スタバのフードメニューおすすめ17選!割引やカスタマイズも
スタバには美味しいフードメニューがたくさん!
■スタバのフードメニューのおすすめは?
■ぜんぶ美味しそうだけど、どのフードメニューを選んだらいいか分からない!
という方のために、スタバのおすすめのフードメニューを厳選してご紹介。
フードメニューの人気上位をスタバ店員さんに聞いて、最後にまとめたのでぜひチェックを!
お気に入りのスタバのドリンクと一緒に、フードメニューも楽しんでくださいね☆
この記事の目次
スタバの新作フードメニューおすすめ5選
①ストロベリー&クリームロール
一つ目はクリスマスの気分を一気に高めてくれる、見た目も華やかなスタバのおすすめフードメニューをご紹介!
ふわふわなスポンジ生地に、クリームとストロベリーソースが包まれたショートケーキ風のスイーツです。
味のアクセントとなるのが、ストロベリーとクランベリーを使った甘酸っぱいソース。
ストロベリーだけでなくクランベリーも入れることで、ジューシーさのなかに酸っぱさが引き立っています。
サイズは大きめで、ブッシュドノエルのような長方形。
トップのソースはイチゴとクランベリーのピューレを使い、サクサクのクランブルは触感の変化も楽しめますよ。
甘いものが好きな方はもちろん、「ケーキが食べたい!」という気持ちに応えてくれる満足感のある、スタバのおすすめメニューです。
スタバの新作フードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:528円
テイクアウト:518円
●カロリー:315Kcal
②ピスタチオクリームケーキ
続いてのスタバのおすすめフードメニューは、まるでクリスマスツリーのようなこちら!
らせん状のホイップがそびえたつ、ちょっとユニークな形のスイーツです。
さっそく半分にカットしてみると、中にはさらにクリームが入っています。
このクリームは、ピスタチオペーストとホイップクリームを混ぜたもので、ピスタチオ特有の渋み&コクがしっかり感じられます。
まわりのクリームがシンプルな甘さなので、渋みとまろやかさが混ざり合います。
さらに食べ進めると、真ん中あたりでザクザクとした食感が!
よく見ると生地とクリームの間にもう一層あり、ピスタチオ味の生地を薄焼きにしたものがサンドされています。
まわりのクリームは、マスカルポーネをブレンド。かなり甘さ控えめです。
スポンジ生地はマドレーヌのような味わいで、クリームと相性抜群。
全体としてはクリームが多いので、甘いものが好きな方におすすめのフードメニューです!
スタバの新作フードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:528円
テイクアウト:518円
●カロリー:321Kcal
③クランベリーブリスバー
冬のブリスバーは、今年も甘酸っぱいクランベリー!
スパイスが香るスイーツは、温かいドリンクを片手にホッとしたいときにおすすめのフードメニューです。
一口食べると、シナモンなどのスパイスの香りが口いっぱいに広がります。
かなり味が特徴的ですが、チャイが好きな人はたまらないおいしさ!
しっとりとした生地の中には、クランベリー、ホワイトチョコチャンク、オレンジピールが練りこまれていて具沢山。
噛むたびにクランベリーの甘酸っぱさや、ホワイトチョコレートの甘いさとコク、オレンジの爽やかが混ざり合い、複雑ながらも最高にマッチしています。
こちらのフードメニューは、季節限定のコーヒー「スターバックス クリスマス ブレンド」に合うように考案されたスイーツなのだとか。
シュトーレンを思わせる味わいで、ちょっとしたブレイクタイムに食べればクリスマス感を楽しめますよ☆
スタバの新作フードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:297円
テイクアウト:291円
●カロリー:193Kcal
④宇治抹茶のシフォンケーキ
続いては、抹茶を使った和スイーツ!
「和」でありながら、クリスマスカラーのグリーンに季節を感じる、スタバのおすすめメニューです。
特徴は、圧倒的な抹茶の香り!
一口食べて、「わぁ、抹茶!」と思わず言ってしまうくらい、抹茶の濃厚な渋みを感じられる大人の味わいです。
京都の宇治抹茶を100%使い、生地に練り込んでいるんだそう。
シフォン生地はふわっとした柔らかさともっちり感があり、軽すぎず重たすぎない絶妙な食感です。
マーブル柄のトップにも宇治抹茶が使われていています。
抹茶の渋みとホイップクリームのミルキーさマッチするおいしさです!
甘いものが苦手な方におすすめのフードメニューですが、クリームがたっぷりなので食べごたえはありますよ!
スタバの新作フードメニューおすすめ【データ】
●価格:
イートイン:440円
テイクアウト:432円
●カロリー:255Kcal
⑤チョコレートパウンドケーキ
チョコレート好きに、まず始めに食べてほしいスタバのおすすめフードメニュー!
