トップ >  東海・北陸 > 静岡・浜松 > 

静岡の道の駅 おすすめ16選!グルメ&みやげをチェックしよう

ブラックフィッシュ

更新日: 2023年2月28日

この記事をシェアしよう!

静岡の道の駅 おすすめ16選!グルメ&みやげをチェックしよう

マリンブルーの美しい海と南国ムードあふれる伊豆半島を代表格に、人気の旅先が数多く点在する静岡県。
海や富士山など、絶景を見ながらのドライブコースとしても人気です。

静岡県にもたくさんの道の駅があり、ドライブ休憩にぴったり!
こちらの記事では数ある中でもオススメの16スポットを厳選してご紹介します。

海の幸や山の幸を存分に楽しめる、ご当地グルメが充実している道の駅を見てみましょう!

この記事の目次

【静岡×話題の道の駅】海の幸をメインにした伊豆の味覚がぎゅっ!「道の駅 伊東マリンタウン」

【静岡×話題の道の駅】海の幸をメインにした伊豆の味覚がぎゅっ!「道の駅 伊東マリンタウン」
目の前にはマリーナがあり、周囲を巡る遊覧船も
東名高速道路厚木ICから約74km

海辺に並んだカラフルな建物には、多数のみやげ物店やレストランなどがずらり。伊東を中心とした伊豆のみやげ物がそろっている。日帰り天然温泉施設や、一度に70名が利用できる天然温泉の足湯、伊東沖をめぐる遊覧船も発着している、旅の目的地となる道の駅。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯
温泉
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド
【静岡×話題の道の駅】海の幸をメインにした伊豆の味覚がぎゅっ!「道の駅 伊東マリンタウン」

半潜水式の2種類の遊覧船がマリーナから運航。1周45分で大人1800円・小人900円

【静岡×話題の道の駅】海の幸をメインにした伊豆の味覚がぎゅっ!「道の駅 伊東マリンタウン」

海を目の前にした無料の足湯

道の駅 伊東マリンタウンで海を見ながら温泉を!

早朝から夜まで利用できる、海を目の前にした日帰り入浴施設があり、旅の疲れを癒すのにぴったり。アロマバスやサウナがあるほか、有料の全身マッサージや韓国式あかすり、アロマエステなども利用できる。

■シーサイドスパ
営業時間:5:00~21:00(5:00~9:30は朝湯)
定休日:不定休
料金:大人1000円、小人600円(朝湯は大人600円、小人300円、18:00以降は大人900円、小人500円、繁忙期特定日料金あり)

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ①

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ①

漁師の漬け丼/2508円
驚きの高さ16㎝!!マグロやイクラ、イカ、サーモンなど、日替わりのネタを豪快に!

