京区東塩小路町地下鉄烏丸線京都駅構内
交通
JR京都駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

ジャンルで絞り込む