濃厚なチョコレートスイーツを、スタバのコーヒーとともに楽しみましょう☆
しっとりと硬めの生地には、溶かしたチョコレートとココアパウダーをブレンド。
パウンドケーキの下部はココアパウダーのビターな味わいで、上にいくにつれチョコレートの濃厚な甘さが感じられます。
注目ポイントは、ゴロゴロとたくさん生地に混ぜ込まれたチョコレートチャンク!
ダイス型のチョコレートは生チョコのようにしっとりとした食感。
口溶けのいい常温で食べるのもおすすめですが、冷蔵庫で冷やす食べ方も人気ですよ。
さらにトッピングのシュガーコーティングは、口に入れるとジュワっとした甘さをプラス。
ストロベリーソースは、甘酸っぱさをアクセントになり、飽きのこないスイーツに引き立ててくれます。
スタバの新作フードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:385円
テイクアウト:378円
●カロリー:380Kcal
スタバのフードメニューが店舗で20%に!? 安くGETする方法
スタバでは、2021年8月23日よりフードロス削減のため、一部の商品の割引販売を実施しています。
■スタバ閉店の3時間ほど前から割引開始
■ドーナツ、ケーキ、サンドイッチなどが20%オフ
※各店、当日の在庫状況に応じて実施。開始時間も店舗・日によって異なる
売り上げの一部は、「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ」に寄付される取り組みでもあるんですよ。
割引対象商品には、「SAVE FOOD」と書かれたポップがあるので、閉店前にスタバに立ち寄った際には、ショーケースに並んだフードメニューをチェックしてみてくださいね。
スタバ フードメニューを『カスタマイズ』!
スタバと言えば、カスタマイズも楽しみ!
実は、ドリンクだけではなく、フードメニューもカスタマイズできるんですよ☆
無料でできるフードメニューのカスタマイズもあるので、気軽にスタバでオーダーしてみましょう。
①ホイップクリーム追加(+30円)

画像:123RF
ワッフルやスコーンなど、焼き菓子のフードメニューにカスタマイズするのがおすすめ!
フラペチーノで使うホイップクリームを、スイーツの横に追加してくれます。
増量が無料なのもポイントです。
②チョコレート&キャラメルソース、はちみつ追加(無料)

画像:123RF
量を多め、少なめなど調整できます!
無料でできるので、プレーン味の焼き菓子のフードメニューに甘さを足したいときに追加してみましょう。
ホイップクリーム+ソースの組み合わせも人気のカスタマイズですよ。
③温め(無料)

画像:123RF
お食事系のフォカッチャはもちろん、ワッフルやドーナツなどのフードメニューを温めることも。
パン系はサクッと香ばしく、スイーツ系は甘い香りが広がっておいしさが増すかも!?
温め時間も短めor長めと調整できるので、希望があればスタバ店員さんに伝えましょう。
過去に紹介したスタバフードメニューはこちら
ニューヨークチーズケーキ
スタバフードメニューの定番ともいえる、ニューヨークチーズケーキ。
一年を通して楽しめるケーキですが、季節によってケーキに使う2種類のクリームチーズの配合を変えているんだとか!
冬はもったりとした口当たりになるという、その味をいただきましょう!
ケーキ生地はふんわり&しっとり!
「濃厚なチーズ」を感じるというよりは、クリームチーズの酸味がほとんどなくミルキーなチーズケーキです。
コクはありますが、クセがなく食べやすいフードメニューです。
ケーキ底面に使われているザクザクとした食感のクラムはほどよい塩味があり、良いバランスでクリームチーズのおいしさを引き立てていますよ!
ケーキの生地はまるでスフレにも近い食感。
きめが細かく、口当たりも軽やか。あと味もさっぱりなおすすめフードメニューです。
スタバのフードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:462円
テイクアウト:453円
●カロリー:414Kcal
洋なしとミルクティーのパンナコッタ
目にも華やかなスタバのフードメニュー。
美味しそうなケーキやスイーツは見てるだけでも癒されますね☆
ひと口食べると紅茶の香りが口いっぱいに広がってしあわせな気分になれる、こちらのスイーツ。
ミルクティー風味のパンナコッタと洋梨を合わせた、さわやかなフードメニューです!
ムースのようなふわふわとした口当たりのパンナコッタに、洋梨のゴロゴロとした食感がアクセント。
トッピングされた洋梨は噛むごとにみずみずしさが増して、パンナコッタのまろやかな味わいが溶けあいます。
スタバのフードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:506円
テイクアウト:496円
●カロリー:316Kcal
BAKE CHEESE TART×スターバックス® 5種チーズのベイクドタルト
BAKE CHEESE TARTとコラボレーションした話題のスタバのフードメニュー!
