【伊豆】2018年ニュース&トピックスをチェック!
ニューオープンや新企画が次々と登場し、初めての旅行でもリピーターでも満足させてくれる伊豆。今行っておきたい&体験したい最新情報をチェックして、より充実した旅に!...
自然の入江を利用した水族館は波の満ち引きも自然のまま。日本初のイルカ飼育をした水族館だけあって、富士山をバックに高レベルなイルカショーが見られる。NEWスポットも続々誕生し、いつ来ても新しい〝みとしー〟に出会えるよ。
富士山と広大な駿河湾が満喫できる
待ってるよ
魚と水遊びできる「モット!いそあそび〜ち」などキッズコーナーも充実
一番人気
バンドウイルカによるダイナミックなショーは、見ごたえたっぷり。(1日3回、約15分間)
みとしー名物 ドルフィンザブーン!
イルカがつくった波をザブーンと浴びるのも、夏は楽しい&気持ちいい〜。イベントは夏季限定で1日4回
「イルカの海」と「ショースタジアム」では1日に何度も様々なショーを実施。ショースタジアムでは、アシカたちが自慢の特技を披露してくれる。
スノーちゃんは、みとしーで一番巨大なセイウチ。人気者のパフォーマンスは愛嬌たっぷり。豪快なお食事タイムをお楽しみに。(1日2回、約10分間)
様々な特技を持つ水族館の人気者。大人のオスは頭のてっぺんがコブ状にでているのが特徴。頭の良さを発揮して、ショーでも大活躍するよ!
一度聞いたら忘れられない鳴き声のケープペンギンは、ヨチヨチ歩きがとってもキュート! 比較的暖かい地域に住むペンギンだよ。
涼しげに水が流れ落ちる滝&滝壺と、伊豆の清浄な川を利用したワサビ田を再現。海とはひと味違う川ならではの清涼感を楽しめる。
食べておいしい川魚のアユやアマゴ。水の流れに逆らいながら巧みに泳ぐ姿は、キラキラと輝き美しい。じっくりと観察してみたい。
ナマズやウナギなどの、にょろにょろ系がいっぱい。隠れるのがとっても上手なので、水槽の中をよ〜く探してみて。
水槽の中の生き物たちは個性派ぞろい。ぜひ顔を近づけてみて。サワガニやドジョウとふれあえるコーナーや、ザリガニ釣りも人気。
日本一の生産出荷量!内浦の活あじを食す
太平洋から黒潮が、狩野川から富士山麓の淡水が流れ込む、駿河湾最奥の沼津・内浦。養殖50年、魚の旨みを知り尽くした漁協が提供する養殖活アジを味わおう。
漁師の本気のまご茶定食980円
築70年の古民家カフェでいただく、体にやさしいごはん
無・低農薬の野菜や鶏肉中心のヘルシーなフードメニュー、オーガニックスイーツなどをいただきながら、のんびりとした時間を過ごせる。2階には和室もある。
石窯焼き 季節の野菜ピザ1000円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。