駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 余戸駅

余戸駅

余戸駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

余戸駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。市の中心部に湧く温泉。設備充実の入浴施設で旅の疲れを癒そう「松山温泉」、道後温泉郷に誕生した現代の湯治場。喜びに満ちた思い出作りを「伊予の湯治場 喜助の湯」、四国最大級のショッピングセンター「エミフルMASAKI」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 36 件

余戸駅のおすすめスポット

松山温泉

市の中心部に湧く温泉。設備充実の入浴施設で旅の疲れを癒そう

松山市の中心部に湧く温泉を、約16種類の多彩な浴槽をもつ日帰り入浴施設で楽しめる。富士山が描かれた浴場は、広くて開放的。マッサージ機器なども充実している。

余戸駅から3511m

松山温泉

住所
愛媛県松山市宮田町
交通
JR松山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊予の湯治場 喜助の湯

道後温泉郷に誕生した現代の湯治場。喜びに満ちた思い出作りを

西日本最大級の広さを誇る「炭酸の湯」や本格的なフィンランド式「ロウリュサウナ」など、最新設備を導入。館内の雰囲気に象徴される懐かしさと最新の設備やサービスを追求した新しさが融合した、まさに現代の湯治場。

余戸駅から3511m

伊予の湯治場 喜助の湯
伊予の湯治場 喜助の湯

伊予の湯治場 喜助の湯

住所
愛媛県松山市宮田町4
交通
JR松山駅からすぐ
料金
入浴料=大人650円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人300円/ (5:00~10:00は朝風呂割引対象で大人600円、小人200円、土・日曜、祝日は大人650円)
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌1:00(閉館翌2:00)、月曜は10:00~、祝日の場合は翌日
休業日
無休(点検期間休)

エミフルMASAKI

四国最大級のショッピングセンター

モールの中には子ども連れのファミリーのための施設がいっぱい。赤ちゃん休憩室は、パパも気軽に利用ができ、おむつ替え台や子どもトイレ、授乳室が完備している。メリーゴーランド「エミリー」はこどもに人気。

余戸駅から3521m

エミフルMASAKI

住所
愛媛県伊予郡松前町筒井850
交通
伊予鉄道郡中線古泉駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
無休

松山空港

余戸駅から3580m

松山空港

住所
愛媛県松山市南吉田町2731

ソユー フォレストハンター ひみつの森

ひみつの森の仲間と冒険へ出発

エミフルMASAKI内にある、0~12歳の子どもが主役の体験型アドベンチャーパーク。ひみつの森の仲間と一緒に冒険やダンスに挑戦しよう。ボールプールや屋内アスレチックなど大型遊具もある。

余戸駅から3784m

ソユー フォレストハンター ひみつの森

住所
愛媛県伊予郡松前町筒井850エミフルMASAKI AM棟 1階 ソユーフォレストハンター内
交通
伊予鉄道郡中線古泉駅からすぐ
料金
入場料(平日)=小人(1~12歳)600円(30分)、小人1200円(フリータイム)/入場料(土・日曜2時間パック)=小人1200円/延長料金(15分ごと)=小人300円/ (1~12歳まで要保護者同伴、保護者1名につき300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
無休

庚申庵史跡庭園

俳人栗田樗堂が江戸時代に建てた樹齢200年のノダ藤がある草庵

江戸時代の俳人栗田樗堂が、寛政12(1800)年に俳諧三昧の日々を過ごすために建てた草庵。平成12(2000)年に庵と庭園を修理。樹齢200年のノダ藤が楽しめる。

余戸駅から3820m

庚申庵史跡庭園
庚申庵史跡庭園

庚申庵史跡庭園

住所
愛媛県松山市味酒町2丁目6-7
交通
JR松山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園、11~翌2月は~17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

子規堂

子規の旧宅を模した文学資料館

正岡子規が17歳で上京するまで暮らしていた旧宅を、正宗寺の境内に復元。愛用の勉強机を置いた3畳の勉強部屋に、紀行文や写生帳を展示している。境内には句碑もある。

余戸駅から3866m

子規堂
子規堂

子規堂

住所
愛媛県松山市末広町16-3正宗寺内
交通
伊予鉄道松山市駅からすぐ
料金
入館料=大人50円、高・大学生40円、小・中学生30円/ (25名以上は1割引、50名以上は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)
休業日
無休

坊っちゃん列車

ガタゴト機関車の旅で明治の雰囲気を味わう

夏目漱石の小説『坊っちゃん』でマッチ箱のようだといわれた小型蒸気機関車をディーゼル機関車として復元。車掌や運転士も昔の制服姿で、情緒漂う列車が観光客に人気。伊予鉄道松山市駅~道後温泉駅、道後温泉駅~古町電停の各路線で運行。

余戸駅から3872m

坊っちゃん列車
坊っちゃん列車

坊っちゃん列車

住所
愛媛県松山市湊町5丁目松山市駅
交通
伊予鉄道松山市駅からすぐ
料金
乗車券(1乗車)=大人800円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
松山市駅発10:02~(時期により異なる)、土・日曜、祝日は9:32~、道後温泉駅発9:19~、土・日曜、祝日は8:59~
休業日
無休

大観覧車「くるりん」

松山城下を一望でき、東に道後が眺められる

いよてつ高島屋の9階にある観覧車。約15分かけて一周する。いちばん上に到達すると高さは約85m。松山城が真横に見え、眼下に市街地、東に道後が眺められる。

余戸駅から3872m

大観覧車「くるりん」

大観覧車「くるりん」

住所
愛媛県松山市湊町5丁目1-1いよてつ高島屋 9階
交通
伊予鉄道松山市駅からすぐ
料金
乗車料=700円/シースルーゴンドラ乗車料=900円/ (誕生日を証明できる免許証・保険書等を持参で誕生月のひと月間、本人と同伴者3名まで無料(シースルーゴンドラは対象外))
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:45(閉業22:00)
休業日
無休(1月1日休)

坊っちゃん列車ミュージアム

貴重な資料を多数展示

愛媛県松山市郊外を走るローカル線・伊予鉄道が、明治20(1887)年の創業から現在までの軌跡を展示する資料館を開業。館内には初代機関車のレプリカのほか、車両部品や資料などを展示する。

余戸駅から4013m

坊っちゃん列車ミュージアム

住所
愛媛県松山市湊町4丁目4-1
交通
伊予鉄道松山市駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む