フィリングにはクリームチーズ・チェダー・カマンベールだけでなく、
タルト生地にも、パルメザン・ゴーダの全5種類のチーズを使っている驚きのスイーツ!
チーズスイーツ好きには、絶対おすすめしたいフードメニューです☆
クリームチーズにほんのりチェダーチーズが香る味わい。
ケーキは塩味が控えめで、全てのチーズがバランスよく感じられます。
5種類ものチーズが入っていながら、こってりしておらず、食べやすいおいしさのフードメニューです!
BAKE CHEESE TARTと言えば、常温・冷蔵・冷凍・温めによって、スイーツの味わいが変わるのが特徴。
ということで、焼き目がつく程度にスイーツをオーブンで温めてみました!
ん~!おいしい!
常温のままでももちろんおいしいスイーツですが、焼きたてのタルト生地の香ばしく、甘い香りがよみがえって、まるで別物のスイーツになります。
チーズが少しとろっとするところもたまりません。
個人的にはもう少しとろっとさせたいので、少しレンジで温めてから、オーブンで焼くのがおすすめです。
ひとつで4パターンの楽しみ方があるスタバのフードメニュー、ぜひ試してみてくださいね!
スタバのフードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:319円
テイクアウト:313円
●カロリー:177Kcal
シューカップ チョコ&ストロベリー(一部店舗限定)
勉強や仕事の合間に、友達とシェア、ピクニック、とあらゆるシーンで活躍しそうなスタバ新作フードメニューのプチシュークリーム。
ころんとしたフォルムとサイズ感がかわいい!
チョコレート味が3つ、イチゴ味が3つの計6つ入っています。
なかには、とろっとした口当たりのミルククリームが!
ミルククリームは濃厚な味で、チョコレートはダークチョコレートのようなコクがあり、
イチゴは甘酸っぱい味わいがアクセントになっています。
こちらのシュークリーム、かな~り甘いのですが、
ひと口でぱくっと食べると一気にしあわせ気分になれるおすすめの一品です。
スタバの新作フードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:352円
テイクアウト:346円
●カロリー:304Kcal
あんバターサンド
あんバター好きにはたまらない、至福のおやつが新作フードメニューに登場。
スタバのコーヒーと合わせて、あんバターが食べられるなんて、気分が上がりますね!
なかには、想像以上にあんこがぎっしり。
あんこは甘さ控えめでバターの塩味と、
パンの香ばしさも混ざり合い、食べたあとにお腹と心を満たしてくれる満足感がある新作フードメニューです。
パンの硬さが気になっていましたが、
中はソフトパンのようにふんわりしていて、
外はハードパンのようですが噛み切れる硬さ、という絶妙な食感です!
オーブンで焼くと溶けたバターがじゅわっと、パンはカリっと香ばしくなっておすすめです☆
スタバの新作フードメニューおすすめ
【データ】
●価格
イートイン:297円
テイクアウト:291円
●カロリー:270Kcal
マスタードチキン フォカッチャ
朝食に、ランチに、スタバの新作フードメニューのサンドイッチはいかが?
秋のスタバ新作は、チキンがメインのヘルシー&ボリューミーなフードメニュー!
ふわふわとした食感のフォカッチャに、
蒸し鶏のマスタード和え、キャロットのラぺ、グリーンリーフが入って、とってもカラフル!
マスタードはツンとした風味はなくマイルドで、鶏肉の旨みを引き立ています。
ひと口食べると、フォカッチャのふわっとした食感に、
柔らかな鶏肉の旨み、みずみずしいニンジンのザクザクとした食感がおいしい!
フォカッチャは分厚く大判ですが、生地がやわらかく具だくさんなので意外とペロリと食べきれちゃいます。
スタバでイートインするなら、オーブンで焼くのがおすすめ。
外がサクッと香ばしく、なかはふわっとして生地が軽くなりますよ。
スタバの新作フードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:594円
テイクアウト:583円
●カロリー:352Kcal
栗ずくめのモンブラン
秋の定番スイーツと言えば、モンブラン!
街では、「生絞り」など目を引くモンブランが話題になり、
この秋はおいしいモンブランを食べたい…と思っている方もいるのでは?
スタバの新作フードメニューであるモンブランのテーマは「栗づくめ」。
気になりますね…!
半分にカットしてみると、なかにはホイップクリームがたっぷり!
全体を覆っているマロンクリームは濃厚で栗のコクがあり、
クリーミーなホイップクリームと相性抜群です。
ケーキの中心にはペースト状のしっとりした栗が入っていて、
和栗の「栗きんとん」のような味なのですが、
これがさらに栗そのものの甘さとねっとりとした食感をプラス。
ケーキの中にも、表面にも、上にも、栗がたっぷりと入っている、まさに「栗づくし」の新作フードメニューでした!
