トップ >  関東・甲信越 > 

埼玉の道の駅 おすすめ11選!グルメ&みやげをチェックしよう

ブラックフィッシュ

更新日: 2022年9月22日

この記事をシェアしよう!

埼玉の道の駅 おすすめ11選!グルメ&みやげをチェックしよう

都心から日帰り圏内で、気軽にふらっとお出かけできる埼玉県内の道の駅。
特産の野菜やお肉などを使った、ご当地グルメの宝庫でもあります。

数多く点在している埼玉の道の駅のなかから、
こちらの記事では、ご当地グルメやお土産が人気の駅11スポットをピックアップ。

埼玉の恵みを道の駅で満喫してみませんか。

【埼玉×話題の道の駅】たっぷり一日遊べる充実した施設が魅力「道の駅 アグリパークゆめすぎと」

【埼玉×話題の道の駅】たっぷり一日遊べる充実した施設が魅力「道の駅 アグリパークゆめすぎと」
野菜の収穫体験は子どもにも人気
東北自動車道岩槻ICから約13km

日光街道のかつての宿場町が置かれた杉戸町にある。10.2haもの広大な敷地には、広場や子どもに人気の複合型遊具、季節野菜の収穫体験ができるカントリー農園、バーベキュー広場などと施設が充実。朝採れ野菜を販売する直売所や地元食材を使った食事処もあり、旅の目的地にもなる道の駅。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報×
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド
【埼玉×話題の道の駅】たっぷり一日遊べる充実した施設が魅力「道の駅 アグリパークゆめすぎと」

土・日曜、祝日は木の実工作教室を開催

道の駅 アグリパークゆめすぎとの注目グルメ①

道の駅 アグリパークゆめすぎとの注目グルメ①

とんかつ定食/1200円
ボリュームも満点。一日20食限定の人気メニュー。豚肉は埼玉県産ブランド豚の味麗豚、米は地元の特別栽培米を使う。

■店名:食堂あぐり亭
営業時間:11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)
定休日:第1・第3水曜(祝日の場合は営業)

道の駅 アグリパークゆめすぎとの注目グルメ②

道の駅 アグリパークゆめすぎとの注目グルメ②

天付きもりそば/800円
人気のもりそばと季節の天ぷらのセット。そばに使われるのは杉戸町産と国産のそば粉。

■店名:食堂あぐり亭
営業時間:11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)
定休日:第1・第3水曜(祝日の場合は営業)

道の駅 アグリパークゆめすぎとのおすすめお土産

道の駅 アグリパークゆめすぎとのおすすめお土産

杉戸宿/720ml 1210円
地元の関口酒造が生み出した日本酒。辛口で飲みやすいのが特徴

道の駅 アグリパークゆめすぎと

住所
埼玉県北葛飾郡杉戸町才羽823-2
交通
圏央道幸手ICから埼葛広域農道経由で春日部方面へ車で約6km約10分
料金
施設により異なる

【埼玉×話題の道の駅】大凧の里にあり都心から近い好立地「道の駅 庄和」

【埼玉×話題の道の駅】大凧の里にあり都心から近い好立地「道の駅 庄和」
館内入口などには大凧を展示
東北自動車道岩槻ICから約13km

 

一年を通して地物野菜が安く買えると人気を集めている。特産は黒豆「庄黒郎」で、焼酎やスイーツなどとして販売。大凧の里とあって、名前入りなどオリジナル凧も販売。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド

道の駅 庄和の注目グルメ①

道の駅 庄和の注目グルメ①

合盛りすったて天ぷらセット/1080円
黒豆入りそばとうどんの2種盛り。自らするゴマだれに夏野菜を入れた「すったて」で食す。1種の麺に練り込まれる黒豆は庄和産。野菜も地元産が中心。

■店名:フードコート
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休

道の駅 庄和の注目グルメ②

道の駅 庄和の注目グルメ②

ロースカツカレー/890円
大きなカツが添えられ、がっつり食べたい人でも大満足のメニュー。

■店名:フードコート
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休

道の駅 庄和のおすすめお土産

道の駅 庄和のおすすめお土産

黒豆まんじゅう/1個120円
地元の黒豆「庄黒郎」をこしあんの中に入れた黒豆まんじゅう

道の駅 庄和

住所
埼玉県春日部市上柳995
交通
東北自動車道岩槻ICから国道4号・16号を小山方面へ車で約13km
料金
合盛りすったてうどん天ぷらセット=950円/

【埼玉×話題の道の駅】緑化に関する総合施設。植木や花、野菜が人気「道の駅 川口・あんぎょう」

【埼玉×話題の道の駅】緑化に関する総合施設。植木や花、野菜が人気「道の駅 川口・あんぎょう」
東京都心から近くアクセスもいい
東京外環自動車道草加ICから約2km

