駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 八方

八方

八方周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

八方のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。迫力あるコースを多数取り揃えたビッグゲレンデ「白馬八方尾根スキー場」、広い草地のドッグランでワンコものびのび「白馬八方ログハウスビレッジ」、地上30mからの絶景を満喫「ライオンアドベンチャー」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 50 件

八方のおすすめスポット

白馬八方尾根スキー場

迫力あるコースを多数取り揃えたビッグゲレンデ

3000m級の山々に囲まれた本格的国際山岳リゾートスキー場。壮大なゲレンデからは、雄大なパノラマを望む。アフターは山麓の白馬八方温泉で癒されよう。

八方から1052m

白馬八方尾根スキー場
白馬八方尾根スキー場

白馬八方尾根スキー場

住所
長野県北安曇郡白馬村北城八方
交通
長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を白馬・糸魚川方面へ車で51km
料金
リフト1日券=大人7200円、小人(6~17歳)3600円、シニア(65歳以上)7000円/午前・午後券=大人6000円、小人3000円/ (レンタル料金スキーセットは2000円~、ボードセットは2000円~、ウエアは2000円~、近隣レンタルショップを利用)
営業期間
12月上旬~翌5月上旬
営業時間
平日8:00~16:00、土休日8:00~16:00
休業日
期間中無休

白馬八方ログハウスビレッジ

広い草地のドッグランでワンコものびのび

ログハウスビレッジのログコテージは、ペットといっしょに泊まることができる。宿泊者以外でも利用できるドッグランは開放的で、北アルプスの山々を望むことができる絶好のロケーションだ。

八方から1075m

白馬八方ログハウスビレッジ

住所
長野県北安曇郡白馬村北城3003
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで10分

ライオンアドベンチャー

地上30mからの絶景を満喫

白馬の川・湖・山を拠点に初心者専用のアウトドアスクールを開催。カヌーやラフティングをはじめ、パラグライダーや熱気球などチャレンジできる世界は多彩だ。

八方から1091m

ライオンアドベンチャー
ライオンアドベンチャー

ライオンアドベンチャー

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5746-3(集合場所は体験により異なる)
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩15分
料金
熱気球係留体験=2500円/ラフトピクニック(装備一式)=5000円/カヌー体験(半日)=5500円/ラフティング体験=8000円/ (装備一式・ガイド料込み、カヌー・ラフティングは別途安全管理費300円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉場)
休業日
体験により異なる(春・冬期は臨時休あり)

白馬大橋

白馬随一を誇る絶景ビューポイント

雪解け水が流れる松川に架かる橋で、「日本の道100選」に選定されている。勇壮な白馬三山が織り成す絶景は、感動の大スケール。橋のたもとは松川河川公園として整備されている。

八方から1195m

白馬大橋
白馬大橋

白馬大橋

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
長野自動車道安曇野ICから県道310号、国道147・148号を白馬方面へ車で53km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

白馬アルプスオートキャンプ場

北アルプスの眺めが最高

北アルプスの景観が自慢のキャンプ場。すぐそばを松川が流れ、サイトには木立も多く過ごしやすい。徒歩で行ける場所に温泉があるのも便利。

八方から1289m

白馬アルプスオートキャンプ場

住所
長野県北安曇郡白馬村北城9468
交通
長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号で糸魚川方面へ。JR白馬駅前交差点で県道322号へ左折して進み現地へ。安曇野ICから52km
料金
入場料=大人600円、小人(小学生)300円/サイト使用料=オート1区画2500円、オートAC電源付き1区画3500円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

白馬アドベンチャークラブ

白馬三山を垣間見ながらの急流越え

スリルと興奮いっぱいのラフティング体験ができる。リバーガイドが同行してくれるので、初心者でも、泳げない人でも参加可能だ。白馬村を流れる姫川をダイナミックに下っていく。

八方から1325m

白馬アドベンチャークラブ
白馬アドベンチャークラブ

白馬アドベンチャークラブ

住所
長野県北安曇郡白馬村北城3020-1116
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
ラフティング体験=8000円(装備一式、ウエットスーツ・ライフジャケット・ガイド料・入浴料込み)/ (装備一式、ウエットスーツ・ライフジャケット・ガイド料・入浴料含む、保険料別)
営業期間
4月中旬~10月上旬
営業時間
8:30~(A便)、13:30~(C便)、7・9月の土・日曜、祝日、8月は8:30~(A便)、11:00~(B便)、13:30~(C便)
休業日
期間中荒天時

白馬塩の道温泉

空気に触れると褐色に変わるという珍しい温泉

2500万年の間フォッサマグナに封じ込められていたという温泉。湯は空気に触れると褐色になる。

八方から1528m

白馬塩の道温泉

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

倉下の湯

白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力

白馬塩の道温泉の湯元といわれる温泉施設。松川河川公園の近くにあり、周囲の景観が素晴らしい。屋根付き露天風呂からは雄大な八方尾根を望むことができ、爽快感たっぷり。

八方から1528m

倉下の湯
倉下の湯

倉下の湯

住所
長野県北安曇郡白馬村北城9549-8
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

白馬三枝美術館

白馬を愛した画家たちの作品

テーマは「白馬に魅せられた画家たちのあかし」。日本を代表する画家80名の油絵、水彩画を一堂に展示している。足立源一郎、池田満寿夫など展示点数は常時100点余り。

八方から1634m

白馬三枝美術館
白馬三枝美術館

白馬三枝美術館

住所
長野県北安曇郡白馬村北城2935
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
大人700円、小人400円 (20名以上の団体は100円引)
営業期間
4~11月
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中不定休(冬期休館(12~翌3月)、展示替えの為休館あり)

白馬山麓線(村道0105号線)

日本の道100選に。白馬大橋からの清流と白馬三山の景色満喫

日本の道100選に選定されている。白馬大橋から見る清流と、白馬三山の雄大な景色を楽しむことができる。

八方から1667m

白馬山麓線(村道0105号線)
白馬山麓線(村道0105号線)

白馬山麓線(村道0105号線)

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
長野自動車道安曇野ICから国道147号を白馬方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む