駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 徳島県の駅 > 阿波富田駅

阿波富田駅

阿波富田駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

阿波富田駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地下800mから湧き出る良質な天然温泉「天然温泉 えびすの湯」、鳥居龍蔵の業績を顕彰し、その偉業を伝えるための活動をしている「徳島県立鳥居龍蔵記念博物館」、標本は南米の古生物などもある。「徳島の自然と歴史」を総合展示「徳島県立博物館」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 40 件

阿波富田駅のおすすめスポット

天然温泉 えびすの湯

地下800mから湧き出る良質な天然温泉

露天には天然温泉を引いた岩風呂のほか、3種類のサウナなど多彩な浴槽がある。麦飯石を張った岩盤浴はたっぷり汗を流せる。毎月26日はイベントが開催される。

阿波富田駅から3995m

天然温泉 えびすの湯
天然温泉 えびすの湯

天然温泉 えびすの湯

住所
徳島県徳島市論田町新開66-96
交通
JR徳島駅から徳島市営バス大神子行きで20分、大江橋下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)350円/岩盤浴(入浴料別)=500円/ (回数券11枚綴7500円、岩盤浴回数券11枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~23:30(閉館24:00)
休業日
第2木曜、祝日の場合は要問合せ(5月は臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業)

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

鳥居龍蔵の業績を顕彰し、その偉業を伝えるための活動をしている

徳島県が生んだ人類学・考古学・民族学の先駆者である鳥居龍蔵の業績を顕彰するとともに、その偉業を伝えるための活動をしている。

阿波富田駅から4228m

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

住所
徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
交通
JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
料金
観覧料(平日)=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/観覧料(土・日曜)=大人200円、高校生以下無料/観覧料(祝日)=無料/観覧料(企画展)=別料金/ (65歳以上常設展無料、企画展半額、障がい者とその介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

徳島県立博物館

標本は南米の古生物などもある。「徳島の自然と歴史」を総合展示

徳島県文化の森総合公園にある博物館。総合展示は「徳島の自然と歴史」がテーマになっている。ティラノサウルスの全身骨格や、南米の古生物の標本も展示している。

阿波富田駅から4228m

徳島県立博物館

徳島県立博物館

住所
徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
交通
JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
料金
常設展観覧料=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/ (大人・大学生は祝日・振替休日のみ常設展無料、企画展は有料、小・中・高校生は土・日曜、祝日、長期休業日は常設展・企画展共に無料、65歳以上は常設展観覧料無料・企画展半額、障がい者は本人とその介護者1名が常設展企画展ともに無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

徳島県立近代美術館

奈良美智やピカソ、クレーら国内外の作品が鑑賞できる美術館

徳島県文化の森総合公園にある美術館。2階には、3つの展示室と屋外展示場があり、ピカソ、クレー、奈良美智らの作品をはじめ、国内外の近代、現代美術が鑑賞できる。

阿波富田駅から4228m

徳島県立近代美術館

徳島県立近代美術館

住所
徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
交通
JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
料金
所蔵作品展=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円、特別展は別料金/所蔵作品展(祝日、振替休日)=無料、特別展は別料金/所蔵作品展(土・日曜、長期休業期間中)=大人200円、大学生100円、小・中・高校生無料、特別展は別料金/ (65歳以上は所蔵作品展の観覧料無料(証明できるものを持参)、各種障がい者手帳持参で本人とその介護者1名は所蔵作品展及び特別展の観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

徳島県文化の森総合公園

徳島の文化の情報発信基地

園瀬川を見下ろす緑豊かな丘陵地にある総合文化施設。約40haの広大な敷地内に、図書館、博物館、近代美術館、文書館などの六つの文化施設が並ぶ。

阿波富田駅から4360m

徳島県文化の森総合公園
徳島県文化の森総合公園

徳島県文化の森総合公園

住所
徳島県徳島市八万町向寺山
交通
JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/徳島県立博物館、徳島県立鳥居龍蔵記念博物館、徳島県立近代美術館の常設展入館料=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、図書館は9:30~19:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)、博物館、鳥居龍蔵記念博物館、近代美術館、文書館、二十一世紀館は9:30~17:00(閉館)
休業日
無休、図書館、博物館、鳥居龍蔵記念博物館、近代美術館、文書館、二十一世紀館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休、図書館、文書館は第3木曜も休)

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

『傾城阿波の鳴門』ゆかりの地

阿波人形浄瑠璃『傾城阿波の鳴門』の主人公、板東十郎兵衛の屋敷跡。人形浄瑠璃の木偶や道具などの資料が展示されるほか、阿波人形浄瑠璃を1日2回、毎日上演する。

阿波富田駅から4384m

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

住所
徳島県徳島市川内町宮島本浦184
交通
JR徳島駅から徳島バス川内循環線左回りで25分、十郎兵衛屋敷下車すぐ
料金
大人410円、高・大学生300円、小・中学生200円 (20名以上は団体料金2割引、障がい者手帳持参者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)、7・8月は~18:00(閉館)、人形浄瑠璃上演は11:00~、14:00~(8月11~16日は10:00~、11:30~、13:30~、15:00~)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

阿波木偶人形会館

浄瑠璃人形の総合展示場

約100体の木偶人形と関係資料を展示する。木偶人形の歴史から人形頭の制作工程を紹介。木偶人形作家、人形健氏のユーモアある解説も好評だ。

阿波富田駅から4456m

阿波木偶人形会館
阿波木偶人形会館

阿波木偶人形会館

住所
徳島県徳島市川内町宮島本浦226-1
交通
JR徳島駅から徳島バス川内循環線左回りで25分、十郎兵衛屋敷前下車すぐ
料金
大人400円、中・高校生300円、小学生200円 (20名以上の団体1割引、障がい者1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は開館(12月31日~翌1月3日休)

西部公園

園路に沿って桜並木が続く、絶好の散策ポイント

古くから桜の名所として市民に親しまれてきた、眉山の西側中腹に位置する公園で、「さくら名所100選」の一つにも選ばれている。約500本のソメイヨシノが咲く3月下旬から4月上旬には、大勢の花見客でにぎわう。

阿波富田駅から4716m

西部公園
西部公園

西部公園

住所
徳島県徳島市加茂名町庄山
交通
JR徳島線蔵本駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

乙女の湯 八万温泉

毎日入れ替える湯は新鮮。ジェットバスや半身浴によい浴槽がある

やや浅めの浴槽で半身浴にぴったりの大浴場には、ほどよい刺激がここちよいジェットバスがある。メタケイ酸とカルシウムイオンを豊富に含む湯は、日々新しい。

阿波富田駅から4745m

乙女の湯 八万温泉

乙女の湯 八万温泉

住所
徳島県徳島市八万町下長谷258
交通
JR徳島駅から徳島市営バス入田方面行きまたは文化の森行きで25分、園瀬橋下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、幼児150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(閉館)
休業日
4・7・11月の第2水曜、祝日の場合は翌日休

徳島ガラススタジオ

オリジナル作品を作ろう

既存のガラス品に砂で絵柄を彫りこむサンドブラスト体験や板ガラスに色ガラスを並べて皿を作るフュージング体験が楽しめる。吹きガラス体験は、設備稼働日(月、木~土曜)16:00から開催(要予約)。

阿波富田駅から4900m

徳島ガラススタジオ
徳島ガラススタジオ

徳島ガラススタジオ

住所
徳島県徳島市勝占町中須78-4
交通
JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩15分
料金
サンドブラスト=1100円~/フュージングお皿作り=1000円~/吹きガラス(事前予約)=2500円~/赤ちゃん誕生記念品制作=4000円~/ (材料費込み)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む