駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 新中川町電停

新中川町電停

新中川町電停周辺のおすすめグルメスポット

新中川町電停のおすすめのグルメスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。記録に挑戦。遊び心たっぷりのパフェ「カフェ オリンピック」、ランチは丼サイズの夫婦蒸し「吉宗 本店」、古きよき喫茶店の趣と心のこもった家庭の味「銅八銭」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 94 件

新中川町電停のおすすめスポット

カフェ オリンピック

記録に挑戦。遊び心たっぷりのパフェ

年々記録が更新される特大パフェが名物。現状で最大のパフェ「長崎夢タワー」は高さ1.2m。19種を数えるトルコライスをはじめ、食事メニューも遊び心満点。クリームコロッケ、ハンバーグ、カツカレー、ミートソース、サラダがのったメガトルコライスはなんと2kgの重さ。

新中川町電停から1574m

カフェ オリンピック
カフェ オリンピック

カフェ オリンピック

住所
長崎県長崎市浜町8-33
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車すぐ
料金
長崎夢タワー(1.2mパフェ)=6372円/高さ1mのワールドタワー=5292円/悪魔のパフェ=778円/えんま大王のパフェ=842円/メガトルコライス=2808円/トルコライス=999円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:00(閉店21:30)
休業日
無休

吉宗 本店

ランチは丼サイズの夫婦蒸し

長崎で茶碗蒸しといえば、吉宗。慶応2(1866)年の創業以来、変わらぬ伝統の味は、親、子、孫と食べ継がれ、今では長崎っ子のソウルフードともいえる。舌ざわりは、つるんとなめらかで、薄味ながらふくよかなうまみは、さすが名店。

新中川町電停から1575m

吉宗 本店
吉宗 本店

吉宗 本店

住所
長崎県長崎市浜町8-9
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩3分
料金
茶碗むし&蒸し寿司セット=1375円/茶碗蒸し定食=1980円/角煮定食=1705円/ミニしっぽく=3520円(小)・3960円(大)/角煮=990円/ばってら=1265円/茶碗蒸しと蒸しずしのセット(冷凍2人前)=2528円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)
休業日
火曜(12月31日~翌1月1日休)

銅八銭

古きよき喫茶店の趣と心のこもった家庭の味

骨董店と兼業の店内は長崎びーどろ、亀山焼などのアンティークが並ぶ。開業から40年近く、多くの常連の愛着がしみこんだ椅子やテーブルは周囲にしっくりとなじんで、どこか懐かしい。ほがらかな笑顔が印象的な磯永さんの料理は、一見、家庭的ながら、コトコト煮込んだ深みのあるカレー一つをとっても腕は確か。

新中川町電停から1584m

銅八銭
銅八銭

銅八銭

住所
長崎県長崎市上町6-7
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車すぐ
料金
銅八銭トルコライス=1290円/銅八銭ランチ=1290円/オムカレー=1020円/ミルクセーキ=680円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉店)
休業日
第1・3・5土曜(12月31日~翌1月3日休)

天天有

具も旨みもグレードアップの特製ちゃんぽん

中国福建料理の専門店で、舌の肥えた地元ファンが支持。チャンポンと皿うどんは、並も特製も、麺とスープは同じもの。ところが、特製は具をグレードアップして、エビ、砂肝、キクラゲなど種類が増えるぶん、うまみが増し、甘みが溶け出していて、コラーゲンもたっぷり。

新中川町電停から1608m

天天有

住所
長崎県長崎市本石灰町2-14
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ

雲龍亭 本店

食べだしたら止まらない、ひと口餃子

創業昭和30(1955)年のひと口餃子の専門店。あんには豚ひき肉、ニラ、ニンニクのほかに、甘みのあるタマネギが入っていて、特製の香辛料で味付け。スパイスを使うことで、タマネギの甘さが引き立ち、あとをひく。2つ、3つと口の中に放り入れ、キンキンに冷えたビールで流し込む…最高の瞬間だ。

新中川町電停から1616m

雲龍亭 本店

住所
長崎県長崎市本石灰町2-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分

レストラン メイジヤ

しっかり食べるなら「よくばりトルコライ」を

よくばりトルコライスは、半々に盛ったカレーピラフとトマトソーススパゲティの上に、トンカツ、さらに自店製のデミグラスソースがかかったハンバーグがのる。

新中川町電停から1617m

レストラン メイジヤ
レストラン メイジヤ

レストラン メイジヤ

住所
長崎県長崎市浜町3-182階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車すぐ
料金
よくばりトルコライス=890円/ハンバーグトルコセット=990円/メイジヤランチ=920円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:25(閉店21:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

思案橋ラーメン

ニンニクペーストたっぷりでスタミナ補給

ラーメン屋の看板を掲げていながら、ニンニクペーストがたっぷりのった爆弾チャンポンが有名。長崎出身の福山雅治さんが帰省のたびに立ち寄るということで知られ、店内にはサインや雑誌の切り抜きが飾られている。休日は行列ができることも。

新中川町電停から1629m

思案橋ラーメン
思案橋ラーメン

思案橋ラーメン

住所
長崎県長崎市浜町6-17
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
爆弾チャンポン=900円/爆弾ラーメン=700円/辛チャンポン=850円/チャーシューメン・野菜ラーメン=各780円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~翌4:00(閉店翌4:30)
休業日
不定休

康楽

見よ、この飾り包丁。路地裏の隠れた名店

見落としそうな思案橋横丁の細い路地裏にある、知る人ぞ知る名店。昭和23(1948)年の創業以来、評判が高いスープは、鶏ガラのみでとっていることと、薄口醤油を使っていること以外は秘伝。ワンランク上のそぼろちゃんぽんは、飾り包丁を入れたニンジン、イカ、マッシュルームなど計15種を盛り込んだ具だくさん。

新中川町電停から1633m

康楽
康楽

康楽

住所
長崎県長崎市本石灰町2-18
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
ちゃんぽん=830円/そぼろちゃんぽん=1300円/皿うどん=830円/エビのチリソース=1510円~/チンジャオロース=1400円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~24:00(閉店)
休業日
月曜(12月31日~翌1月2日休)

満福

スパイスが絶妙。みんな大好きカレー味

日本人の国民食ともいわれるカレーを、ちゃんぽん、皿うどんに取り入れている。時間が経って味がなじんだころがおいしいといわれるカレーと、皿うどんの細麺がタッグを組んだカレー皿うどんは店の大ヒットメニュー。10種の具が入る。

新中川町電停から1642m

満福
満福

満福

住所
長崎県長崎市本石灰町5-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
ちゃんぽん=780円/カレーちゃんぽん=880円/カレー皿うどん=880円/炒飯=680円/餃子=400円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌2:30(閉店)
休業日
日曜(12月29日~翌1月2日休)

しあんばし一二三亭

郷土料理とおじやが名物

明治29(1896)年にすき焼きの店として開業。現在は角煮や牛かんなどの郷土料理、水炊き、鴨鍋、牛かん鍋の3種類の鍋料理が味わえる。鍋料理は2人前からの受け付け。ゴマがたっぷり入ったおじやは、なめらかな舌ざわりが絶妙。

新中川町電停から1647m

しあんばし一二三亭
しあんばし一二三亭

しあんばし一二三亭

住所
長崎県長崎市本石灰町2-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
鍋料理(2人前から)=2200円(1人前)/角煮牛かん=700円/おじや=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、18:00~翌1:00(閉店、土曜は夜のみ)
休業日
日曜、祝前日の場合は翌日休(長崎くんち、ランタンフェスティバル期間中は無休、GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月6日休)

ジャンルで絞り込む