川口緑化センターを中心に、レストランや園芸販売店、軽食コーナー、「樹里安アイス」を通年販売する和菓子店などがある。1階にあるアトリウムでは、一年中多種多様な花や緑を観賞できる。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド
【埼玉×話題の道の駅】緑化に関する総合施設。植木や花、野菜が人気「道の駅 川口・あんぎょう」

新鮮野菜は隣接の直売所で販売

道の駅 川口・あんぎょうの注目グルメ

道の駅 川口・あんぎょうの注目グルメ

いなか乱切りそば/520円
太さの異なる麺は、食感が楽しい人気品。そば粉が多く、つなぎに山芋を使ったそば。

■店名:軽食コーナー
営業時間:9:30~15:30
定休日:無休

道の駅 川口・あんぎょうのおすすめお土産

道の駅 川口・あんぎょうのおすすめお土産

樹里安/1個140円
あんずとホワイトチョコを練り込んだ白餡と、レーズン入り白餡の2種の焼き菓子

道の駅 川口・あんぎょう

住所
埼玉県川口市安行領家844-2
交通
東京外環自動車道草加ICから国道298号を和光方面へ車で2km
料金
施設により異なる

【埼玉×話題の道の駅】地元産のコシヒカリやご当地グルメの冷汁が人気「道の駅 童謡のふる里おおとね」

【埼玉×話題の道の駅】地元産のコシヒカリやご当地グルメの冷汁が人気「道の駅 童謡のふる里おおとね」
近くを利根川が流れる立地
東北自動車道加須ICから約8km

『たなばたさま』など数々の童謡を作曲した音楽家・下總皖一の生誕地・加須にある。直売所では特産のコシヒカリのほか、イチゴ型をしたミニトマトが人気。農村レストランでは、市内で栽培された黒米を使ったうどんが食べられる。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報×
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド

道の駅 童謡のふる里おおとねの注目グルメ

道の駅 童謡のふる里おおとねの注目グルメ

冷汁黒米うどん定食/1150円
黒米を小麦に混ぜた黒米うどんを、冷汁に付けて食べるイチオシメニュー。味噌ダレに薬味などを入れたのが郷土食の冷汁。

■店名:農村レストラン・わらべ
営業時間:11:00~17:00
定休日:第1・3水曜(祝日の場合は営業)

道の駅 童謡のふる里おおとねのおすすめお土産

道の駅 童謡のふる里おおとねのおすすめお土産

いちごとまと/1パック350円
糖度が高く、フルーツのような味わいとかわいい形が特徴のミニトマト

道の駅 童謡のふる里おおとねのおすすめお土産

冷や汁の素/380円
家庭でも埼玉のご当地グルメが手軽に楽しめる、道の駅オリジナル

道の駅 童謡のふる里おおとね

住所
埼玉県加須市佐波258-1
交通
東北自動車道加須ICから国道125号、県道346号・60号・46号を埼玉大橋方面へ車で約8km
料金
施設により異なる

【埼玉×話題の道の駅】特産のイチゴを使った名物グルメが楽しめる「道の駅 いちごの里よしみ」

【埼玉×話題の道の駅】特産のイチゴを使った名物グルメが楽しめる「道の駅 いちごの里よしみ」
敷地内では遊具で遊べる
関越自動車道東松山ICから約7km

名称のとおりにイチゴが名物で、1月中旬から5月下旬のシーズンに販売されるイチゴは完売するほどの人気ぶり。食堂メニューの中では地粉を使ったうどんやイチゴメニューも名物。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド

道の駅 いちごの里よしみの注目グルメ①

道の駅 いちごの里よしみの注目グルメ①

いちごカレーうどん/800円
カレーうどんと吉見産イチゴがコラボ。甘みと酸味が絶妙な味!カレーの上にかかるのは吉見産イチゴのピューレ。

■店名:いちごの里物産館食堂
営業時間:11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)
定休日:無休

道の駅 いちごの里よしみの注目グルメ②

道の駅 いちごの里よしみの注目グルメ②

吉見トマトのミートソースうどん/800円
ミートソースには吉見町産の完熟トマトをたっぷり使用。

■店名:いちごの里物産館食堂
営業時間:11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)
定休日:無休

道の駅 いちごの里よしみのおすすめお土産

道の駅 いちごの里よしみのおすすめお土産

いちご生どら焼/190円
吉見町産小麦「さとのそら」を使用し、吉見町産いちごジャムと生クリーム、小豆あんを挟んだ自慢の商品

道の駅 いちごの里 よしみ

住所
埼玉県比企郡吉見町久保田1737
交通
関越自動車道東松山ICから国道254号、県道27号を鴻巣方面へ車で約7km
料金
イチゴ狩り(30分食べ放題、先着順、1日50名限定)=要問合せ/

