【茨城】海カフェ&森カフェ どちらでやすらぐ?
海に、森に、豊かな自然と建物が調和した居ごこちのよいカフェでくつろごう。ランチや休憩におすすめしたいオリジナルメニューも要チェックだ。...
ドライブ途中の休憩スポットとして、大人気の道の駅。
茨城県内にもたくさんの駅があり、ここ数年、続々と新スポットが誕生している注目のエリアです。
海も山も里山もある茨城県では、それぞれのエリアでご当地グルメが変わるのも魅力の一つ。
1日で数カ所をめぐれる場所もあるので、道の駅をハシゴしてみるのも楽しそうです。
では、ご当地グルメが話題を集める12のおすすめ道の駅をお届けしましょう!
目の前に久慈川が流れる風光明媚な地に建つ。隣には特産品の直売所を併設し、駅2階には温泉施設も入っている。奥久慈グルメは、食感も味わいもしっかりとした奥久慈しゃもやアユ、刺身こんにゃくやお茶、リンゴなど多彩。季節のイベントも開催。
■道の駅内施設一覧 | |
道路情報 | 〇 |
宿泊施設 | × |
風呂・足湯 | 〇 |
温泉 | 〇 |
レストラン | 〇 |
売店 | 〇 |
産地直売所 | 〇 |
EV充電スタンド | 〇 |
前日12:00までの予約でレンタサイクルも
奥久慈しゃも親子丼/1500円
奥久慈しゃもの肉と卵おいしさをとことん楽しめるイチオシメニュー。
■店名:だいご味レストラン
営業時間:11:00~17:30
定休日:第1・3水曜
奥久慈しゃもカレーライス/1500円
奥久慈しゃもの唐揚げがごろりとのって、食べごたえ十分!野菜やしゃも肉など大子特産品がいっぱい。
■店名:だいご味レストラン
営業時間:11:00~17:30
定休日:第1・3水曜
リンゴソフトクリーム/300円
リンゴの甘酸っぱい香りと味が後を引く人気メニュー。大子特産のリンゴの味をしっかりと感じられる。
豆籠入りさしみこんにゃく/724円
茨城県北部はこんにゃく発祥の地。刺身こんにゃくなど、多彩なこんにゃく商品を販売する
奥久慈しゃもコンフィ/1296円
じっくりとスープで煮た肉は、噛むほどにうまみが感じられる
四季折々の旬の味を提供する道の駅。地元農家の新鮮野菜をふんだんに使ったビュッフ
ェが人気のレストランのほか、常陸秋そばや焼きたてパンを楽しめるフードコートを併設。物産館には限定スイーツやオリジナル商品が豊富にそろっている。
■道の駅内施設一覧 | |
道路情報 | 〇 |
宿泊施設 | × |
風呂・足湯 | × |
温泉 | × |
レストラン | 〇 |
売店 | 〇 |
産地直売所 | 〇 |
EV充電スタンド | 〇 |
陽光が差し込むフードコートは、誰でも自由に休める
道の駅の敷地内にある全天候型のトマトハウスでは、トマトの摘み取り体験ができる。摘み取ったトマトの重さ分の料金を支払うシステム(トマトの料金は時期により変動あり)。別途入園料が必要で、大人200円、小学生100円。
【料理+ビュッフェ】
ピッツァ/1530円
パスタ/1530円
魚料理/1630円
肉料理/1630円
※ビュッフェ含む
選べるメイン料理+ビュッフェ(60分)。本格石窯で焼き上げるピッツァのほか、地元の旬の食材&特産品を使った品々が味わえる。ビュッフェコーナーでは、採れたて野菜たっぷりサラダバーが人気。
■店名:レストラン ShunSai
営業時間:11:00~15:00(土曜のみディナー17:30~21:00営業)
定休日:無休
天せいろそば/1050円
常陸秋そばを使った二八そばが楽しめるイチオシメニュー。かき揚げの大きさにも大満足!最高峰とも称される市内産の常陸秋そば100%! かき揚げの野菜も地元産。
■店名:夢玄(フードコート)
営業時間:11:00~16:00
定休日:無休
チーズ各種/540円~
常陸太田市産の濃厚で味わい深い牛乳から造られた、ひたちおおたチーズ工房のナチュラルチーズ。保存料不使用
ひな菊とキャラメルのケイク/1200円
茨城の老舗メーカーである、ヨネビシ醤油の「ひな菊」を使用した、クルミ入りパウンドケーキ
鮮魚店や海鮮料理店のほか、露面形式の店が集まる海沿いにある複合施設。あかつ水産
