大分観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
日本一のおんせん県を謳う大分県。温泉湧出量全国1位の別府をはじめ、国内屈指の温泉リゾートとして国内外から人気を集める由布院、炭酸系温泉として名高い長湯など、大分県には多彩な温泉地が点在しています。 ...
おみやげを買うのは、旅の大きな楽しみのひとつです。
大分らしい定番のご当地モノから話題の商品まで、大分県内の選りすぐりのおみやげをピックアップ。
大定番の「ざびえる」から、大分県民の食卓に欠かせない「ゆずこしょう」、あの不朽の名作の作者出身地から誕生した新名物まで、一挙大公開します!
贈って喜ばれること間違いなしの逸品ぞろいです。
もちろん自分用にも、おすすめですよ。
天文20(1551)年に大分を訪れた、フランシスコ・ザビエルの功績を讃えて誕生した南蛮菓子。バター風味の生地に白餡と、レーズン入り餡がよく合います。
5個入り 432円〜
発売以来、50年以上親しまれている銘菓。現在は大分県大分市の「さびえる本舗」が製造販売
大分ざびえる本舗の「ざびえる」には金と銀があり、中身は白餡がベースなのは共通ですが、「金」はラム酒漬けの刻みレーズンが入っています。いっぽう「銀」はそのままの白餡の甘みが堪能できるお味となっています。お好みで選んでみましょう。
ざびえる「金」
ざびえる「銀」
風呂桶のようなパッケージの中に、香ばしいきな粉がかかったよもぎ餅が入っています。ひと口サイズで食べやすさも魅力です。
12個入り 710円
パッケージはおんせん県おおいたのロゴ入りで、見た目もキュート
唐揚げは大分県中津市の名物です。どんど焼本舗の唐揚げせんべいは、ブランド鶏の「おおいた冠地どり」のうまみが詰まったせんべい。しっかり唐揚げの味がします。中身は個包装なのでバラマキ土産用にもぴったりです。
14枚入り 648円
14枚入りと24枚入りがある
大分県宇佐市安心院(あじむ)町は、ワインづくりが盛んな地です。数種類の安心院ワインをブレンドすることで香味を調和したワインは、ベリーやスパイスなどの豊かな香りが複雑にからみ、奥深い味わいの辛口。麦焼酎「いいちこ」で知られる焼酎メーカーが手がけたワインです。
赤720㎖ 1989円
香りのよい柑橘類の「かぼす」は、大分の特産品です。大分県産の完熟の黄かぼすの果皮と、かぼす果汁を使ったグミは、すっぱくてさわやかな風味が口の中にあふれます。
1個 378円
大分の郷土料理といえば、だんご汁や「やせうま」が有名です。湯布院町にある「湯布院醤油屋」のだんご汁は味噌スープ付きで、自宅で手軽にだんご汁が味わえます。だんごが余ったら、きな粉と砂糖をまぶしてやせうまにしてもおいしく食べられます。
4人前 880円
温泉王国と呼ばれる大分県別府市のなかでも、薬用入浴剤「湯の花」を生成する湯の花小屋が点在する明礬(みょうばん)温泉。湯の花の洗浄効果で地肌の皮脂や汚れをしっかり落とし、保湿効果で髪にハリやコシ、ツヤを与えてくれます。
各250㎖ 2200円
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!