■店名:伊豆高原ビール 海の前のカフェレストラン
営業時間:11:00~20:30
定休日:無休

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ②

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ②

わさびクリームと釜あげしらすのPizza/1518円
わさびがアクセントになった、しらすがたっぷりの和風ピザ。

■店名:伊豆高原ビール 海の前のカフェレストラン
営業時間:11:00~20:30
定休日:無休

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ③

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ③

近海地魚にぎり寿司/2220円
地魚をメインとした10貫握り。ネタは日によって変わる。

■店名:伊豆太郎
営業時間:11:00~15:15、16:30~20:30
定休日:無休

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ④

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ④

まかない丼/1298円
日替わりのネタに特製ネギ油と卵をのせた、まかないから生まれたヒット商品。マグロやシラス、地魚など新鮮な魚介類をたっぷりと使う。

■店名:伊豆中ばんばん食堂
営業時間:11:00~20:30
定休日:無休

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ⑤

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ⑤

金目鯛姿煮定食/2838円
伊豆名産の金目鯛を丸ごと1尾使ったぜいたく定食。

■店名:伊豆中ばんばん食堂
営業時間:11:00~20:30
定休日:無休

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ⑥

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ⑥

浜焼きセット/1274円
ホタテやエビなど、人気の魚介の盛り合わせ。塩ダレで食べる金目鯛ホイル焼きなども人気。

■店名:伊豆浜焼本舗
営業時間:11:00~19:30
定休日:無休

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ⑦

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ⑦

香りの静岡茶/カップ 380円
静岡茶をソフトに練り込み、お茶の香りが広がる人気ソフト。

■店名:海を見ながら食べると幸せになるアイス
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ⑧

道の駅 伊東マリンタウンの注目グルメ⑧

伊豆高原プリン/1個380円(ベイシック)~
常時6~10種類がそろうなかのオーソドックスタイプ。伊豆の牛乳やハチミツなど、地元産の食材にこだわっている。

■店名:海を見ながら食べると幸せになるアイス
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休

道の駅 伊東マリンタウンのおすすめお土産

道の駅 伊東マリンタウンのおすすめお土産

地ビール/1本506円
常時5種ある定番のほか季節商品も販売。柑橘を使ったスパークリング(右)418円も人気

道の駅 伊東マリンタウンのおすすめお土産

ぐり坊・うり坊/各160円
白餡にココアパウダーをかけた和菓子のうり坊とぐり茶のぐり坊

道の駅 伊東マリンタウンのおすすめお土産

たまねぎスープ徳用/500g1080円
伊豆沖の海洋深層水から作った天然塩が入る、玉ねぎスープの素

道の駅 伊東マリンタウンのおすすめお土産

ミルクコーヒー(左)あさぎり牛乳(右)/各1本185円、165円
富士山麓で飼育された乳牛の新鮮ミルク。そのミルクを使ったソフトクリームも人気

道の駅 伊東マリンタウン

住所
静岡県伊東市湯川571-19
交通
西湘バイパス石橋ICから国道135号、真鶴道路、熱海ビーチライン、国道135号を下田方面へ車で40km
料金
シーサイドスパ入館料(通常営業)=大人(中学生以上)1000円、小人(3歳以上)540円/朝湯=大人540円、小人270円/貸切ジャグジー=2160円(1時間1室)/(スパはタオル別料金、おむつ着用者は大浴場利用不可(貸切ジャグジーを1時間半額で利用可)、繁忙期特別料金あり、要問合せ。遊覧船「はるひら丸イルカ号」は障がい者と同伴者1名半額、遊覧船「ゆーみんフック」は障がい者半額、同伴者100円引)

【静岡×話題の道の駅】静岡グルメや名産品、特産物が大集合!「道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)」

【静岡×話題の道の駅】静岡グルメや名産品、特産物が大集合!「道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)」
富士山を大きく望む風光明媚な道の駅
東名高速道路富士川SA(スマートIC)に隣接

富士川SAに直結し、一般道と高速道路の双方からアクセスができる道の駅。海の幸と山の幸、静岡の名産品や特産物がそろうおみやげ処や食事処が充実。プラネタリウムや子どもが遊べる体験施設もあり、見て、食べて、遊んで楽しいと大人気!

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド
【静岡×話題の道の駅】静岡グルメや名産品、特産物が大集合!「道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)」

持ち込みでの飲食OKな無料休憩所の展望ラウンジ。カフェも併設し、ゆっくりとくつろげる

【静岡×話題の道の駅】静岡グルメや名産品、特産物が大集合!「道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)」

直径14mのドームスクリーンがあるプラネタリウム

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)の注目グルメ①

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)の注目グルメ①

生しらす桜えび丼/1100円
生しらすと生桜エビが一緒に楽しめるぜいたくな丼。駿河湾産の貴重な生しらすと生桜えびを使用。紅白に盛られ見た目も鮮やか!

■店名:すし道中やじ喜多
営業時間:9:00~20:00
定休日:無休

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)の注目グルメ②

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)の注目グルメ②

特選海老野菜天丼/920円
4種類の野菜と3本のエビの天ぷらで、ボリューム満点のイチオシメニュー。季節ごとに変わる天ぷらのネタは、地元産の野菜も使っている。

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)の注目グルメ③

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)の注目グルメ③

赤富士ローストビーフ丼/980円
柔らかくローストした牛肉と、オニオンソースの相性が抜群! リピーター続出の人気メニュー。富士山の麓、朝霧高原で育った鶏の新鮮な卵を山頂にトッピング!

■店名:Mt.223
営業時間:9:00~20:00
定休日:無休

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)の注目グルメ④

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)の注目グルメ④

おこたま(桜エビ)/1個 350円
お好み焼きと目玉焼きを組み合わせた名物グルメ。桜エビの風味が◎! 通年提供(写真は桜エビイメージ)。

■店名:おこたま本舗
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)のおすすめお土産

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)のおすすめお土産

富士宮やきそば/3食入り918円
モチモチの麺が特徴のご当地焼きそばが、自宅用に購入できる

道の駅 富士川楽座(東名高速道路富士川SA)のおすすめお土産

かっぱまんじゅう/9個800円
カッパの形をした可愛いまんじゅう。国産小麦と地元産の卵を使用

道の駅 富士川楽座

住所
静岡県富士市岩渕1488-1
交通
東名高速道路富士ICから国道139号、県道353号、一般道、県道396・10号を身延方面へ車で8km
料金
施設により異なる(障がい者手帳持参で有料施設入場料無料)

【静岡×話題の道の駅】下田や南伊豆の観光拠点には海の幸がずらり!「道の駅 開国下田みなと」

【静岡×話題の道の駅】下田や南伊豆の観光拠点には海の幸がずらり!「道の駅 開国下田みなと」
港内にあり、下田湾をめぐる遊覧船も発着する
東名高速道路沼津ICから約79km

