駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 青木駅

青木駅

青木駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

青木駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。落ち着いた和風の佇まいの中、文豪の軌跡をたどる「芦屋市谷崎潤一郎記念館」、品質検査から製造ラインまで見どころ満載「UCC六甲アイランド工場(見学)」、市民に愛される公衆浴場「芦屋市立あしや温泉」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 46 件

青木駅のおすすめスポット

芦屋市谷崎潤一郎記念館

落ち着いた和風の佇まいの中、文豪の軌跡をたどる

谷崎潤一郎は、昭和9(1934)年から昭和11(1936)年まで芦屋に住んだ。記念館では自筆原稿や書簡、愛用品などを展示している。建物は純和風で中庭の日本庭園も見事だ。

青木駅から3452m

芦屋市谷崎潤一郎記念館
芦屋市谷崎潤一郎記念館

芦屋市谷崎潤一郎記念館

住所
兵庫県芦屋市伊勢町12-15
交通
阪神本線芦屋駅から徒歩15分
料金
大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料、特別展は別料金 (20名以上の団体は大人240円、高・大学生160円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額、65歳以上半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

UCC六甲アイランド工場(見学)

品質検査から製造ラインまで見どころ満載

クラシフィカドール(コーヒー鑑定士)による検査や焙煎室、包装ラインなどが見学できる。徹底的な品質管理と独自の技術満載の最新鋭設備が工場見学ツアーの見どころだ。見学申込みはホームページにて3か月前から予約可。

青木駅から3597m

UCC六甲アイランド工場(見学)

住所
兵庫県神戸市東灘区向洋町西2丁目4
交通
六甲ライナーアイランド北口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:00~(入館、開催日前日の16:00までに要予約)
休業日
月・水・金~日曜(臨時休あり、年末年始休)

芦屋市立あしや温泉

市民に愛される公衆浴場

源泉温度が約45度と高いため、加水した41度のぬる湯も用意。芦屋にあって100%オーバーフローの源泉掛け流しは貴重だ。介助が必要な場合に利用できる個室湯やベンチタイプの足湯なども備えている。

青木駅から3618m

芦屋市立あしや温泉
芦屋市立あしや温泉

芦屋市立あしや温泉

住所
兵庫県芦屋市呉川町14-11
交通
阪神本線芦屋駅から阪急バス浜風町経由新浜町行きで6分、中央公園前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人380円、小人(6~11歳)130円、幼児(0歳~)60円/ (市内在住の65歳以上・12歳以上の心身障がい者260円、11歳以下の心身障がい児80円、5歳以下の心身障がい児60円(身分証や障がい者手帳の掲示要))
営業期間
通年
営業時間
14:00~22:30(閉館23:00)、足湯は11:00~日没まで
休業日
火曜、第1・3水曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

あしや温泉

高級住宅街で知られる芦屋の街中に湧出する源泉かけ流し天然温泉

源泉温度45.3度のナトリウム泉。介助が必要な場合に利用できる個室湯(要予約)やベンチタイプの足湯あり。浴槽はあつ湯とぬる湯あり。

青木駅から3618m

あしや温泉

住所
兵庫県芦屋市呉川町
交通
阪神本線芦屋駅から阪急バス新浜行きで6分、呉川町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神戸酒心館(見学)

酒造見学での試飲のあとは利き酒セットがおすすめ

清酒「福寿」の醸造元。福寿蔵での酒造見学は2日前までの予約制。無料の試飲もできる。大吟醸、吟醸、純米を飲み比べる利き酒セット(有料)がおすすめ。

青木駅から3652m

神戸酒心館(見学)

神戸酒心館(見学)

住所
兵庫県神戸市東灘区御影塚町1丁目8-17
交通
阪神本線石屋川駅から徒歩8分
料金
見学料(2日前までに要予約)=無料/せいろ蕎麦=910円~/そば膳=1950円/季節の会席=3780円/みかげ=2690円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(販売は12月31日は変更あり)、さかばやしは11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~21:00(閉店22:00)
休業日
無休(1月1~3日休、さかばやしは12月31日~翌1月3日休)

芦屋神社

高級住宅街に鎮座する縁結びの神様

住宅地の中に境内を構える芦屋神社は、元は芦屋天神社と呼ばれていた。住宅地の中とは思えない、うっそうとした木々で覆われており、古墳の形跡も見られる。縁結びの神様として信仰されている。

青木駅から3759m

芦屋神社
芦屋神社

芦屋神社

住所
兵庫県芦屋市東芦屋町20-3
交通
JR神戸線芦屋駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

富田砕花旧居

兵庫県文化の父、詩人・富田砕花の旧宅

明治から昭和にかけて、詩人として活躍した富田砕花の旧宅。谷崎潤一郎も富田が移住する前に、ここで暮らしていた。現在は「富田砕花旧居」として公開されている。

青木駅から3777m

富田砕花旧居
富田砕花旧居

富田砕花旧居

住所
兵庫県芦屋市宮川町4-12
交通
阪神本線打出駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)
休業日
月・火・木~土曜(8月13~19日休、12月29日~翌1月3日休)

六甲おとめ塚温泉

神戸温泉銭湯の先駆的存在

白湯の各種ジェットバスや淡黄色の温泉をたたえる露天風呂がそろった「益荒男の湯」と「神楽の湯」が男女日替わり。気軽な街角の温泉銭湯で、ちょっとしたクアハウスのような趣にも癒される。

青木駅から3807m

六甲おとめ塚温泉

六甲おとめ塚温泉

住所
兵庫県神戸市灘区徳井町3丁目4-14
交通
阪神本線石屋川駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ=300円加算/入浴+サウナセット=700円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~翌0:30(閉館翌1:00)
休業日
無休

ウォーターパークデカパトス in Rokko Island

プールとキャンプが同時に楽しめる

六甲アイランドに位置し、水遊の庭、水楽の庭、癒しの庭の3つのエリアで、スリル系からリラックス系まで多彩な遊びができる都市型ウォーターパーク。パパやママにうれしい幼児専用プールが新設され、小さな子どもと安心して過ごせる。プールデビューグッズのレンタルもある。

青木駅から3874m

ウォーターパークデカパトス in Rokko Island
ウォーターパークデカパトス in Rokko Island

ウォーターパークデカパトス in Rokko Island

住所
兵庫県神戸市東灘区向洋町中8丁目1
交通
六甲ライナーマリンパーク駅からすぐ
料金
入場料=大人1700円、中・高校生1000円、小学生800円、幼児500円/ (70歳以上1000円、障がい者大人900円、中・高校生500円、小学生400円、幼児300円)
営業期間
7月上旬~9月上旬
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休(9月5~9日休)

てっちゃん工房

ちくわやかまぼこの手作り体験施設

日本伝統の練り食品を身近に感じてもらおうと、かまぼこメーカーのカネテツデリカフーズが立ち上げた施設。ちくわやかまぼこの手作り体験ができる。

青木駅から3895m

てっちゃん工房
てっちゃん工房

てっちゃん工房

住所
兵庫県神戸市東灘区向洋町西5丁目8
交通
六甲ライナーアイランドセンター駅から徒歩15分
料金
体験料(体験場入場料込み、2品コース、ちくわ・かまぼこ)=1200円/体験場入場料=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉店、体験コースは前日までに要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む