では、好みのネタを選んでご飯に盛る丼と、魚介をその場で焼いて食べられる浜焼きが人気を集めている。2階のレストラン濱膳では、常陸沖で獲れるふぐが新名物となっている。
■道の駅内施設一覧 | |
道路情報 | 〇 |
宿泊施設 | × |
風呂・足湯 | × |
温泉 | × |
レストラン | 〇 |
売店 | 〇 |
産地直売所 | × |
EV充電スタンド | 〇 |
新鮮な魚介を安価に買える
浜焼き70分と90分/食材により異なる
店内で販売される魚介を自由に選んで網焼きに。お得セットも用意。全国から新鮮魚介が集まるなか、常陸沖などで水揚げされたものも。
■店名:あかつ水産
営業時間:9:00~18:00(1~3月は~17:00)
定休日:水曜(祝日の場合は翌日休)
味勝手丼/ネタにより異なる、ご飯普通盛り104円
種類豊富なネタのパックを1個単位で選んで、自分好みの丼にできる。シラスやヒラメなど、地物のネタも豊富。地物にはシールが貼られる。
■店名:あかつ水産
営業時間:9:00~18:00(1~3月は~17:00)
定休日:水曜(祝日の場合は翌日休)
ふぐ目光御膳/2200円
天然ふぐの刺身とメヒカリ唐揚げ、さらに海鮮丼などがセットになったお得なセット。新名物として売り出し中のふぐは常陸沖で獲れたものを使う。
■店名:濱膳
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30(土・日曜、祝日は11:00~20:30)
定休日:無休
干物詰め合わせセット/1200円~
「井戸道丸漁業」が厳選する旬の魚を使ったおまかせ干物セット
広大な敷地が続く、県内最大級の道の駅。朝採れ新鮮野菜や地元特産品が買える直売所や、地元の新鮮野菜をたっぷり使ったフードコートがある。店内の窯で焼くパンやスイーツが評判のカフェベーカリー、揚げたてのお惣菜が並ぶ惣菜コーナーなどもある。野菜の特売や物産展などイベントも多彩。
■道の駅内施設一覧 | |
道路情報 | 〇 |
宿泊施設 | × |
風呂・足湯 | × |
温泉 | × |
レストラン | 〇 |
売店 | 〇 |
産地直売所 | 〇 |
EV充電スタンド | 〇 |
新鮮野菜はもちろん、特産品も充実
おったまげ丼/1100円
大人気の名物デカ盛りグルメシリーズ。濃厚な甘めのタレでご飯が進む人気丼。
■店名:地産地消フードコート みやことほまれ
営業時間:10:30~19:30(平日の17:00~は軽食のみ)
定休日:無休
かき揚げ さしま茶うどん/800円
特産のさしま茶を練り込んだ、香りのいいおすすめメニュー。渋みの少ない地元産のさしま茶を使用。
■店名:地産地消フードコート みやことほまれ
営業時間:10:30~19:30(平日の17:00~は軽食のみ)
定休日:無休
さしま茶ソフトクリーム/360円
香り高く甘みを感じる、さしま茶の粉末を練り込んだオリジナルソフト。
骨ごとさんま/550円
学校給食にも出されるほど、地元でおなじみの料理を商品化。骨まで食べられる
古河野菜の玄米サンド/450円
自家製の玄米ブレッドと古河産の新鮮野菜をサンドしたお持ち帰り用
たわら納豆
(大粒(左)186円、小粒(中)186円、中粒(右)132円)
市内にある創業約90年の納豆製造所の商品。昔ながらの製法にこだわる
茨城県産天然なまず天丼/968円
利根川近くの場所柄、なまずを使ったメニューも。淡白な味で食べやすい。なまずは県内産のもので、ホロホロとくずれる食感。
■店名:レストラン華こぶし
営業時間:11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)
定休日:第1・3月曜(祝日の場合は翌日休)
ローズポークとんかつ定食/120g 1485円
県内で飼育されたローズポークは、身が柔らかくジューシーな味わいが魅力。
■店名:レストラン華こぶし
営業時間:11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)
定休日:第1・3月曜(祝日の場合は翌日休)
ローズポークまん/1個230円
ローズポークを手軽に味わうならこれ。豚のうまみがしっかり!