かつてのペリー上陸地である下田にある、下田港に面した海辺の道の駅。目の前が魚市場とあって、名産の金目鯛や伊勢エビをはじめとした海の幸がリーズナブルに手に入るため人気。レストランは回転寿司と和食処、カフェ&バーガーショップがある。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド
【静岡×話題の道の駅】下田や南伊豆の観光拠点には海の幸がずらり!「道の駅 開国下田みなと」

下田の歴史を紹介するミュージアムも併設されている

道の駅 開国下田みなとの注目グルメ①

道の駅 開国下田みなとの注目グルメ①

下田バーガー/1100円
金目鯛のフライとカマンベールチーズを挟んだご当地バーガー。下田が水揚げ量日本一の金目鯛をカリカリのフライに!

■店名:Cafe&Hamburger Ra-maru
営業時間:10:00~16:30
定休日:不定休

道の駅 開国下田みなとの注目グルメ②

道の駅 開国下田みなとの注目グルメ②

回転寿司/1皿 110円~
金目鯛やムツなど、獲れたての地魚もリーズナブルに楽しめる。

■店名:地魚回転鮨 魚どんや
営業時間:11:00~15:30、17:30~20:30
定休日:不定休

道の駅 開国下田みなとのおすすめお土産

道の駅 開国下田みなとのおすすめお土産

きんめ缶/700円
水煮、きんめ油漬、バジル入りオリーブ油の3種が入った、金目鯛の缶詰

道の駅 開国下田みなとのおすすめお土産

花はちみつ/1250円
下田の花々から採れたはちみつ。おしゃれなデザインがおみやげに人気

道の駅 開国下田みなとのおすすめお土産

伊勢エビ/活サザエ/時価
伊勢エビやサザエ、アワビなどは市価よりもリーズナブルに購入可能

道の駅 開国下田みなと

住所
静岡県下田市外ヶ岡1-1
交通
伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号・414号、県道14号、135号を下田方面へ車で63km
料金
ハーバーミュージアム=大人500円、小・中学生250円/(身障者は入館料割引)

【静岡×話題の道の駅】早春には河津桜と菜の花が咲き誇る名所に建つ「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」

【静岡×話題の道の駅】早春には河津桜と菜の花が咲き誇る名所に建つ「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」
東名高速道路沼津ICから約89km

南伊豆町役場近くを流れる青野川沿いにある。2~3月は川沿いに河津桜と菜の花が咲き、多くの人で賑わう。直売所では農産物や海産物を販売しているなか、温泉熱を使って栽培されたメロンが名物。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン×
売店
産地直売所
EV充電スタンド

道の駅 下賀茂温泉 湯の花の注目グルメ

道の駅 下賀茂温泉 湯の花の注目グルメ

温泉メロンソフト/400円
高級マスクメロンが添えられた、贅沢なソフトクリーム。メロンは甘さがあり香りも豊かな地物。

道の駅 下賀茂温泉 湯の花のおすすめお土産

道の駅 下賀茂温泉 湯の花のおすすめお土産

ババコウジャム570円
パパイヤにも似たババコウはエクアドル産の果物。地元で栽培されたババコウを使った、爽やかな香りが特徴のジャム。ヨーグルトに合わせても美味

道の駅 下賀茂温泉 湯の花

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
交通
伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号・414号、県道14号、国道135号・136号を松崎方面へ車で73km
料金
施設により異なる

【静岡×話題の道の駅】天城山のグルメは名産のわさび尽くし!「道の駅 天城越え」

【静岡×話題の道の駅】天城山のグルメは名産のわさび尽くし!「道の駅 天城越え」
天城の山々に囲まれたロケーション
東名高速道路沼津ICから約50km

天城峠近くの豊かな自然林を生かした、広々とした道の駅。特産品をそろえた売店やレストランでは、名産のわさびを使ったメニューが豊富。要予約で、わさび収穫やわさび漬けの加工体験も受け付けている。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド

道の駅 天城越えの注目グルメ①

道の駅 天城越えの注目グルメ①

わさびソフト/400円
味と香りを楽しめるよう、すりたてを最後に添える。

道の駅 天城越えの注目グルメ②

道の駅 天城越えの注目グルメ②

しいたけコロッケ/130円
天城山中で栽培された味の濃いシイタケが丸々1個入る。注文後に揚げたてを販売。

道の駅 天城越えのおすすめお土産

道の駅 天城越えのおすすめお土産

ビーワサのルービー/1本550円~
すりおろしたわさびを使ったご当地ビール。ほのかな香りが爽やか

道の駅 天城越え

住所
静岡県伊豆市湯ケ島892-6昭和の森会館
交通
伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬ICから国道414号を天城峠方面へ車で10km
料金
伊豆近代文学博物館=大人300円、小人100円/(障がい者割引あり、本人と同伴者1名まで半額)

