トップ >  国内 > 

【2023】スタバのおすすめフードメニュー10選!割引やカスタムで美味しいフードメニューを楽しもう

ブラックフィッシュ

更新日: 2023年4月7日

この記事をシェアしよう!

【2023】スタバのおすすめフードメニュー10選!割引やカスタムで美味しいフードメニューを楽しもう

スタバには美味しいフードメニューがたくさん!
ランチにぴったりな美味しいフードメニューから、ほっと一息ティータイムに楽しめるスイーツまで幅広く揃っています。
期間限定のフードメニューもどんどん登場するので、どれを食べるか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、

■スタバのフードメニューのおすすめは?

■ぜんぶ美味しそうだけど、どのフードメニューを選んだらいいか分からない!

という方のために、スタバのおすすめのフードメニューを厳選してご紹介。

フードメニューの人気上位をスタバ店員さんに聞いて、最後にまとめたのでぜひチェックを!

お気に入りのスタバのドリンクと一緒に、フードメニューも楽しんでくださいね☆

スタバのおすすめフードメニュー➀クラブハウスサンド 石窯カンパーニュ

スタバのおすすめフードメニュー➀クラブハウスサンド 石窯カンパーニュ
クラブハウスサンド 石窯カンパーニュ 565円

スタバのおすすめフードメニュー1つ目は、クラブハウスサンド 石窯カンパーニュです!

野菜も一緒に食べたい!という人におすすめしたいのがこちら。燻製感たっぷりのベーコンにチキン、グリーンリーフにトマト、卵とバラエティ豊かな食材が一度に楽しめる贅沢サンドイッチです。

ほのかにスパイシーなBBQソースが、うまみたっぷりに味をまとめます。石窯で焼き上げた全粒粉のカンパーニュは、エアリーでもっちりとした食感。かみしめると鼻にふわっと抜ける小麦の香りに、幸せな時間が過ごせます。

“石窯カンパーニュ”シリーズには、オリーブオイルで和えたチキンとクリームチーズ、セミドライトマトなどをサンドした「チキン&チーズクリーム(545円/273kcal)」もあります。

カロリー 277kcal
アレルゲン 卵/小麦/大豆/鶏肉/豚肉/りんご

スタバのおすすめフードメニュー➁ ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ

スタバのおすすめフードメニュー➁ ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ
ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ 565円

スタバのおすすめフードメニュー2つ目は、ヴィーナソーセージ 石窯フィローネです!
パンチの効いたフードメニューを食べたい!という方におすすめなのが、こちらのヴィーナソーセージ 石窯フィローネ。ジューシーなあらびきソーセージをメインに、カレー風味のポテト、玉ねぎのソテーが入った贅沢なホットドックです。

ヴィーナソーセージ 石窯フィローネも温めOK。温めることでひと口噛むとソーセージの肉汁があふれ出てきます。また、驚くのがポテトのほくほく感。出来立てのような美味しさで心まで満たしてくれる逸品です。

石窯フィローネシリーズには他にも3種類あるので、食べ比べしてみるのもおすすめです。ボリュームを求めている方は、ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ一択ですよ♪

カロリー 470kcal
アレルゲン 卵/小麦/大豆/豚肉/りんご

スタバのおすすめフードメニュー➂根菜チキン サラダラップ

スタバのおすすめフードメニュー➂根菜チキン サラダラップ
根菜チキン サラダラップ 418円

スタバのおすすめフードメニュー3つ目は、根菜チキン サラダラップです!
ヘルシーなフードメニューなら、サラダラップがおすすめ。ゴママヨネーズで和えたチキンに、ごぼう・レンコン・ニンジン・レタス・紫キャベツ・キュウリとたっぷりの野菜を加え、抹茶ペーストを練り込んだトルティーヤで包んでいます。

ごまの風味がかなりしっかり&クリーミーなので、あっさり過ぎて物足りない…なんてこともありません。細切りと太めカットの2種のごぼうをミックスするなど、食感の妙が楽しい一品です。

“サラダラップ”シリーズには生ハムの旨みとモッツァレラチーズのコクを満喫できる「生ハム&モッツァレラチーズ サラダラップ(510円/306kcal)」もあります。

カロリー 214kca
アレルゲン 卵/乳/小麦/ごま/さば/大豆/鶏肉/

スタバのおすすめフードメニュー④ベーコンとほうれん草のキッシュ

スタバのおすすめフードメニュー④ベーコンとほうれん草のキッシュ
ベーコンとほうれん草のキッシュ 418円

スタバのおすすめフードメニュー4つ目は、ベーコンとほうれん草のキッシュです!
キッシュを受け取った瞬間から漂うおいしい香りがもはやごちそう!クリームチーズやオニオンソテー、卵を使った生地はトロトロの食感で、パルメザンチーズをかけて焼きあげているので、まるでグラタンのような濃厚さです。

トッピングのベーコンやほうれん草、じゃがいもなど、具材のごろっと感も贅沢でリッチな気分になれます。フチの方はみっちりパイ生地なので、真ん中の濃厚な部分とバランスよく食べるのがおすすめです。

長辺が12cmほどのサイズ感で、おいしさも相まってもう少し食べたいな…という気持ちにもなりますが、味がしっかりしているのでベストサイズに思います。

カロリー 343kcal
アレルゲン 卵/乳/小麦/大豆/豚肉

スタバのおすすめフードメニュー⑤あんバターサンド

スタバのおすすめフードメニュー⑤あんバターサンド
あんバターサンド 297円

スタバのおすすめフードメニュー5つ目は、あんバターサンドです!
日本人ならば誰しもが口にした事があるであろうあんバターサンドがスタバに登場。外側のパンはフランスパンのようなの硬さ、中はソフトパンのようにふんわりしていて、和と洋のバランスが絶妙なフードメニューです。

