【淡路島】名物丼を食べるならこのお店! 海鮮丼に淡路島牛丼などご紹介!
豊かな山海の恵みが魅力の兵庫県淡路島。 今回は、島ならではの名物丼をご紹介します。 生しらす、ウニ、タコなど、さまざまな魚介をメインとする丼をはじめ、島を代表するソウルフードの淡路島牛丼など、多彩...
更新日: 2021年4月21日
さまざまな魚介がとれる淡路島はタコの名産地としても有名。島内にはタコ尽くしのメニューや土産を提供する店がいろいろあるので目指してみるのがオススメ。
淡路市
神戸淡路鳴門自動車道の津名一宮IC近くにあるみやげ施設。約40種類のオリジナルせんべいを販売し、せんべいを製造する様子もガラス越しに見学できる。試食やドリンクの無料サービスがあり、休憩スポットとしても人気を集めている。
団体観光客も多く訪れ、休日はとくに大賑わいの施設
①まずは館内をウロウロすべし
広い館内には種類豊富なせんべいを積み上げたコーナーがたくさんある。ぐるりと見て回り、どんな味の商品があるのかチェックしよう。
②気になるせんべいを順番に試食
商品を積んだ各コーナーの端に、試食用せんべいを入れたタッパーが置かれている。気になったものは試食して味を確認。
③無料のドリンクでゆっくり休憩
お気に入りの商品を購入したら、館内奥にある休憩コーナーへ。お茶やコーヒーなどが無料で楽しめるのでゆったりとひと休み。
④工場見学も忘れずに
館内には工場があり、人気のせんべいが焼き上がる工程や袋詰めの様子がガラス越しに見学できる。予約不要なのでぜひ見て帰ろう。※ラインを停止している場合があります。
パリッとした食感がたまらない
海の幸の風味がギュッと詰まり、軽くて香ばしい菓子はおやつやお酒のおともにピッタリ。バラマキみやげにもどうぞ。
みやげ人気No.1 たこうす焼(3枚入×16袋)540円
たこ、いか、えびをすり身にして練り込んだ薄焼きせんべい。ちょっと高級感ある味わいが◎。
みやげ人気No.2 磯みりん(324g)324円
えび、いかを使い、みりんで味付けした定番商品。カリッとした食感と少し甘口の味が大人気。
みやげ人気No.3 小袋ミックス(230g)648円
味別の小袋に入ったせんべい約8種類を一袋に。小袋は食べきりサイズでお配り用に便利。
たこの姿焼1080円
淡路産の地タコを一匹丸ごとプレス焼き。外はパリッと、中はふんわりの食感に感動する。
ここで買える やま高
淡路市
道の駅東浦ターミナルパークにあるみやげ店。たこの姿焼に加え、「つぼ焼きいも」も人気。
タコを贅沢にのせた絶品の椀
身が引き締まった淡路島のタコを口いっぱいにほおばれるタコ丼。店それぞれの味付けで豊かな食感を存分に楽しんで。
洲本市
魚屋直営ならではの新鮮な魚介を使った家庭料理が大人気。米やタマゴ、調味料などもできるだけ地元産を使用している。
タコと衣の食感が絶妙!たこ天丼定食1500円
ぶつ切りした淡路産タコのしっとりした甘みと、カリカリの衣との食感の違いが絶妙。噛むほどにうまみが広がる。
提供時期 : 通年
土・日曜は11時くらいから行列ができる
南あわじ市
鳴門海峡や四国山系を一望できるうずの丘大鳴門橋記念館内にあるレストラン。地元の山海の素材を使った創作料理が楽しめる。
南あわじの地ダコがぎっしり!地だこの壺飯1296円
南あわじ産のタコを醬油や酒などでやわらかく煮込んでトッピング。とくに6〜9月下旬は、エビやカニなどの甲殻類を食べて育った阿万沖「砂地たこ」を使い、噛むほどにうまみが際立つ。
提供時期 : 通年
鳴門海峡の全景が望める絶好の立地
淡路市
地魚を使った和食レストラン。たこをたっぷり使った北淡たこ丼や生しらす丼、土日祝限定の島の海鮮丼が人気。海を眺めながら地元食材を使ったメニューが気軽に味わえる。
タコを一匹以上どーんと盛り!北淡たこ丼1300円
地元でとれたタコを天ぷらと柔らか煮にしてごはんに盛ったタコづくしの丼。タコを丸一匹以上食べられる。
提供時期 : 通年
北淡震災記念公園の敷地内に建つ
たこ唐たこ焼き(6個入)594円
タコを大きく切った唐揚げが入ったたこ焼き。タマゴをたっぷり使った生地も美味。
ここで買える たまご屋さんちのたこ焼き
洲本市
鶏卵販売店が直営するたこ焼き店。こだわりのタマゴを使うたこ焼きはふわふわの食感。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。