イイトコまるっと早わかり 群馬ってこんなろころ
※拡大できます
群馬の旅は温泉宿に泊まって、周辺を観光するのがテッパン。人気の温泉地のなかから拠点を決めたら、そこから移動しやすい観光地をセットでめぐりましょう。また、歴史的建造物や群馬グルメを堪能したいなら、前橋や高崎などの市街観光もおすすめです。
群馬県の観光エリアは大きく分けて8つ。
- 草津温泉・万座・軽井沢
- 伊香保温泉・渋川・榛名
- 富岡・妙義・下仁田
- みなかみ
- 四万温泉・中之条
- 沼田・川場
- 前橋・赤城・桐生
- 高崎
群馬の魅力をギュッとつめ込んだ動画を見て、観光ポイントを押さえましょう。
草津温泉・万座・軽井沢のおすすめ観光スポット
全国屈指の湧出量の草津や、標高1800mに湧く万座などで、群馬が誇る名湯を満喫できるエリア。隣接する長野の避暑地、軽井沢へのアクセスも良く、一緒にまわることができます。
湯畑
もうもうと立ち込める湯けむり。源泉の王者がここにある
毎分4000リットルの湧出量を誇り、滝になって湯が流れ落ちる光景は全国でも珍しい。周囲は瓦を敷き詰めた歩道になっており、ベンチが配され、足湯「湯けむり亭」も備わった公園になっている。



- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
白糸の滝
見る者に涼を運ぶ清廉なる水のカーテン
約70mの幅を持つ岩壁を、無数の細い糸のような水が流れ落ちる美しい滝。岩肌から湧き出す地下水を水源とするため、水が濁ることが少なくいつでも絶景を楽しめる。



- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通草津温泉方面行きバスで23分、白糸の滝下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
草津温泉 西の河原露天風呂
池のように大きくて開放感も抜群
天然の湯の川が流れる西の河原公園中央にある大露天風呂。その広さは約500平方メートルというから驚き。草津を代表する名物の露天風呂にゆったりと浸り、自然の息吹を感じよう。



- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津521-3
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人300円/(障がい者手帳持参で本人のみ入場料半額(コピー不可))
詳細情報を見る
熱乃湯
伝統の湯もみを見学
大正ロマン風の外観が印象的な人気観光施設。六尺板でかき混ぜて高温の湯を冷ます、草津名物の「湯もみ」をショー形式で見学できるほか、体験もできる。



- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津414
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 湯もみと踊りショー=大人600円、小学生300円/(未就学児無料)
詳細情報を見る
柏香亭
石臼で挽く手打ちの老舗そば処
温泉街の中心にある老舗のそば屋。5代目主人が毎日そばを打つ。名物のマイタケを使ったマイタケ天ぷらそばが人気。特製の辛しナスの漬物は地元でもおいしいと評判だ。



- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津376
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- ざるそば=750円/辛しナスの漬物=350円/マイタケ天ぷらそば=950円/なべ焼きうどん=950円/
詳細情報を見る
軽井沢おもちゃ王国
こどもが主役の遊びの創造ランド
見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。11館のおもちゃのお部屋や、家族みんなで楽しめるアトラクション、森のアスレチックに渓流釣りなど、軽井沢の大自然を満喫できる。

- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで11分、プリンスランド下車、徒歩6分(軽井沢駅から有料送迎バスあり、予約制)
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)1200円、小人(2歳~小学生)900円、2歳未満無料/(障がい者と同伴者1名は入園料大人800円、小人600円、フリーパスは当面の間販売中止(ホテルグリーンプラザ軽井沢宿泊者は除く))
詳細情報を見る
旧軽井沢銀座通り
旧軽銀座でグルメなお買い物&カフェを
ランチやカフェ、おみやげ選びを楽しむ人で賑わう旧軽銀座。古くから外国人避暑客より洋食文化を受け継いできたため、通りには老舗食品店が点在し、個性的なショップが集まっている。自分好みの店を見つけたら、迷わず飛び込んでみよう。
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
伊香保温泉のおすすめ観光スポット
全365段の石段の両側に宿や飲食店、おみやげ店が並ぶ伊香保温泉は、温泉情緒たっぷり。榛名山は赤城山、妙義山とともに上毛三山に数えられ榛名富士とカルデラ湖の榛名湖が見どころ。
石段街
石段上がる下がるこれぞ伊香保
江戸末期から400年の歴史をもつ石段街。最上部に位置する伊香保神社までは365段ある。歩き疲れたら、足湯や茶屋などに立ち寄って休憩しよう。路地に入れば新たな発見も。



- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
伊香保温泉露天風呂
源泉地の露天風呂で温泉を満喫
伊香保温泉の源泉地にある、竹垣に囲まれた情緒たっぷりの露天風呂。男女別なので、女性も安心。泉質は硫酸塩泉。無臭のなめらかな湯質で、源泉湧出口からの自噴が見られる。



- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町581
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人200円/(1歳未満は入浴不可)
詳細情報を見る
伊香保神社
石段街を見守る温泉の神様
天長2(825)年創建。貫前神社、赤城神社に次ぐ上野国三ノ宮として古くから信仰を集めている。石段街の最上部に位置し、上州の山並みを一望できる。特に、夕暮れ時の眺望は美しい。



- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保1
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
五徳山 水澤観世音(水澤寺)
ご利益いっぱいの名刹へ参拝しよう
坂東三十三所観音霊場の第十六番札所で、天台宗の古刹。本尊は衆生の一切の願いを融通するという十一面千手観音菩薩。古来より、水沢観音の名称で親しまれている。



- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町水沢214
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで1時間、水沢下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
詳細情報を見る
榛名神社
関東屈指のパワースポット
榛名山の神を祀る神社で、1400年の歴史をもつ。随神門をくぐると神域に入り、長くゆるやかな参道を上がっていくと、荘厳な建物や七福神が次々と現れる。なかでも行者渓は強大なパワーがみなぎるといわれている。社殿裏にはご神体を祀る巨大な御姿岩がある。



- 住所
- 群馬県高崎市榛名山町849
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間10分、榛名神社下車、徒歩15分
- 料金
- えんむすびお守り=1000円(2個)/
詳細情報を見る
伊香保グリーン牧場
動物と触れ合い、大自然を満喫
40万平方メートルの牧場に山羊・羊・兎・牛・馬が飼育され、羊や山羊と散歩ができるほか、兎のふれあい、乗馬、アーチェリー、バター作り体験ができる。牧羊犬が約100頭の羊をまとめるシープドッグショーも人気。



- 住所
- 群馬県渋川市金井2844-1
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで15分、グリーン牧場前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人1300円、小学生~3歳650円/(シニア(65歳以上)は要証明書持参で入場料半額、障がい者手帳持参で入場料半額)
詳細情報を見る
うどん茶屋水沢万葉亭
名水で仕込んだ麺と豆腐
水沢の水と自然、伝統から生まれる「水沢うどん」と「水沢とうふあわ雪」が絶品。世界的な食品コンテストであるモンドセレクションで最高金賞を連続受賞。「湯の花まんじゅう」も製造、販売。 


- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町水沢48-4
- 交通
- JR上越線渋川駅から群馬バス水沢伊香保線伊香保温泉行きで20分、万葉亭前下車すぐ(フリー下車可能)
- 料金
- 水沢うどん(ざるうどん)=756円/万葉御膳=1620円/水沢とうふあわ雪=648円/水沢うどん(土産)=648円~/湯の花まんじゅう(6個入・土産)=648円~/
詳細情報を見る
SARA’’S Terrace Arraiya
石段街上部にあるカフェ&レストラン
上州牛や群馬麦豚など、地元の素材を使用した料理に定評があるレストラン。和洋のスイーツも充実している。


- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保20
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 上州牛ロース丼=1600円/生姜焼き定食(うどん、小鉢付き)=1200円/コーヒーゼリー=500円/
詳細情報を見る
富岡・妙義・下仁田のおすすめ観光スポット
世界遺産に登録された富岡正市場は群馬のマスト観光地。周辺にあるこんにゃくパークやサファリパークなどが見どころ。
富岡製糸場
日本で最初の官営模範器械製糸場
明治5(1872)年に創設された模範製糸場。操業停止後は大切に保存され、創業時の姿を今に伝えている。平成26年、世界遺産に登録された。 



