駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 八方

八方

八方周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

八方のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白馬ハイランドホテルの浴場。北アルプスを望む露天風呂が快適「白馬姫川温泉 天神の湯」、ゆっくり過ごせる設備を完備「十郎の湯」、寺院は戦国時代の創建といわれる。山門・参道には石仏群が並ぶ「長谷寺」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 50 件

八方のおすすめスポット

白馬姫川温泉 天神の湯

白馬ハイランドホテルの浴場。北アルプスを望む露天風呂が快適

白馬ハイランドホテルの浴場が日帰り入浴でも利用できる。北アルプスのパノラマを一望する露天風呂は、天然の保湿成分「メタケイ酸」を多く含み、保湿効果の高い「あたたまりの湯」として評判。

八方から3563m

白馬姫川温泉 天神の湯

白馬姫川温泉 天神の湯

住所
長野県北安曇郡白馬村北城21582
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩20分、またはタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (毎月26日は大人300円、小人200円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)
休業日
4月1日(土・日曜の場合は翌月曜)(貸切時・繁忙時は臨時休あり、11月下旬~12月上旬点検休あり)

十郎の湯

ゆっくり過ごせる設備を完備

こぢんまりした素朴感がここちいい浴場で、広間も備えている。白馬五竜スキー場のほど近くにあり、冬期は24時間営業。

八方から3669m

十郎の湯
十郎の湯

十郎の湯

住所
長野県北安曇郡白馬村神城飯森25555
交通
JR大糸線飯森駅から徒歩5分
料金
入浴料(2時間)=大人700円、小学生500円/ (障がい者手帳持参で入浴料100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館、時期により異なる)
休業日
第2火曜

長谷寺

寺院は戦国時代の創建といわれる。山門・参道には石仏群が並ぶ

戦国時代の創建といわれる寺院。山門・参道に並ぶ石仏群や、本堂を支える太い梁など、白馬の長い歴史を感じさせる名刹だ。境内には樹齢500年以上といわれる大杉の古木が佇んでいる。

八方から3839m

長谷寺
長谷寺

長谷寺

住所
長野県北安曇郡白馬村神城25426
交通
JR大糸線飯森駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉門)
休業日
無休

大出の吊橋

白馬を代表する風景

姫川の清流に架かる吊り橋付近からは、雄大な白馬三山や茅葺き屋根の民家など、まさに「日本のふるさと」と呼べる風景が広がる。四季ごとに表情を変えるその景色は必見だ。

八方から4031m

大出の吊橋
大出の吊橋

大出の吊橋

住所
長野県白馬村長野県白馬村北城大出
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

エイブル白馬五竜

ダイナミックな急斜面と幅広い緩斜面がうまく共存するゲレンデ

北アルプスが目の前に迫る白馬の玄関口にあるスキー場。アルプスの絶景を背に滑走でき、抜群の爽快感が味わえる。キッズエリアでは、子どもが安心して雪遊びを楽しめる。

八方から4128m

エイブル白馬五竜
エイブル白馬五竜

エイブル白馬五竜

住所
長野県北安曇郡白馬村神城
交通
長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を糸魚川方面へ車で47km
料金
リフト1日券(Hakuba47と共通)=大人7500円、ユース(13~17歳)5400円、チャイルド(6~12歳)3800円、シニア(60~79歳)6700円、グランドシニア(80歳以上)無料/半日券=大人(ユース~グランドシニア)6300円、チャイルド3200円/ナイター券=大人4500円、チャイルド2000円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人5500円~、小・中・高校生2400円~、ウエアは大人4300円~、小・中・高校生1900円~)
営業期間
11月下旬~翌5月上旬
営業時間
8:00~16:50、五竜ナイター(12月下旬~翌3月下旬)18:00~21:30、五竜サンライズ(12月29日~翌1月3日、1月6日~3月24日の土休日)7:00~
休業日
期間中無休

フィールドジョイ

白馬の大空をタンデム飛行

パラグライダーでは国内トップクラスの環境を誇る白馬。北アルプスを眺めてのフライトは圧巻。初めての空への旅をスタッフが丁寧にサポートしてくれる。要予約。

八方から4284m

フィールドジョイ

フィールドジョイ

住所
長野県北安曇郡白馬村神城22184-10白馬五竜スキー場パラトピア五竜内
交通
JR大糸線神城駅から徒歩20分(送迎あり)
料金
2人乗りパラグライダー=14040円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
8:30~17:00(受付、要予約)
休業日
期間中荒天時

大出公園

八方から4314m

大出公園

住所
長野県北安曇郡白馬村大城大出

五竜テレキャビン

とおみ駅と標高1515mアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラ

とおみ駅とアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラリフト。標高1515mのアルプス平駅からは白馬五竜高山植物園やアルプス平自然遊歩道があり、楽しみながらトレッキングができる。

八方から4404m

五竜テレキャビン
五竜テレキャビン

五竜テレキャビン

住所
長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
交通
JR大糸線神城駅からタクシーで5分
料金
ゴンドラリフト(往復)=大人1800円、小人900円/ (25名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:15~16:30(下り最終、時期により異なる)
休業日
無休(春・秋期は臨時休あり、GWは営業)

白馬みずばしょう温泉

白馬の深い森の中に湧出した薄く緑がかった濁り湯

水芭蕉の群生地である白馬村落倉自然園近く、3万坪の森に囲まれた「シェラリゾート白馬」の温泉。敷地内に江戸時代の古民家を再生した風情ある温泉棟「古民家の湯殿」がある。

八方から4561m

白馬みずばしょう温泉

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八方尾根自然研究路

高山植物が咲く展望ルート

八方アルペンライン終点から八方池を結ぶトレッキングコース。ルート上では北アルプスの山々が間近に迫り、八方池や高山植物群などの見どころも多い。

八方から4918m

八方尾根自然研究路
八方尾根自然研究路

八方尾根自然研究路

住所
長野県北安曇郡白馬村北城八方
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点から徒歩10分の八方駅から八方アルペンライン(ゴンドラリフトとクワッドリフト2基)を乗り継いで40分、第1ケルン下車すぐ
料金
八方アルペンライン往復=大人3200円、小学生2000円/
営業期間
6月上旬~10月下旬
営業時間
8:00~16:30(最終、八方アルペンライン運行時間)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む