駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 四宮駅

四宮駅

四宮駅周辺のおすすめ和食スポット

四宮駅のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大正浪漫のお屋敷で会席を「料理処 長島」、玉子がのったうなぎ丼で客足の絶えない人気店「逢坂山かねよ」、南禅寺の境内にある湯豆腐店で庭の緑を眺めながら「総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 29 件

四宮駅のおすすめスポット

料理処 長島

大正浪漫のお屋敷で会席を

200坪もの庭園を眺めながら静かな落ち着いた空間で会席料理が楽しめる店。大正浪漫を感じる店内はお茶室や洋室などの個室がある。

四宮駅から618m

料理処 長島

住所
京都府京都市山科区安朱馬場ノ西町20-1
交通
JR琵琶湖線山科駅から徒歩5分

逢坂山かねよ

玉子がのったうなぎ丼で客足の絶えない人気店

明治5(1872)年創業の老舗うなぎ料理店。名物の「きんし丼」(逢坂山かねよの登録商標)は、香ばしく焼き上げた国産ニホンウナギの蒲焼に、卵3個分の分厚いだし巻がのる一品。美しい庭園が広がる本店と、老舗の味を気軽に楽しめる「れすとらん」がある。

四宮駅から3362m

逢坂山かねよ
逢坂山かねよ

逢坂山かねよ

住所
滋賀県大津市大谷町23-15
交通
京阪京津線大谷駅からすぐ
料金
上きんし丼=3300円/きんし丼=2970円/うざく=1320円/ (本店はサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:30)
休業日
木曜、れすとらんは火曜(月1回臨時休あり、12月30日~翌1月2日休)

総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺

南禅寺の境内にある湯豆腐店で庭の緑を眺めながら

江戸時代から南禅寺の参拝客をもてなしていた湯豆腐の老舗。精進天ぷら、木の芽田楽、胡麻豆腐などが付いたゆどうふセットがおすすめ。土鍋はコンロで温めている。

四宮駅から4117m

総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺
総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺

総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺

住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-30
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩10分
料金
ゆどうふセット=3300円/ビール(中ビン)=770円/日本酒(1合)=770円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店、売り切れ次第閉店、季節により変更あり)
休業日
木曜、祝日の場合は振替休あり(夏・冬期は臨時休あり、12月30日~翌1月3日休)

れすとらん風月

琵琶湖を眺めて食事や甘味

三井寺の境内にある食事どころ。琵琶湖を眺めながら食事や甘味が楽しめる。いちばん人気は栗ぜんざいで、甘くてあったかいぜんざいに癒されてほっこりとした気分に。店内では特産品も販売。

四宮駅から4149m

れすとらん風月

住所
滋賀県大津市園城寺町246
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩5分
料金
栗ぜんざい=650円/ひきずり鐘まんじゅう=370円~/力餅=450円/そば風月=1620円/点心三井晩鐘=2160円/精進料理弁慶=2160円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
無休(12月23~29日休)

開運そば

遠方からのファンも多い名店

円満院の門番小屋を改装したそば店。湯葉やシイタケなどの天ぷらが入った開運そばが名物。名水を使った上品な薄口のだしが特徴で、のどごしのよい細めのそばとの相性も抜群だ。

四宮駅から4184m

開運そば

開運そば

住所
滋賀県大津市園城寺町33円満院勅使門前
交通
京阪石山坂本線大津市役所前駅から徒歩5分
料金
開運そば=840円/天ざるそば=1130円/ニシンそば=910円/かけそば=520円/ざるそば=640円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(L.O.)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

日の出うどん

具だくさんでコクのある名物うどん

永観堂近くのうどん店。名物カレーうどんは、肉入り、鶏入り、揚げ刻みと種類は豊富。カツオと昆布のダシをベースに、インディアンカレー粉を使ったルウを合わせている。

四宮駅から4330m

日の出うどん
日の出うどん

日の出うどん

住所
京都府京都市左京区南禅寺北ノ坊町36
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉行きで30分、永観堂下車、徒歩10分
料金
鳥入りカレーうどん=950円/肉入りカレーうどん=950円/特カレーうどん=1050円/あげきざみカレーうどん=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
日曜、月曜不定休(7・8・12月は臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

南禅寺 順正

歴史ある伝統の湯豆腐

南禅寺門前にある湯豆腐店。敷地内には貴重な建物や、小川が流れる美しい庭がある。国産大豆使用の豆腐や湯葉は、濃厚ながら繊細な口あたり。多彩な会席料理を堪能したい。

四宮駅から4337m

南禅寺 順正
南禅寺 順正

南禅寺 順正

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町60南禅寺門前
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩7分
料金
ゆどうふ会席=「雅」12100円・「豊」14520円・「誉」18150円/ゆどうふ旬菜=「葵」6600円・「皐」8800円/ゆどうふコース(予約不可)=「花」3300円・「月」4400円・「雪」5000円/ (ゆどうふ会席は、個室対応サービス料10%込)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)、会席(要予約)は~19:00(入店)、ゆどうふコースは~19:30(入店)
休業日
不定休(12月26~30日休)

南禅寺参道 菊水

会席とともに楽しみたい季節に染まる庭園の美

南禅寺の近く、元呉服商の別荘地にある料理旅館。鱧や京野菜、豆腐など地元の食材を使う季節感ある京料理は、熟練の料理長が腕をふるう。庭を眺める個室で楽しめる。

四宮駅から4376m

南禅寺参道 菊水

住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町31
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩10分
料金
湯豆腐コース=5500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00 (L.O.)、14:30〜17:00、17:30~22:00(L.O.20:00、ドリンクはL.O.21:30)
休業日
無休

料庭 八千代

手作り豆腐を一番だしで味わう

江戸時代の作家上田秋成が余生を送った場所にある八千代旅館。ここで秋成の代表作『雨月物語』にちなむ雨月弁当(昼のみ)が味わえる。厳選素材が織りなした上品な味わいの湯豆腐も見逃せない。

四宮駅から4462m

料庭 八千代
料庭 八千代

料庭 八千代

住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町34
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩5分
料金
竹の膳=3300円/湯豆腐=2800円(梅)・3300円(竹)・3800円(松)/雨月弁当=3300円~/ (サービス料込)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店16:00)、17:00~19:00(閉店21:00)
休業日
無休

南禅寺HARADA

和だしのおいしさと野菜など素材の味を堪能

鰹と昆布、厳選した野菜と旬の素材を少しずつ一番おいしい状態で味わえるコーススタイルが斬新。ひきたての鰹節を味わい、和だしのテイスティング、一番だしを使いさっと仕上げる野菜などを堪能できる。最後の〆は、旨みが詰まった和だしで親子丼を。全国を旅して集めた作家の器も素敵。

四宮駅から4498m

南禅寺HARADA
南禅寺HARADA

南禅寺HARADA

住所
京都府京都市左京区鹿ケ谷上宮ノ前町56-1
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで40分、宮ノ前町下車すぐ
料金
おだしのコース=18150円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~、18:00~、19:00~(4名まで、1日1組限定、予約制)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む