スタバの新作フードメニューおすすめ
【データ】
●価格
イートイン:506円
テイクアウト:467円
●カロリー:214Kcal
スイートポテトシフォンケーキ
スタバの新作フードメニューで、旬の食材とコラボが楽しみなシフォンケーキ。
今シーズンは秋の味覚・サツマイモを使ったシフォンが新作フードメニューに登場!
一見、シンプルなケーキですが、
ふわっ&もっちりとした食感のシフォン生地から、ほのかにシナモンの香りが!
生地に焼き芋パウダーも練りこまれているそうで、スタバのコーヒーにも紅茶にも合いそうです。
トップには素材の甘さがぎゅっと詰まった、スイートポテトでコーティングされています。
こちらのスイートポテトクリームが意外と食べ応えがあって、
下に敷かれたクリームもたっぷりなので、シフォンケーキでありながら満足感があるのもうれしいポイントです。
スタバの新作フードメニューおすすめ
【データ】
●価格
イートイン:440円
テイクアウト:432円
●カロリー:320Kcal
フランス産アップルのタルト
リンゴの甘酸っぱさを存分に楽しめるアップルタルト。
生のまま敷きつめられたリンゴのシャキシャキとした食感が楽しめるケーキです。
リンゴのケーキと言えば、シナモンの香りがするのだろう、とついつい思っていましたが、
リンゴそのもののおいしさをダイレクトに感じるとってもフレッシュなフードメニューです。
ケーキに使われているクッキータルトの上には、薄くペースト状のリンゴのコンポートが敷かれていて、甘さがプラスされています。
そして、もう一つ注目したいのがケーキのサイズ!
リンゴのスライスが、縦に2列に並べられるほどの大きさがあるケーキなのです。
でもケーキに使われているタルト生地は薄めなので、一人でぺろりと食べきれちゃいますよ☆
スタバのフードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:495円
テイクアウト:486円
●カロリー:213Kcal
スイートポテトバー
スタバに栗づくしのモンブランがあるなら、「さつまいもづくし」のフードメニューもあるんです!
サツマイモペースト&サツマイモダイスを生地に混ぜこみ、
その上にはサツマイモフィリング、トッピングにサツマイモダイスを重ねた、こちらのフードメニュー。
ケーキの生地にはシナモンが入っていて、大人のスイートポテトのような味わい。
もったりした食感のサツマイモですが、軽やか&風味が豊かで見た目とのギャップがあるフードメニューです!
スタバのフードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:297円
テイクアウト:291円
●カロリー:168Kcal
オレンジ&チョコレートバー
チョコレートが練りこまれた生地に、オレンジが爽やかなスタバのフードメニュー。
ブラウニーよりはしっとりしていますが、しっかりめのケーキ生地でチョコレートの味が濃厚!
ケーキの断面をみると、上部にうっすらとレモンペーストの層が!
オレンジのスライスがないところでも、ケーキのどこを食べてもチョコレート×オレンジの味が楽しめるんです。
ケーキ生地にもオレンジピールやチョコレートチャンクが混ぜこまれていて、ごろっとしたチョコレートの食感に出会うことも。
ケーキのサイズは小さいですが、生地が重めで食べ応え十分のケーキですよ!
スタバのフードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:297円
テイクアウト:291円
●カロリー:188Kcal
ハロウィンポッピングドーナツ
10月6日に発売開始になった、スタバの新作フードメニュー!
10月に入りハロウィンモードが高まりますね☆
パープル×黒が目を引く、ホラーでポップなドーナツ。
気になるお味は?
パープルは、なんと紫芋!
なかにはぐるっと一周、紫芋ペーストを混ぜ込んだフィリングが入っています。
洋風な見た目ながら、和テイストで親しみやすい味ですよ。
黒い生地はブラックココア入りで、甘さはかなり控えめ。
ほろ苦さや少し塩味も感じられて、大人にもおすすめです!
アクセントとなるのが、ポッピングトッピング。
口のなかでやさしくぱちぱちと弾ける食感もお楽しみの新作フードメニューです☆
スタバの新作フードメニューおすすめ【データ】
●価格
イートイン:286円
テイクアウト:280円
●カロリー:389Kcal
スタバのおすすめ新作フードメニューを味わいましょう!(まとめ)
スタバの秋のおすすめ新作フードメニューはいかがでしたか?
店舗はもちろん、フードメニューならテイクアウトしてスタバの味が楽しめるのも魅力です。
スタバの新作フードメニューのなかで、人気上位のフードメニューをスタバ店員さんに聞いていました☆
No.1 ストロベリー&クリームロール
No.2 ピスタチオクリームケーキ
王道のストロベリーとクリームのショートケーキは、クリスマスシーズンには欠かせないスイーツですよね!
気になる商品は、ぜひ食べてみてくださいね☆
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!