【淡路島】名物丼を食べるならこのお店! 海鮮丼に淡路島牛丼などご紹介!
豊かな山海の恵みが魅力の兵庫県淡路島。 今回は、島ならではの名物丼をご紹介します。 生しらす、ウニ、タコなど、さまざまな魚介をメインとする丼をはじめ、島を代表するソウルフードの淡路島牛丼など、多彩...
展望台から大阪湾・紀淡海峡を一望
室町時代、三熊山一帯に築かれた山城の遺構。山上にある展望台からは大阪湾や紀淡海峡を一望できる。【市街地】
0799-25-5820(洲本観光案内所)
続日本100名城のひとつで国指定史跡
大阪湾のガラパゴス
多様な自然環境が凝縮し、ハマボウなど絶滅危惧種を含む貴重な動植物が生息している無人島。アカウミガメの産卵地でもある。由良港から渡船あり。【由良】
0799-22-3321(洲本市商工観光課)、0799-27-0691(渡船のり場)
絶滅危惧種に指定されているハマボウ
由良港を囲むように浮かぶ全長3㎞の細長い島
キュートなサルと楽しいふれあい
柏原山に生息する野生のニホンザルを観察することができる施設。小屋に入って柵ごしにエサ(1カップ200円)を与えることができる。【由良】
0799-29-0112
淡路島のニホンザルはほかのサルに比べておとなしい
リゾート気分でランチ&ディナー
リゾート旅館の海月館1階にあるレストラン。ランチタイムは海鮮丼やローストビーフ丼など、ディナータイムは淡路牛のステーキやすき焼きが楽しめる。【市街地】
0799-22-1100(海月館)
牛の玉手箱 1580円
五百羅漢で知られる真言宗の古刹
創建は鎌倉時代の末期。天明4(1784)年に実如上人が十六羅漢を安置したのが始まり。現在は531体の羅漢を安置している。【安乎】
0799-28-0133
表情豊かな531体の羅漢像が鎮座
淡路信仰の第一番霊場で、延喜元(901)年に建てられた「淡路富士」と呼ばれる先山の山頂に立つ寺。重要文化財の梵鐘、運慶作といわれる仁王像などは必見。【先山】
0799-22-0281
山頂に建つ本堂には千手千眼観世音菩薩などを安置
日の本嘉兵衛餅で有名な和菓子店
高田屋嘉兵衛にちなんだ日の本嘉兵衛餅は上品な味の粒餡を求肥で包んだ和菓子。ふらいまんじゅうや、冬期限定のチーズまんじゅうも人気。【五色】
0799-33-0016
看板商品の日の本嘉兵衛餅(1個86円)
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!