農産物や特産品の物産コーナーのほか、沖縄料理や鉄板焼き、ハワイ料理、ピザの店などが集まる。地元野菜を中心に使ったサンドイッチや地ビールが人気。
■道の駅内施設一覧 | |
道路情報 | × |
宿泊施設 | × |
風呂・足湯 | × |
温泉 | × |
レストラン | 〇 |
売店 | 〇 |
産地直売所 | 〇 |
EV充電スタンド | × |
さかいサンド/302円~
地元の野菜をメインに、小麦も町内産を使ったサンド。
クラフトビール/1本550円~
さしま茶を使用した銘柄を筆頭に、多彩なクラフトビールを販売
和食処やラーメン店、そば処に加えて、本格パティスリーやベーカリーなど12軒のグルメショップがずらり。要予約でBBQやイチゴ狩り体験もできて、遊びメニューも充実している。
■道の駅内施設一覧 | |
道路情報 | 〇 |
宿泊施設 | × |
風呂・足湯 | × |
温泉 | × |
レストラン | 〇 |
売店 | 〇 |
産地直売所 | 〇 |
EV充電スタンド | 〇 |
下館らーめん/690円
濃厚醤油スープに鶏を多用したご当地ラーメン。鶏スープ&鶏チャーシューなど、鶏にこだわった看板メニュー。
■店名:らーめん桜
営業時間:10:30~17:45
定休日:道の駅に準ずる
季節の野菜天ざるそば/850円
常陸秋そばを使いながらも、リーズナブルな本格二八そば。
■店名:そば元本舗
営業時間:10:30~17:45
定休日:道の駅に準ずる
波山の鳩杖最中/140円
地元出身の陶芸家・板谷波山の作品がモチーフ。地元の菓子組合が共同で製造
【浅草・洋食】浅草で人気の洋食店!おすすめ6選をご紹介
【東京 上野・洋食】ビーフシチューにグラタン、オムライスも!上野で絶対に行ってほしい洋食店!おすすめ5選をご紹介
【新宿・洋食】ここに行けば間違いなし!新宿の洋食店厳選6選をご紹介
銀座で洋食を食べるならここ!人気の洋食店3選をご紹介
【渋谷・洋食】渋谷に行ったら絶対行ってほしい!おすすめの洋食店4選をご紹介
横浜で美味しいオムライスが味わえるお店8軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
Kis-My-Ft2の聖地巡礼おすすめ10選【東京近郊編】キスマイファン必見のスポットをご紹介♪
東京で美味しいオムライスが味わえるお店13軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
【5月22日新発売】今、いちばん詳しい「MAPPLEアーカイブズ 昭和・平成 都市地図」シリーズ 完全ガイド
【おすすめ離島】一度は行ってみたい!見てみたい!日本のおすすめ離島7選をご紹介
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!