【埼玉×話題の道の駅】夏は水遊びもできる自然での遊びと果物が魅力「道の駅 果樹公園あしがくぼ」

【埼玉×話題の道の駅】夏は水遊びもできる自然での遊びと果物が魅力「道の駅 果樹公園あしがくぼ」
山々と清流に囲まれ遊びも充実
関越自動車道花園ICから約30km

目の前に清流が流れる里山にあり、多彩な種類が植えられた果樹園に囲まれた癒しの里。春はイチゴ、夏はブドウやプラムなど、季節ごとに果物狩りが楽しめる。注目グルメは、豚肉料理や秩父名物のすりあげうどん。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報×
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド
【埼玉×話題の道の駅】夏は水遊びもできる自然での遊びと果物が魅力「道の駅 果樹公園あしがくぼ」

夏は川遊びが子どもに人気

道の駅 果樹公園あしがくぼの注目グルメ①

道の駅 果樹公園あしがくぼの注目グルメ①

豚みそ丼/950円
手作り味噌に豚肉を漬けて、香ばしく焼いた食べごたえ十分の料理。

道の駅 果樹公園あしがくぼの注目グルメ②

道の駅 果樹公園あしがくぼの注目グルメ②

すりあげうどん/600円
茹で汁に醤油ダレや薬味を加え、釜揚げ状のうどんをつけて食べる秩父の郷土料理。

道の駅 果樹公園あしがくぼ

住所
埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915-6
交通
関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居道路、国道299号を飯能方面へ車で約30km
料金
施設により異なる

【埼玉×話題の道の駅】しゃくし菜など秩父の名産品が一堂に集まる「道の駅 ちちぶ」

【埼玉×話題の道の駅】しゃくし菜など秩父の名産品が一堂に集まる「道の駅 ちちぶ」
赤い屋根の洋館が目印。駐車場横では水が無料で汲める
関越自動車道花園ICから約24km

武甲山を望む芝桜で有名な羊山公園に近く、秩父観光の際にぜひ立ち寄りたいスポット。郷土料理のそばのスタンドのほか、地元の食材を使った食堂もあり、秩父グルメを楽しめる。しゃくし菜料理や埼玉のB級グルメとして知られる「みそぽてと」が人気。

 

■道の駅内施設一覧
道路情報
宿泊施設×
風呂・足湯×
温泉×
レストラン
売店
産地直売所
EV充電スタンド

道の駅 ちちぶの注目グルメ①

道の駅 ちちぶの注目グルメ①

しゃくし菜そば/650円
そばの上に、醤油や砂糖、みりんで味付けして炒めた、伝統の漬物・しゃくし菜などがのる。立ち食い店とは思えない本格派。

■店名:昌楽
営業時間:10:00~16:30
定休日:無休

道の駅 ちちぶの注目グルメ②

道の駅 ちちぶの注目グルメ②

わらじカツ丼とざるそばセット/1200円
人気№1メニューは、丼から飛び出す大きさでボリューム満点!

■店名:秩父食堂(荷車屋)
営業時間:11:00~16:30
定休日:無休

道の駅 ちちぶのおすすめお土産

道の駅 ちちぶのおすすめお土産

しゃくしな漬/380円~
しゃもじの形をした野菜。昔ながらの漬物は秩父のおふくろの味

道の駅 ちちぶのおすすめお土産

岩魚ずし/1090円
厳選した地元のコシヒカリと岩魚を使った、持ち帰り用押し寿司

道の駅 ちちぶ

住所
埼玉県秩父市大宮4625
交通
関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居道路を秩父方面へ車で約24km
料金
施設により異なる
1 2

関東・甲信越の新着記事

【埼玉のうなぎ】浦和と川越はうなぎの名店揃い!? 江戸時代創業の老舗からアクセス抜群なルミネ大宮のうなぎ専門店まで。うなぎの人気店8選

埼玉でうなぎといえば、まずはうなぎのキャラクターでも知られる浦和。江戸時代の浦和近郊は沼地が多く、沼地でとれたうなぎを行楽の人々に出していた歴史があるそうです。浦和の「山崎屋」は江戸時代創業で、蒲焼が...

【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選

街中を富士山の伏流水が流れている水の都・静岡県三島市。 そんな三島市の名物が「三島うなぎ」。 富士山の清らかな水にうなぎを数日さらすことで、うなぎ特有の生臭さや泥臭さ、さらには余分な脂を落とすこと...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

「小国和紙」の郷・長岡市小国町で、紙漉き体験やおみやげ選び&ご当地グルメを楽しもう

新潟県第2の都市であり、県中央エリアをめぐる旅の起点としてもにぎわう長岡市。 その南端近くにあって、心癒される里山風景が魅力となっているのが小国町です。 旅行ガイドブックでも取り上げられることの少...

神奈川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた神奈川の観光地TOP10!

今回は神奈川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...
もっと見る

国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!