駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 天拝山駅

天拝山駅

天拝山駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した天拝山駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。石臼でひいた全粒粉のうどん「さいふうどん 木村製麺所」、国内外のアンティーク雑貨が並ぶ「ZAKKA COZA -par ici-」、江戸末期や明治期の建物をリノベーション「ホテル カルティア 太宰府」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 79 件

天拝山駅のおすすめスポット

さいふうどん 木村製麺所

石臼でひいた全粒粉のうどん

創業昭和23(1948)年の製麺所直営のうどん店。麺はもちろん、昆布やかつおに九州ならではの「焼きあご」をブレンドしただしも風味豊か。

天拝山駅から4342m

さいふうどん 木村製麺所

さいふうどん 木村製麺所

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目4-31
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
さいふうどん=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(スープがなくなるまで)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり

ZAKKA COZA -par ici-

国内外のアンティーク雑貨が並ぶ

国内やオーストラリアの蚤の市で仕入れたアンティーク雑貨が手頃な価格で購入できるショップ。ガラスやインテリア小物など、生活になじみやすく使い勝手のいいアイテムが並ぶ。

天拝山駅から4343m

ZAKKA COZA -par ici-

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目3-7中村ビル 1階
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩10分

ホテル カルティア 太宰府

江戸末期や明治期の建物をリノベーション

江戸末期や明治期の建物をリノベーションしたホテル。現代の機能性を兼ね備えた、歴史的風情のある客室を備えている。食事のみの利用もでき、玄界灘の海の幸や地元の農産物を使った料理が味わえる。カフェタイムでは、地元でとれたフルーツを使ったスイーツやドリンクがそろう。

天拝山駅から4351m

ホテル カルティア 太宰府
ホテル カルティア 太宰府

ホテル カルティア 太宰府

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目3-33
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩6分
料金
ツイン=42392円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~20:00、アウト12:00
休業日
無休

基山パーキングエリア(下り)

九州みやげからスイーツまでそろう

利用者が快適に使える広々としたスペースが魅力。専門店も多彩で食事のメニュー選びも楽しい。オリジナルメニューや名産品も豊富。

天拝山駅から4410m

基山パーキングエリア(下り)
基山パーキングエリア(下り)

基山パーキングエリア(下り)

住所
佐賀県三養基郡基山町小倉
交通
九州自動車道筑紫野ICから鳥栖JCT方面へ車で4km
料金
基山肉うどん(つつじ庵)=650円/黄金鶏皮揚げ 柚子こしょう風味(売店)=540円/
営業期間
通年
営業時間
つつじ庵は6:00~24:00、カフェは6:30~21:00、売店は6:00~23:00、コンビニは24時間、案内所は8:00~18:00(土・日曜、祝日は7:00~19:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

鬼すべ神事

攻める燻手と守る鬼警護に分かれ、災いを祓い福を招く新年の祭り

災いを祓い、福を招く新年のお祭り。鬼じゃ、鬼じゃのかけ声と共にくりだした男達が鬼を攻める燻手と守る鬼警護に分かれて攻防戦を繰り広げる。

天拝山駅から4418m

鬼すべ神事
鬼すべ神事

鬼すべ神事

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1太宰府天満宮
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
1月7日
営業時間
要問合せ、点火は21:10頃~21:35頃
休業日
情報なし

太宰府天満宮

合格、開運、カップル円満を願って

平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。

天拝山駅から4419m

太宰府天満宮
太宰府天満宮

太宰府天満宮

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
見学料(宝物殿)=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

神幸式大祭

平安装束に身を包んだ人々が、道真公の居地・榎社まで神幸する

期間中は、総勢600人が平安装束に身を包み、道真公の居地・榎社まで神幸するほか、「倭舞(やまとまい)」や「竹曲(たけのはやし)」などが古式ゆかしく奏上される。

天拝山駅から4422m

神幸式大祭

神幸式大祭

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1太宰府天満宮
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
9月20~25日
営業時間
倭舞(23日)は14:00~、17:30~、竹の曲(23日)は17:30~、千灯明(25日)は20:00~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

だざいふ遊園地

春は桜、秋は紅葉が園内を楽しく彩る

太宰府天満宮の敷地内にある遊園地。子供向けの遊戯施設が20種類以上そろう。18歳以上の保護者の付き添いがあれば、幼児も十分に楽しめる。

天拝山駅から4531m

だざいふ遊園地
だざいふ遊園地

だざいふ遊園地

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-8
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩8分
料金
入園料=大人(中学生以上)600円、小人(3歳~小学生)400円/乗り物利用料=300~500円/トレインコースター=400円/水上コースター=400円/ (65歳以上500円、障がい者は入園料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30、土・日曜、祝日は10:00~17:00
休業日
不定休(7・12月は臨時休あり)

松島茶店

「門前の五軒」の一軒。天満宮名物の梅ヶ枝餅の味を今に伝える

太宰府天満宮の宮内で、5軒にのみ商売をすることが許された「門前の五軒」のうちの一軒。代々伝わる天満宮名物の梅ヶ枝餅の味を今に伝えている。屋外席はペット連れOK。

天拝山駅から4539m

松島茶店

松島茶店

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-38
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩10分
料金
抹茶セット=550円/梅ヶ枝餅=130円/会席料理(オーダーは~15:00、2700円~は要予約)=1620円~/幕の内=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、6~8月は臨時休あり

基山パーキングエリア(上り)

駐車スペースは西日本有数の広さ

駐車スペースの広さは西日本エリアでも屈指。九州各地のお土産の他、キーマカレーなど基山町ならではのお土産もそろう。

天拝山駅から4564m

基山パーキングエリア(上り)
基山パーキングエリア(上り)

基山パーキングエリア(上り)

住所
佐賀県三養基郡基山町小倉
交通
九州自動車道鳥栖JCTから紫野IC方面へ車で5km
料金
肉うどん・おにぎりセット(スナックコーナー)=850円/スターバックス ラテ(カフェ)=490円(トールサイズ)/努努鶏(売店)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは7:00~22:00、ロッテリアは7:00~22:00、カフェは7:00~21:00、売店は7:00~22:00、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む