【静岡×話題の道の駅】松崎名産の桜葉を使ったユニークグルメが楽しめる「道の駅 「花の三聖苑」伊豆松崎」

【静岡×話題の道の駅】松崎名産の桜葉を使ったユニークグルメが楽しめる「道の駅 「花の三聖苑」伊豆松崎」
市街から離れ、大きな花時計が目印
東名高速道路沼津ICから約83km

野菜などを販売する売店や日帰り温泉施設のほか、松崎出身の3人の偉人を紹介する施設などを併設。日本一のシェアを誇る桜葉が松崎の名産だけに、食事処のメニューにもみやげ物にも桜葉を使ったものが多い。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド

道の駅 「花の三聖苑」伊豆松崎の注目グルメ

道の駅 「花の三聖苑」伊豆松崎の注目グルメ

桜もり/770円
桜葉の塩漬けが練りこまれ、茶そばよりも鮮やかな緑が特徴。

■店名:天城山房
営業時間:9:00~17:00(食事は11:00~14:30)
定休日:木曜(レストランのみ)

道の駅 「花の三聖苑」伊豆松崎のおすすめお土産

道の駅 「花の三聖苑」伊豆松崎のおすすめお土産

桜葉クッキー/小540円~
桜葉を生地に練りこんでいて、ひと口で桜葉の香りが広がる

道の駅 「花の三聖苑」伊豆松崎

住所
静岡県賀茂郡松崎町大沢20-1
交通
伊豆縦貫自動車道月ケ瀬ICから国道136号、県道15号を蓮台寺方面へ車で47km
料金
要問合せ

【静岡×話題の道の駅】温泉&グルメ&みやげと西伊豆のすべてがそろう「道の駅 くるら戸田」

【静岡×話題の道の駅】温泉&グルメ&みやげと西伊豆のすべてがそろう「道の駅 くるら戸田」
日帰り温泉施設もある
東名高速道路沼津ICから約47km

日帰り温泉施設や、戸田地域の歴史を紹介する展示室も併設する西伊豆の観光拠点。高足ガニや天然塩といった戸田の特産品を使った商品が集まる売店や軽食メニューのあるカフェがある。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド×

道の駅 くるら戸田の注目グルメ

道の駅 くるら戸田の注目グルメ

わさび丼/500円
鰹節と岩のり、すりおろしわさびやわさびみそをのせた丼。戸田から山側に入った天城の名産品である生わさびを使う。

■店名:軽食コーナー
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休

道の駅 くるら戸田のおすすめお土産

道の駅 くるら戸田のおすすめお土産

焼き塩(左)、高足ガニ焼き塩(右)/540円(左)、380円(右)
薪で13時間かけて炊き上げた天然塩。右は高足ガニの甲羅の粉末入り

道の駅 くるら戸田のおすすめお土産

戸田塩じぇら~と/1個300円
塩味がくせになる、戸田の天然塩を使ったジェラート

道の駅 くるら戸田「壱の湯」

住所
静岡県沼津市戸田1294-3道の駅くるら戸田
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、くるら戸田下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/(生活保護受給者、1級・2級障がい者、母子家庭は全額免除)
1 2 3

東海・北陸の新着記事

砂利浜のヒスイ海岸&郷土食のたら汁を満喫できる1日観光プラン エメラルドグリーンのまち・富山県朝日町へ

富山県・朝日町は、山から海までの距離が近く、ゆったりとした心地よい空気が流れる町。 新潟県との県境にあり、シャワシャワと鳴る波音が楽しい砂利浜の海岸や山深い地域で根付いた独特なお茶文化、春の数週...

【三重・津のうなぎ】今日の気分はひつまぶし? それともうな重? 普段のランチからお祝いにも! 津市で人気のうなぎ店5選

かつてはうなぎの養殖産業が行われていた三重県津市。その歴史背景からうなぎが市民の身近な食として浸透。平成17年には一人あたりのうなぎの消費量が日本一となったことも。市民には子供のころから通うなじみのう...

【名古屋のうなぎ】名駅の行列店から江戸時代創業の老舗まで! 地元民に教えたいうなぎの人気店13選

全国有数のうなぎの養殖地として知られる愛知県。そして、名古屋めしといえば「ひつまぶし」! そんなうなぎとゆかりのある名古屋で、今回は観光客だけでなく、市民にも知ってほしい有名なうなぎ店を13件ピ...

静岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は静岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!

今回は石川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!

今回は福井の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

愛知の人気観光スポットランキング!みんなが調べた愛知の観光地TOP10!

今回は愛知の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

三重の人気観光スポットランキング!みんなが調べた三重の観光地TOP10!

今回は三重の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

富山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた富山の観光地TOP10!

今回は富山の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

岐阜の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岐阜の観光地TOP10!

今回は岐阜の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!