駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山口県の駅 > 東萩駅

東萩駅

東萩駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東萩駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。藩医を務めた蘭医学者の家「青木周弼旧宅」、世界遺産や大河ドラマ「花燃ゆ」の城下町を人力車で観光「人力車 立場」、城下町入口でレンタサイクル「横山商店」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 80 件

東萩駅のおすすめスポット

青木周弼旧宅

藩医を務めた蘭医学者の家

13代藩主毛利敬親の侍医を務めた幕末の蘭学医で、幼い高杉晋作の病気を治療したという青木周弼の家。立派な門や忍び返しなどに、藩医の住まいらしい趣が感じられる。

東萩駅から1885m

青木周弼旧宅

住所
山口県萩市南古萩町3
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで18分、萩美術館浦上記念館・萩地方合同庁舎前下車、徒歩5分
料金
観覧料=小学生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

人力車 立場

世界遺産や大河ドラマ「花燃ゆ」の城下町を人力車で観光

萩の必見スポットを観光人力車で案内する。所要17分から1時間のコースがあり、快適に観光できるよう、夏はうちわ、冬はあんかを用意する。カフェ「俥宿天十平」でも受け付ける。

東萩駅から1896m

人力車 立場
人力車 立場

人力車 立場

住所
山口県萩市江向595-3慶安橋たもと
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで18分、萩美術館浦上記念館・萩地方合同庁舎前下車すぐ
料金
人力車(2人乗り)=4000円(17分)、7000円(35分)、12000円(60分)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休

横山商店

城下町入口でレンタサイクル

城下町の入口にあるレンタサイクルスポット。萩のみやげや、萩産の果物や野菜などを扱う食品雑貨店。夏みかんソフトクリームが人気。

東萩駅から1904m

横山商店

住所
山口県萩市平安古町600-3
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで30分、萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口下車すぐ
料金
レンタサイクル=1時間200円、以降30分ごとに100円、5時間以上1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
不定休

旧久保田家住宅

名士の宿所だった旧宅

藩政時代に呉服商から酒造業に転じ、明治時代には萩を訪れる名士の宿所でもあった久保田家の住宅を保存修理したもの。母屋、土蔵、離れが残る。市の有形文化財になっている。

東萩駅から1935m

旧久保田家住宅
旧久保田家住宅

旧久保田家住宅

住所
山口県萩市呉服町1丁目31-5
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩3分
料金
観覧料=小学生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

重要文化財 菊屋家住宅

重要文化財の町家でお宝見学

萩藩きっての豪商で、当時は幕府巡見使の宿の本陣であった菊屋家の住宅。主屋、本蔵、金蔵、米蔵、釜場が重要文化財に指定されている。主屋、蔵、書院の庭園を公開し、美術品の展示も充実。季節に合わせた特別展示・公開も行っている。

東萩駅から1942m

重要文化財 菊屋家住宅
重要文化財 菊屋家住宅

重要文化財 菊屋家住宅

住所
山口県萩市呉服町1丁目1
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩3分
料金
入場料=大人・大学生620円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体割引あり、障がい者と同伴者1名割引あり、着物着用の方への割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館17:30)
休業日
無休(12月31日休)

菊屋横町

白壁と風情ある通りを散策

横町東側菊屋家の白いなまこ壁の土蔵、門、土塀が連なっている全長約217mは、萩城下町を代表する景観。この美しい横町は「日本の道百選」のひとつに選ばれている。

東萩駅から1942m

菊屋横町
菊屋横町

菊屋横町

住所
山口県萩市呉服町
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩7分
料金
500円
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

金毘羅社 円政寺 (法光院)

幼い晋作や博文が過ごした寺

高杉晋作、伊藤博文らが学んだ真言宗御室派の寺院。全国でも珍しい神仏習合の形態が見られる。県下最大の石灯籠や日本最大級の銅鏡、晋作や博文らが遊んだ神馬などがある。

東萩駅から1947m

金毘羅社 円政寺 (法光院)
金毘羅社 円政寺 (法光院)

金毘羅社 円政寺 (法光院)

住所
山口県萩市南古萩町6
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで18分、萩美術館浦上記念館・萩地方合同庁舎前下車、徒歩3分
料金
大人200円、中・高校生150円、小学生50円 (30名以上の団体は大人のみ180円、修学旅行・社会科見学の団体は小学生30円、障がい者50円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

萩城城下町

往時の町人気分で風情ある城下町を散策

城下町の面影を色濃く残すエリア。菊屋横町、江戸屋横町、伊勢屋横町といった通りには、高杉晋作誕生地、木戸孝允旧宅など萩の見どころが点在する。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。

東萩駅から1954m

萩城城下町
萩城城下町

萩城城下町

住所
山口県萩市呉服町、南古萩町
交通
JR山陰本線玉江駅からまぁーるバス西回りで5分、萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

藍場川

市内を縫うように流れる鯉が泳ぐ川

萩市街を囲むように流れる松本川と橋本川の合流地点あたりから水を引き入れた人工の川で、一般生活用水として重要な役割を果たしている。各所に錦鯉が泳ぐ。

東萩駅から1961m

藍場川
藍場川

藍場川

住所
山口県萩市川島
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで17分、藍場川入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山口県立萩美術館・浦上記念館

萩城下町に隣接する美術館

萩市出身、浦上敏朗氏(1926-2020)のコレクション寄贈を機に平成8(1996)年に開館。平成22(2010)年には陶芸館を増築。浮世絵や萩焼をはじめとする中国・朝鮮・日本の古陶磁、近現代の陶芸と工芸作品を収蔵展示。

東萩駅から2000m

山口県立萩美術館・浦上記念館
山口県立萩美術館・浦上記念館

山口県立萩美術館・浦上記念館

住所
山口県萩市平安古町586-1
交通
JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス西回りで20分、萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口下車すぐ
料金
観覧料=大人300円、学生200円、特別展示は別料金/ (70歳以上18歳以下無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日・第1月曜は開館、翌平日休(展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む