あんこは、粒あんとこしあんがブレンドされており、甘さは控えめ。バターの塩気とちょうど良く混ざり合っていて、これぞあんバターサンド!と言った味わいです。スタバの風味豊かなコーヒーと見事にマッチしています。

温めてもらうと中のバターが溶け、パンに染み込んでいきます。あつあつ、ふわふわなあんバターサンドをスタバでいただけるなんてこの上ない贅沢ですね。

カロリー 270Kcal
アレルゲン 卵/乳/小麦/大豆

スタバのおすすめフードメニュー⑥シナモンロール

スタバのおすすめフードメニュー⑥シナモンロール
シナモンロール 355円

スタバのおすすめフードメニュー6つ目は、シナモンロールです!
シナモンフィリングを巻き込んだ生地を焼き、クリームチーズ入りのフォンダンで仕上げた一品。シナモンの豊かな香りとふんわりしっとりとした生地、リッチな味わいのフォンダンが絶妙のバランスです。

高さもあるのでボリュームはしっかりあり、実は549kcalと高カロリー! ダイエット中の人は、おいしいけれど毎日食べたりしないよう注意してくださいね。

シナモンの香りが際立ち、生地もふんわり感が増すので、温めることをおすすめします。上のフォンダンは温めても溶けずに残るのですが、生地の真ん中に少し染み込み、食べるとじゅわ~っとあふれる甘さがなんとも至福。「スマトラ」や「TOKYO ロースト」などの深みやコクのあるコーヒーと相性がいいそうです。

カロリー 549kcal
アレルゲン 卵/乳/小麦

スタバのおすすめフードメニュー⑦チョコレートチャンクスコーン

スタバのおすすめフードメニュー⑦チョコレートチャンクスコーン
チョコレートチャンクスコーン 290円

スタバのおすすめフードメニュー7つ目は、チョコレートチャンクスコーンです!
スタバの大定番メニューといっても過言ではないチョコレートチャンクスコーン。中は、外側のさくさくかんからは想像できないほどのしっとり感。そこに存在感のあるチョコレートが絶妙なバランスの一品。スタバのこだわりがつまったコーヒーやラテが引き立つフードメニューです。

チョコレートチャンクスコーンも温めてもらうことで、チョコレートがとろ~っと溶けてデザート感がUP。食後のデザートはもちろん、特別な日の朝食にもぴったりかもしれません。

秋にはパンプキンスコーン、春にはさくらスコーンなど季節限定で登場するスコーンにも注目してみてくださいね。

カロリー 358kcal
アレルゲン 乳/小麦/大豆

1 2 3

国内の新着記事

人気レストランチェーン「ガスト」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

今回は、誰もが知っている「ガスト」を大特集! 一度は食べて欲しい、定番&王道のおすすめメニューを10品ご紹介します。 多くの人が行ったことのあるファミレスと言えば、必ずと言ってもよいほど名前が...

【2023年最新】バーガーキングの低カロリーメニューはどれ?ダイエット中でも罪悪感なし!

低カロリーでダイエット中にピッタリのバーガーキングのメニューがあるのを知っていますか? ダイエット中の大敵という印象のあるファストフード・バーガーキング。 ですがダイエット中だからこそ、無性に...

バーガーキングのおすすめメニュー10選【2023年最新】人気順にランキング

今回はバーガーキングのおすすめメニューをランキング形式でご紹介します。 ボリューミーなワッパーやハンバーガーメニューで人気のファストフードチェーンといえば、バーガーキング。 直火焼きのパティや...

バーガーキングのオールヘビーとは?カスタム内容や注文方法を徹底解説!

バーガーキングの「オールヘビー」というカスタマイズをみなさんご存じでしょうか? この記事ではバーガーキングのオールヘビーについてご紹介。 どうやってオールヘビーを注文するのか、どのようなカスタ...

月刊まっぷる 2023年5月 “今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!

「にゃっぷる 旅するねこカレンダー2024」に登場してくれる「ねこ写真」を大募集します!

旅行情報誌まっぷるのねこ本「にゃっぷる」。 多くのにゃっぷるファンのみなさまからご支持をいただきまして、来年・2024年用もカレンダーの発売が決定しました。 にゃっぷるのカレンダーは、人気のね...

【#にゃっぷるニャン吉フォトコン】「にゃっぷる第3弾 特任編集長は旅猫ニャン吉」フォトコンテスト  結果発表!

「にゃっぷる」の第3弾、「にゃっぷる特任編集長は旅猫ニャン吉!」の発売を記念して行いましたフォトコンテスト。 2023年1月31日から3月31日まで、本誌をご購入いただいた読者の方々に、にゃっぷ...

【おすすめ新緑スポット診断】初夏だけのお楽しみ!癒やしの新緑スポットをまっぷる編集部が診断!

そろそろ新年度の疲れやストレスがたまるころ。 心のリフレッシュには、癒やし効果の高い「新緑」がおすすめです! 3つの質問に答えるだけでぴったりの新緑スポットを診断しちゃう本記事。 毎日がんば...

愛知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP7!

今回は愛知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

埼玉の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP7!

今回は埼玉県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!