駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 都府楼南駅

都府楼南駅

都府楼南駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した都府楼南駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「toffee」、四季を感じるお庭を眺めながら落ち着いた雰囲気のひとときを「ギャラリー茶房 かさの家」、石臼でひいた全粒粉のうどん「さいふうどん 木村製麺所」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 82 件

都府楼南駅のおすすめスポット

toffee

都府楼南駅から3489m

toffee

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分

ギャラリー茶房 かさの家

四季を感じるお庭を眺めながら落ち着いた雰囲気のひとときを

一服のお茶とともに名物の焼きたての香ばしい梅ヶ枝餅を味わいながら心静かなひとときを過ごせる。

都府楼南駅から3490m

ギャラリー茶房 かさの家
ギャラリー茶房 かさの家

ギャラリー茶房 かさの家

住所
福岡県太宰府市宰府2丁目7-24
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分
料金
抹茶セット=650円/野立コーヒーセット=650円/クリームぜんざい=860円/梅ヶ枝餅=650円(5個入)、1300円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店17:30)
休業日
無休(年末休)

さいふうどん 木村製麺所

石臼でひいた全粒粉のうどん

創業昭和23(1948)年の製麺所直営のうどん店。麺はもちろん、昆布やかつおに九州ならではの「焼きあご」をブレンドしただしも風味豊か。

都府楼南駅から3495m

さいふうどん 木村製麺所

さいふうどん 木村製麺所

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目4-31
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
さいふうどん=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(スープがなくなるまで)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり

てのごい家

手ぬぐいを自分流にアレンジ

太宰府天満宮の参道に並ぶ店のなかでは新顔。「てのごい」とは、博多弁で「手ぬぐい」のことで、店内の商品のうち9割以上が手ぬぐい、残りは手ぬぐいを使った雑貨や関連商品。額に入れて絵画ふう、棒を使ってタペストリーふうなど、自分流に使い方を考えるのも楽しい。

都府楼南駅から3502m

てのごい家
てのごい家

てのごい家

住所
福岡県太宰府市宰府2丁目7-26
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
博多織模様手ぬぐい=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

cafe kasanoya

都府楼南駅から3502m

cafe kasanoya

住所
福岡県太宰府市宰府2丁目

スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店

モダンな設計が注目を集めるカフェ

太宰府天満宮の参道沿いにあるカフェ。日本を代表する建築家隅研吾氏が設計したことで注目を集める店内は、伝統と現代が融合した木組み構造で、太宰府らしく、梅の木を植えた奥庭がある。

都府楼南駅から3514m

スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目2-43
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

朝日プリンテック 福岡工場(見学)

朝日新聞の印刷工場を見学

全国で読まれ続ける朝日新聞の印刷工場。輪転機を使った印刷や自動搬送台車による給紙など、スピーディで迫力満点な作業を見学できる。時間勝負の現場ならではの緊張感が伝わってくる。

都府楼南駅から3516m

朝日プリンテック 福岡工場(見学)
朝日プリンテック 福岡工場(見学)

朝日プリンテック 福岡工場(見学)

住所
福岡県太宰府市水城2丁目17-1
交通
西鉄天神大牟田線白木原駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
13:30~15:00(閉業、見学希望日の3か月~2週間前までにホームページにて要予約)
休業日
土・日曜、祝日

光明禅寺

秋の紅葉、春の新緑は必見

菅家の生まれである鉄牛円心が鎌倉中期に建立した禅寺。重森三玲による枯山水をあしらった庭園で紅葉の名所。福岡県の名勝であり、通称「苔寺」と親しまれている。

都府楼南駅から3521m

光明禅寺
光明禅寺

光明禅寺

住所
福岡県太宰府市宰府2丁目16-1
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
拝観料=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉門)
休業日
不定休(法要等による臨時休あり)

光明禅寺

枯山水の庭園の美しい情景に癒される

禅寺で通称「苔寺」と呼び親しまれている。九州唯一の枯山水の庭園がある。苔で陸を、白砂で大海を表現した庭と、石を配した石庭があり、静かにゆったりと紅葉が楽しめる。

都府楼南駅から3521m

光明禅寺
光明禅寺

光明禅寺

住所
福岡県太宰府市宰府2丁目16-1
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
拝観料=200円/
営業期間
11月中旬~下旬(紅葉の見頃)
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
不定休(法要時は臨時休あり)

ZAKKA COZA -par ici-

国内外のアンティーク雑貨が並ぶ

国内やオーストラリアの蚤の市で仕入れたアンティーク雑貨が手頃な価格で購入できるショップ。ガラスやインテリア小物など、生活になじみやすく使い勝手のいいアイテムが並ぶ。

都府楼南駅から3521m

ZAKKA COZA -par ici-

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目3-7中村ビル 1階
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩10分

ジャンルで絞り込む