【淡路島縦断】さっくりドライブ 島の魅力を1日で満喫するモデルコース
淡路島の定番観光スポットを訪ねながら、北から南まで一気にドライブでめぐるモデルコースをご紹介。 島ならではの美しい花や海の風景、グルメに温泉を存分に楽しみましょう。...
江戸時代から城下町として栄えた洲本の町には赤レンガ造りの洋館が建ち、昔ながらの商店街や風情のある寺町が広がる。そんなレトロでおしゃれな洲本タウンを散歩してみよう。
【エリアのキースポット】ウェルネスパーク五色、高田屋嘉兵衛公園、ゆ~ゆ~ファイブ、ギャルリ BANYA
【エリアのビーチ】大浜海水浴場、五色県民サンビーチ
バス
【高速舞子】→淡路交通・神姫バス・西日本JRバス・本四海峡バス1時間1550円→【洲本高速バスセンター】
車
【神戸西IC】→神戸淡路鳴門自動車道56km3750円→【洲本IC】→国道28号6km→【洲本市街】
問い合わせ
<淡路島観光協会>
洲本観光案内所 0799-25-5820
明治時代の紡績工場跡に残る洲本アルチザンスクエア
三熊山頂の洲本城跡からの眺めは素晴らしい
荘厳な雰囲気の洲本八幡神社
ここちよい海風が吹く海岸沿いのボードウォーク
レトロな雰囲気の自転車
潮騒の湯は気軽に入れる足湯
「弁天さん」と親しまれる
洲本市内のほぼ中央に鎮座し、縁結びや交通安全、学業成就、安産などのご利益がある。
島内最大のジャンボ干支絵馬で有名
滋味にあふれて体ほっこり
「生きた食べ物」にこだわり、淡路島でとれる旬の山海の幸、玄米や雑穀などを厳選。とても奥深い味付けのヘルシー料理が楽しめる。
天ぷらランチ 1500円
店主との食事談義も楽しい
鳴門オレンジを使った淡路名菓淡路島の文化や伝統を大切にする菓子店。島の特産、鳴門オレンジを使った「あわじオレンジスティック」は全国菓子博で名誉総裁賞を受賞。
あわじオレンジスティック 648円
1930年創業の和菓子店
淡路島の歴史と文化がわかる
淡路島の考古・歴史・民俗資料のほか、美術工芸品など淡路島独特の貴重な文化資料を展示。直原玉青記念美術館を併設する。
直原玉青の『少年の頃』は大浜海岸がモチーフ
珉平焼『環黒柿釉大水注』は明治時代のもの
1階の大展示室では芸能や祭り関係を展示
リーズナブル価格で海の幸をたっぷり
「良い食材をできるだけ安く、いろんな人に」がモットーの割烹・寿司。由良港に揚がった新鮮な魚介を存分に味わえる。ていねいな仕事とリーズナブルな料金で島外ファンも多い。
お昼のミニ会席四季彩 2900円
※内容は季節によって異なる
おしゃれで落ち着いた店内
淡路の旬の魚介を存分に味わえる
すべて由良港で揚がった天然物だけを使い、ネタケースにはウニ、アワビ、アナゴなど常時30種の魚介が用意されている。地元はもちろん島外にも常連が多く人気の高い店。
地魚おすすめ 2260円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。