駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 高知県の駅 > 梅の辻停留場

梅の辻停留場

梅の辻停留場周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

梅の辻停留場のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高知城を桜が彩る、県内有数の花の名所「高知公園」、かつての趣が残る使い方自由の多目的ホール「蛸蔵」、漆喰の蔵が立ち並ぶ注目スポット「アートゾーン藁工倉庫」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 42 件

梅の辻停留場のおすすめスポット

高知公園

高知城を桜が彩る、県内有数の花の名所

「日本100名城」に選定された高知城がある高台の公園で、園内の天守からは高知市街が一望できる。高知城の三ノ丸周辺などに223本の桜が咲き、県内有数のお花見の名所として知られる。

梅の辻停留場から1541m

高知公園

住所
高知県高知市丸ノ内1丁目2-1
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩10分

蛸蔵

かつての趣が残る使い方自由の多目的ホール

展示会や公演などに利用される多目的ホール。館内はあまり手を加えていないため、土佐漆喰の壁が全面むきだしに。かつての趣を残す空間は、それ自体がひとつの作品のよう。

梅の辻停留場から1697m

蛸蔵

住所
高知県高知市南金田28
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて5分、知寄町一丁目下車、徒歩10分
料金
見学料(要予約)=無料/利用料=2000円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
不定休

アートゾーン藁工倉庫

漆喰の蔵が立ち並ぶ注目スポット

高知市の中心部を流れる江ノ口川沿いに建つ、藁の保管倉庫群「藁工倉庫」をリノベーション。ギャラリーやミュージアム、レストランや多目的ホールなどがある。

梅の辻停留場から1698m

アートゾーン藁工倉庫

アートゾーン藁工倉庫

住所
高知県高知市南金田28
交通
JR高知駅からとさでん交通一宮高知営業所行きバスで3分、太田川橋下車、徒歩4分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

藁工ミュージアム

多彩なアートを展示する小さな蔵の美術館

心の赴くままに表現活動を行なう人々の作品を中心に、さまざまなテーマでアートを紹介する美術館。館内のショップスペース「kiosk」では県内作家とコラボしたオリジナル商品も販売する。

梅の辻停留場から1701m

藁工ミュージアム

住所
高知県高知市南金田28
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて5分、知寄町一丁目下車、徒歩10分
料金
展示により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
火曜(臨時休あり)

地球33番地

緯度経度に3の数字がずらりと揃う、世界でも稀なスポット

江ノ口川の中ほどに東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒と、同じ数字がそろって12個も並ぶ珍しい地点があり、これを示す碑が立つ。世界的にも希少な場所。

梅の辻停留場から1719m

地球33番地

地球33番地

住所
高知県高知市弥生町江ノ口川
交通
JR高知駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

秋葉神社

幼い龍馬があそんだといわれる

火災から城下を守る防火の神を祀る。子供のころの龍馬もここで遊んでいたのではないかと伝わる。

梅の辻停留場から1833m

秋葉神社

住所
高知県高知市上町1
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて7分、枡形下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

薫的神社

志士苦難の歴史を知る

かつての土佐藩の領主長宗我部氏の菩提寺として16世紀に創建。山内氏との確執で憂き目にあった当時の僧侶が祭神に祀られている。政治犯を収容した獄舎「お牢」が境内に残る。

梅の辻停留場から1834m

薫的神社
薫的神社

薫的神社

住所
高知県高知市洞ヶ島町5-7
交通
JR土讃線入明駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

寺田寅彦記念館

非凡な物理学者に迫る

「天災は忘れた頃来る」の警句で知られる物理学者、随筆家の寺田寅彦の記念館。4歳から19歳まで過ごした邸宅の主屋や勉強部屋などを復元し、ゆかりの品々を展示している。

梅の辻停留場から1936m

寺田寅彦記念館

寺田寅彦記念館

住所
高知県高知市小津町4-5
交通
JR土讃線入明駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(12月27日~翌1月3日休)

龍馬郵便局

龍馬尽くしの郵便局

全国で唯一、実在した人物の名前が付いた郵便局で、入口やポストの上に龍馬像がある。窓口で希望すれば龍馬像と誕生地石碑の風景日付印を押してもらえる。

梅の辻停留場から1961m

龍馬郵便局
龍馬郵便局

龍馬郵便局

住所
高知県高知市上町1丁目8-18
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車、徒歩5分
料金
ご当地フォルムカード=185円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日

坂本龍馬誕生地の碑

龍馬、ここに生まれる

かつて坂本龍馬が生まれ育った屋敷があった場所。坂本家は本家にあたる資産家の豪商「才谷屋」から分家した家柄で、龍馬は下級武士八平の次男として誕生した。現在、跡地の一角には上町病院が建ち、脇には龍馬の誕生地を示す石碑が立つ。

梅の辻停留場から1974m

坂本龍馬誕生地の碑
坂本龍馬誕生地の碑

坂本龍馬誕生地の碑

住所
高知県高知市上町1丁目7
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む