駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大分県の駅 > ラクテンチ上

ラクテンチ上

ラクテンチ上のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選したラクテンチ上のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。からだにやさしいメニューで散策途中にひと休み「ここちカフェ むすびの」、予約で関サバや関アジが味わえる「旅館 入舟荘」、地獄めぐりと合わせて立ち寄りたい「鬼石の湯」など情報満載。

231~240 件を表示 / 全 248 件

ラクテンチ上のおすすめスポット

ここちカフェ むすびの

からだにやさしいメニューで散策途中にひと休み

築100年の医院を改装したというカフェ。おすすめは果物や野菜が入った食べるジュース。ほかに焼き菓子や季節で異なるスイーツ、オリジナルプリンなどがある。

ラクテンチ上から4749m

ここちカフェ むすびの

住所
大分県別府市鉄輪上1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分

旅館 入舟荘

予約で関サバや関アジが味わえる

客室は全5室のみのこぢんまりとした宿。二つの内風呂は貸切制で、24時間入浴することができる。食事は客室と囲炉裏端のどちらでもOK。予約制で関サバや関アジが味わえる。

ラクテンチ上から4752m

旅館 入舟荘

旅館 入舟荘

住所
大分県別府市井田1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩7分
料金
1泊2食付=11880円~/外来入浴(11:00~15:00、休みは要確認、要予約)=1500円/ (入湯税別)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

鬼石の湯

地獄めぐりと合わせて立ち寄りたい

別府の観光名所「地獄めぐり」の一つである鬼石坊主地の敷地内にある日帰り入浴施設。森林浴ができるスペースなどを設けていて、ゆったりと湯を満喫することができる。

ラクテンチ上から4755m

鬼石の湯
鬼石の湯

鬼石の湯

住所
大分県別府市鉄輪559-1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス野口原経由鉄輪行きで20分、海地獄前下車すぐ
料金
入浴料=大人620円、小学生300円、幼児(2歳~)200円/貸切内風呂=2000円~(1時間)/ (回数券12枚綴4500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
毎月1日、土・日曜、祝日の場合は翌平日が休(GW・年末年始は営業)

鬼石坊主地獄

ボコボコと坊主頭のような気泡が湧く

天平5(733)年に編まれた「豊後国風土記」に登場するほど歴史が古い。粘土質の熱泥が球状をなして沸騰している様が坊主頭に見えることが名前の由来だ。地響きのような音が聞こえる噴出口も見どころ。

ラクテンチ上から4755m

鬼石坊主地獄
鬼石坊主地獄

鬼石坊主地獄

住所
大分県別府市鉄輪559-1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由立命館アジア太平洋大学行きで25分、海地獄前下車すぐ
料金
8地獄共通観覧券=大人2100円、高校生1350円、中学生1000円、小学生900円/入浴料=620円/チョコ坊主=400円/冠地どりまん=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
無休

べっぷ地獄めぐり かまど地獄

しゃもじ片手の赤鬼が迎える

一丁目から六丁目に分かれて展開する。四丁目は泥、ブルーやグリーンに色が変化する五丁目など、1か所でさまざまな地獄を見てまわれる。のど・肌の湯などがある極楽0~3丁目は女性必見だ。

ラクテンチ上から4775m

べっぷ地獄めぐり かまど地獄
べっぷ地獄めぐり かまど地獄

べっぷ地獄めぐり かまど地獄

住所
大分県別府市鉄輪662
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由(2番・5番・24番・41番)立命館アジア太平洋大学行きなどで20分、海地獄前下車すぐ
料金
共通観覧券=大人(高校生以上)2000円、小人(小・中学生)1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
無休

別府旅館 湯元美吉

温泉と地元料理が自慢の昔ながらの宿

別府八湯の一つ、鉄輪温泉にある湯宿。和室と和洋室を設けた客室からは別府湾や別府市街が一望のもと。貸切制の内風呂が三つと半露天風呂が三つの合計六つの風呂がある。

ラクテンチ上から4787m

別府旅館 湯元美吉

住所
大分県別府市鉄輪上6
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ

癒しの宿 彩葉

素泊まりが基本の別荘感覚の宿

鉄輪温泉街に建つ素泊まり専用の宿。全15室の客室は洋室、和洋室、2階建てとさまざまな造り。湯は良質の温泉で、全客室につく専用風呂はもちろん男女別の露天風呂でも楽しめる。

ラクテンチ上から4802m

癒しの宿 彩葉
癒しの宿 彩葉

癒しの宿 彩葉

住所
大分県別府市鉄輪上6組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
素泊まり=8640円~/外来入浴(10:00~16:00)=500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
無休

癒しの宿 彩葉(日帰り入浴)

効能豊かな鉄輪の湯が日帰りで楽しめる

別府八湯の一つである鉄輪温泉にある離れ形式の宿。共用の男女別露天風呂は、予約不要で日帰り利用ができる。露天風呂の半分は屋根があり、天気を気にせずに入れる。

ラクテンチ上から4802m

癒しの宿 彩葉(日帰り入浴)
癒しの宿 彩葉(日帰り入浴)

癒しの宿 彩葉(日帰り入浴)

住所
大分県別府市鉄輪上6組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
不定休

山荘 神和苑

敷地内で湧出する自家源泉を掛け流し

1万4000坪の苑内には名石や灯籠を配し、四季折々の花が咲く。岩に囲まれた大露天風呂がある。食事は地元の産物を使った会席ふうの創作料理を館内の食事処でとる。

ラクテンチ上から4816m

山荘 神和苑

住所
大分県別府市鉄輪345
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで20分、海地獄前下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=28800円~(変更の場合あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

山地獄

温泉熱で極楽気分の動物たちが大集合

温泉の熱を利用して動物を飼育。切り立った岩山から噴気が上がるなか、ヤギ、カピバラ、馬などが生活している。

ラクテンチ上から4833m

山地獄

住所
大分県別府市鉄輪御幸6組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由立命館アジア太平洋大学行きで25分、海地獄前下車すぐ

ジャンルで絞り込む