大分観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
日本一のおんせん県を謳う大分県。温泉湧出量全国1位の別府をはじめ、国内屈指の温泉リゾートとして国内外から人気を集める由布院、炭酸系温泉として名高い長湯など、大分県には多彩な温泉地が点在しています。 ...
更新日: 2021年6月8日
「由布院」「阿蘇」の2大人気観光地を中心に、由布院・阿蘇と併せて旅したい3つのエリアをご紹介。
旅を計画する前に各エリアのポイントをチェックしよう!
温泉
湧出量全国1位の「おんせん県」大分、全国5位の熊本と、このエリアは温泉が豊富。個性あふれる魅力的な温泉がめじろ押し!
グルメ
阿蘇のあか牛、由布院のゆふいん野菜、別府の冷麺、小国郷の小国そばなど、このエリアならではの名物グルメも要チェック。食べたい味が満載!
エリアは大分県・熊本県にまたがる。遠方から訪れる場合の玄関口は大分空港・阿蘇くまもと空港。また阿蘇だけでなく由布院でも標高約500mあるので、服装にも注意してでかけよう。
温泉のほかにも楽しみ満載!アートでおしゃれな湯の里
全国屈指の人気温泉地・由布院は、由布岳を見上げる小さな盆地に広がる。豊かな自然とアートでおしゃれな雰囲気が調和し、観光地としての魅力も多彩。素敵なカフェや美術館も多く、町歩きの楽しみがいっぱい。のどかな郊外の田園地帯を、辻馬車でスローにめぐるのもおすすめ。
湖底から湯が湧く由布院のシンボル。ここからJR由布院駅方面へ続く湯の坪街道が由布院観光の中心
温泉ファンなら由布岳を眺望する爽快な露天風呂ははずせない
由布院を代表する三名宿に立ち寄り、スタイリッシュな空間でプチリッチなひとときを
世界最大級のカルデラで雄大な自然を満喫しよう!
活発な火山活動が続く阿蘇山を中心に、阿蘇ならではのカルデラ景観が広がる。どこまでも広がる緑の草原など、スケール違いの大自然は感動モノだ。その大自然に育まれたあか牛、阿蘇山のふもとに湧き出す澄み切った水源、町歩きが楽しめる阿蘇神社の門前町や内牧温泉にも注目。
阿蘇山烏帽子岳を背に草原が広がる。
阿蘇を代表する必見スポット
あか茶色の毛並みから名が付いたブランド牛。肉は脂肪が少なくヘルシー
南阿蘇の白川水源や阿蘇神社周辺の水基など清澄な湧水が山ろくに湧く
地獄めぐりは必見!日本一の泉都
湧出量・源泉数とも日本一を誇る、"おんせん県"を代表する「泉都」。個性豊かな八湯が市内に点在し、地獄めぐりが観光の王道。冷麺やとり天、だんご汁などご当地の味も注目。
別府と一口に言っても、八湯はそれぞれ個性的。好みの温泉にGO!
熱湯や噴気が噴出し、それぞれ趣が異なる地獄は一見の価値がある
ドライブに絶好!爽快な高原エリア
くじゅう連山のふもとに高原が広がり、緑の草原、四季折々の花や紅葉が美しい。九重"夢"大吊橋が観光のマストスポット。連山の北側が九重(ここのえ)、南側が久住(くじゅう)。
全国屈指の歩行者専用吊り橋。絶景を目前に空中散歩を楽しもう
別府・由布院から阿蘇へと、高原を駆け抜ける人気のドライブコース
風情あふれる! 露天風呂めぐり
阿蘇外輪山の北側、小国杉に包まれた静かな山間に山里風情でたたずむ小国郷。癒しムード抜群の温泉が谷間に点在する。観光の中心はもちろん、露天風呂めぐりで有名な黒川温泉。
湧水で打つ香り高くコシが強いそばは、そば好きなら必食
入湯手形で風呂めぐりを楽しむのが黒川温泉でのお約束
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。