群馬【みなかみ温泉郷&沼田】1泊2日観光おすすめモデルコース!
~豊かな自然のなかの温泉とアクティビティを満喫!~ 谷川岳のふもとに位置するみなかみ温泉郷は、利根川周辺に温泉地が点在し、山や川の自然を活かしたアクティビティが楽しめるエリア。沼田・川場の定番スポッ...
更新日: 2023年3月22日
自然の豊かさが評価され、2017年、ユネスコエコパークに登録されたみなかみ。
その象徴ともいえる諏訪峡と谷川岳で、大パノラマに出会うハイキングコースをナビゲートします!
雄大な風景が堪能できる日本百名山のひとつ
日本百名山のひとつである標高1977mの山。天気が良ければ、ロープウェイやリフトに乗りながら、雄大な山の姿が楽しめる。
秋の谷川岳
秋が深まると、紅葉に染まり真っ赤に染まった山容を見せる
ロープウェイに乗って山頂をめざす
水上駅からJR上越線で9分
⇩ 徒歩25分
土合口から標高1319mの天神平までの2.4kmを最短10分という早さで結ぶ。高速で刻々と変わっていく風景を楽しもう。
谷川連峰の雄大な景観が眼下に広がる
⇩ ロープウェイで15分
谷川岳の稜線上、標高約1500mにある台地。目の前の谷川岳山頂部と雄大なパノラマが一望できる。高山植物が多く、上に上がるにつれ、山肌の色合いが変化していくのがわかる。
谷川連峰がどこまでも続く展望台からの眺め
⇩ 徒歩3分
天神平と山頂をつなぐ。周囲を囲われていないリフトなので、風を感じながら自然の迫力を存分に味わえる。
夏場には色とりどりの花や植物を間近に見ることができる
⇩ リフトで10分
春に群生し、ピンクや薄紫、白などの花を咲かせる
雪解けの時季を迎えると、純白の美しい花が顔を出す
山の斜面に生え、薄紫やピンクの花が咲き乱れる
花径4〜5mmの白やピンク、紅色の花を咲かせる
夏になると、鮮やかな黄色の花が高原に咲き誇る
標高1300mの高原で、満天の星を観賞する人気イベント。ゲレンデに寝そべって神秘的な夜空を眺めよう。
0278-62-0401(みなかみ町観光協会)
19:00~21:00(開催日など詳細未定)
2500円、小学生1300円(予定)
みなかみ町谷川岳天神平
JR水上駅からタクシーで20分(送迎可の宿泊施設あり)、ロープウェイで15分
P有料(約1000台)
利根川の激流がつくった渓谷美を満喫する
利根川の激流が生み出した自然美を持つ諏訪峡はマイナスイオンたっぷり。遊歩道が整備されているので、ゆっくり散歩しよう。
春の諏訪峡
奇岩怪石が連続する渓谷も、新緑の季節は川のしぶきで涼しげな印象に
秋の諏訪峡
紅葉シーズンになると、利根川両岸に情緒あふれる景色が現れる
●水上温泉シャトルバス
JR水上駅を出て水上温泉街周辺を循環するバス。500円(予定)で乗り降り自由。春から初冬の土・日曜、祝日と夏季に運行。コース・日程については要問い合わせ。
0278-72-2611(水上温泉旅館協同組合)
川沿いを歩いて絶景スポットへ
水上駅からシャトルバスで5分またはレンタル自転車で10分
温泉街にある日帰り入浴施設。足湯もあり、疲れた体を癒せる。みなかみの観光情報も入手できる。
眼下を流れる利根川のせせらぎを聞きながら休憩を
⇩ 徒歩2分
水上峡に架かる水上橋のたもとにある公園。無料の源泉かけ流しの足湯と手湯が整備されている。
⇩ 徒歩10分
観光情報が得られるほか、農産物の直売やみやげ物販売も行なっている。そば打ち体験もできる。
淡水魚がいる水産学習館もある
⇩ 徒歩10分
諏訪峡遊歩道にある、高さ20mの岩壁に架かる32mの吊り橋。橋からは利根川の清流と、雄大な谷川岳の勇姿を眺めることができる。
橋は2009年に架け替えられたもの。周囲の風景を撮影する絶好のポイントだ
⇩ 徒歩10分
渓流沿いに整備された遊歩道で、散策にぴったり。森と渓谷が生み出す情景を楽しみながら、マイナスイオンを存分に感じよう。
0278-62-0401(みなかみ町観光協会)
見学自由
みなかみ町小日向
JR水上駅から徒歩45分
Pなし
全長約2・5㎞。新緑や紅葉の季節には、多くの散策する人の姿が見られる
⇩ 徒歩すぐ
気軽に散策できる景勝地、諏訪峡のメインスポット。高さ42mの橋からは、谷川岳と利根川が織り成す壮大な景観を楽しむことができる。
橋ではスリル満点のバンジージャンプ体験も行なわれている
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。