駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 奈良駅

奈良駅

奈良駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

奈良駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。縁結びの人気スポット「御霊神社」、「元興寺極楽坊本堂」、明治時代の旧交番を利用した、きたまちの情報拠点「奈良市きたまち鍋屋観光案内所」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 146 件

奈良駅のおすすめスポット

御霊神社

縁結びの人気スポット

祟り神を鎮める「御霊会」を催したことが始まり。西紀寺町の祟道天皇社とともに南都二大御霊社とされる。境内の出世稲荷社は縁結びの神様としても知られ、かわいらしい「恋みくじ」が人気。春、境内に咲く八重桜やしだれ桜、大輪のボタンの美しさは必見。

奈良駅から1428m

御霊神社
御霊神社

御霊神社

住所
奈良県奈良市薬師堂町24
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

奈良市きたまち鍋屋観光案内所

明治時代の旧交番を利用した、きたまちの情報拠点

旧交番の独特な洋風の外観はそのまま生かし、きたまちの玄関口で、地域活動の活性化を目指す観光案内施設。

奈良駅から1437m

奈良市きたまち鍋屋観光案内所

奈良市きたまち鍋屋観光案内所

住所
奈良県奈良市半田横町37-2
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
水曜、祝日の場合は開館(12月27日~翌1月5日休)

奈良市ならまち格子の家

伝統的町家の粋を楽しむ

江戸から明治時代にかけて、ならまちに多かった伝統的な町家を細部まで忠実に再現。深い奥行の建屋に入ることができ、土間や中庭、箱階段などで当時の生活を体感できる。

奈良駅から1460m

奈良市ならまち格子の家
奈良市ならまち格子の家

奈良市ならまち格子の家

住所
奈良県奈良市元興寺町44
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス市内循環内回りで10分、田中町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌平日(12月26日~翌1月5日休)

興福寺五重塔

奈良駅から1501m

興福寺五重塔

住所
奈良県奈良市登大路町48

鹿の舟

食堂や喫茶室が併設する観光拠点

ならまちエリアの南の玄関口にある観光案内所。奈良県内で圧倒的な人気を誇るカフェ「くるみの木」がプロデュースした、観光案内所、食堂&グローサリー、喫茶室の3つの建物からなる複合施設だ。奈良の食材を使った定食をいただいたり、おみやげ購入を楽しめる。

奈良駅から1506m

鹿の舟
鹿の舟

鹿の舟

住所
奈良県奈良市井上町11
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩17分
料金
観光案内所 繭=無料/竈の大和の朝ごはん=1050円/竈の天ぷら定食=1450円/竈の揚げ茄子定食=1250円/囀のアボカドトースト=886円/囀のコーヒー=540円/囀の鉄瓶コーヒー=735円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、食堂は8:00~18:00(売り切れ次第閉店)、喫茶室・販売は11:00~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は8:00~
休業日
観光案内所は無休、食堂・喫茶室は水曜

興福寺東金堂

奈良駅から1509m

興福寺東金堂

住所
奈良県奈良市登大路町48

大安寺

全国から参拝者が訪れる

開基は聖徳太子と伝えられる古刹で南都七大寺のひとつ。ガン封じの寺として有名。本尊の十一面観音は多くの人が参拝する秘仏で、秋に特別公開される。

奈良駅から1557m

大安寺

大安寺

住所
奈良県奈良市大安寺2丁目18-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通大安寺方面行きバスで10分、大安寺下車、徒歩10分
料金
拝観料(本堂・収蔵庫)=大人400円、高校生300円、中学生200円、小学生100円/秘仏特別開扉時期拝観料(3・10・11月)=大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円/ (30名以上の団体は1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門17:00)
休業日
無休(12月31日休)

興福寺国宝館

国宝や文化財の数々に酔いしれる

興福寺所有の国宝や重要文化財の大半を収蔵。白鳳期の遺産である銅像仏頭、天平彫刻の傑作として名高い阿修羅像、十大弟子像、慶派造像の木造金剛力士像などが展示されている。

奈良駅から1565m

興福寺国宝館
興福寺国宝館

興福寺国宝館

住所
奈良県奈良市登大路町48
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
入館料=大人600円、中・高校生500円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む