- 住所
- 群馬県富岡市富岡1-1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人1000円、高・大学生(要学生証)250円、小・中学生150円、未就学児は無料/(20名以上の団体は大人900円、高・大学生200円、小・中学生100円(要予約)、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
詳細情報を見る
妙義山
断崖が切り立つ、花と奇勝の山
標高は1104m、妙義荒船佐久高原国定公園を代表とする景勝地。金洞山にある石門群の奇勝は国内の代表的な山岳景勝として有名だ。春は桜、秋は紅葉が美しい。


- 住所
- 群馬県富岡市妙義町妙義
- 交通
- JR信越本線横川駅からタクシーで12分(妙義神社登山口)
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
群馬サファリパーク
ここでしか体験できない迫力ある野生の動物達が見られる
シマウマ、サイ、キリン、ホワイトタイガー、ライオンなど約100種・1000頭羽もの動物や鳥が、放し飼いにされている。広大な園内はマイカーや周遊バスなどでまわれる。日本で唯一、スマトラゾウを飼育、展示している。



- 住所
- 群馬県富岡市岡本1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人2700円、小人(3歳~中学生)1400円、シニア(65歳以上要証明書)1900円/マイカーで入園の場合はガイドラジオ料金(1台)=500円/(65歳以上証明書持参で入園料1900円、障がい者手帳持参で入園料半額、園内周遊バス利用の場合は別途乗車料金が必要)
詳細情報を見る
こんにゃくパーク
見て、味わって、体験できるテーマパーク
楽しさとおいしさをテーマにしたこんにゃくパーク。工場見学のほか、映像や展示パネルで歴史・雑学等について学べる。試食のコーナーや有料での体験コースも人気がある。



- 住所
- 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
- 交通
- 上信電鉄上州福島駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=無料/手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験コース=大人800円、小学生400円/こんにゃくカラーマジック体験コース=大人500円、小学生250円/手作りこんにゃく体験コース=大人1000円、小学生500円/こんにゃくカステラ=486円/こんにゃくラーメン=540円(3食入)/こんにゃくアイス=270円/こんにゃくパン=540円(1斤)/
詳細情報を見る
カフェ ドローム
古民家カフェで味わう富岡素材のスイーツ
富岡製糸場のすぐそばで営む、レトロな内装のカフェ。富岡産の味噌やシルクを使った自家製のスイーツが好評で、シフォンケーキはホールで購入もできる(要予約)。店の奥にあるショップでシルクスカーフの販売あり。


- 住所
- 群馬県富岡市富岡51-4
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
- 料金
- シフォンケーキセット=1000円/プリン底が味噌=500円/ブレンドコーヒー=550円/カプチーノ=600円/
詳細情報を見る
みなかみのおすすめ観光スポット
利根川とその支流群には18の温泉地が点在し、魅力ある露天風呂を備えた宿が多数。周辺の新緑、紅葉は県内有数の美しさを誇る。アウトドアスポーツのメッカとしても有名です。
谷川岳ロープウェイ
ロープウエイから望む絶景の谷川岳
土合口から、標高1319mの天神平まで、2.4kmを約10分で結ぶロープウェイ。ハイスピードで刻々と変わる壮大な風景を、明るくワイドな窓越しに楽しめる。

- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林内
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通谷川岳ロープウェイ行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(往復)=大人2060円、小人1030円/(障がい者乗車料半額)
詳細情報を見る
諏訪峡
奇岩&怪石の連続。息をのむ美しさ
奇岩群が見られる利根川の峡谷。笹笛橋、与謝野晶子歌碑公園、もみじ公園、バンジージャンプで人気の諏訪峡大橋など見どころが豊富だ。道の駅水紀行館から約1時間の遊歩道がある。



- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯原、小日向、高日向
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通上毛高原駅行きバスで5分、小学校下下車すぐ
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
JR東日本SLぐんま みなかみ・SLぐんま よこかわ
群馬を走るあこがれのSLに乗ろう
高崎駅から上越線水上駅までを走るSLぐんま みなかみ。SLぐんま よこかわは信越本線横川駅に向かう。高崎駅と横川駅の間は、ディーゼル機関車や電気機関車が牽引する場合もある。
- 住所
- 群馬県高崎市群馬県高崎市八島町222
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅ほか
- 料金
- SL指定席券=大人520円、小学生260円/(障がい者割引あり)
詳細情報を見る
TOP水上カンパニー
水しぶきを浴びて気分爽快
キャニオニングスポーツを全国に広めたツアー会社。未経験者でも参加できる一般コースから、上級者が満足のいく上級コースまでさまざまなコースを用意。

- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町綱子170-1
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通湯の小屋行きバスで9分、綱子下車すぐ
- 料金
- ラフティングツアー(装備一式貸出、平日)=7500円~/カヌー半日コース=7000円~/カヌー体験1日コース=12000円~/キャニオニングツアー(装備一式貸出、平日)=7500円~/(土・日曜、祝日は各1000円増し)
詳細情報を見る
たくみの里
体験工房が集まるたくみの里でものづくり体験
伝統工芸やそば打ちなどの体験施設「たくみの家」が点在する里。各家には匠がいて、丁寧に教えてくれる。体験は事前に予約をしておくとスムーズ。里には食事処や商店もあり、一日のんびりできる。
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町須川847
- 交通
- 関越自動車道月夜野ICから国道17号、県道53号を中之条町方面へ車で11km
- 料金
- 店舗により異なる
詳細情報を見る
カフェレストラン亜詩麻
花に囲まれたレストランで名物の焼きカレーに舌鼓
県道291号沿いにある北欧風のカフェ&レストラン。オリジナルのレシピで作ったカレーに地元産の卵とチーズをのせ、オーブンで焼いた焼きカレーが名物。



- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯原146
- 交通
- JR上越線水上駅から徒歩10分
- 料金
- アシマランチプレート=1540円/焼きカレー=1100円~/きのこの焼きカレー=1100円/チキンのチーズオーブン焼きセット=1705円/
詳細情報を見る
大とろ牛乳
新感覚のフローズンスイーツ
牛乳とコラーゲンで作った冷たいスイーツ。りんごや生チョコなどのトッピングを加えて、自分好みの味に仕上げよう。



- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町小仁田265-1
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通上毛高原駅行きバスで10分、銚子橋下車、徒歩7分
- 料金
- 大とろ牛乳=324円/トッピング=108~276円/
詳細情報を見る
四万温泉・中之条のおすすめ観光スポット
四万温泉は、四万川の上流部にある静かな温泉地で、湯は万病に効くといわれています。四季の変化が美しい吾妻渓谷へ足を延ばすにもおすすめ。
積善館 本館(日帰り入浴)
老舗旅館で楽しむ大正ロマンの湯
元禄7(1694)年創業の老舗旅館。国の登録文化財にもなっている「元禄の湯」が名物で、大正浪漫を主題としたアーチ型窓から差し込む光を浴びながら、5つの湯船と2つの蒸し風呂が楽しめる。



奥四万湖
湖周辺を散策&ドライブ
四万温泉街の北にある、深い森に囲まれたダム湖。湖岸に沿って約4kmの道路が整備されていてハイキングに最適だ。西岸には湖を眺めながら入浴できる日帰り入浴施設もある。



- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町四万
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車、タクシーで7分
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
中之条ガーデンズ
時季によってさまざまな花を咲かせる、魅力いっぱいの庭園
約370種類のバラを育てる「ローズガーデン」、草花を渦巻き状に植栽した「スパイラルガーデン」、ハーブや宿根草が咲く「パレットガーデン」など、プロのガーデナーたちが表現した庭が、季節の花たちとともに出迎えてくれます。

【DATA】
電話番号:0279-75-7111
開園時間:9:00~16:30(閉演は17:00)
定休日:無休
料金: 大人300~1000円、小・中学生200~500円、未就学児無料 ※花の見ごろに合わせて変動
住所:群馬県中之条町折田2411
アクセス:JR中之条駅から四万温泉行きバスで10分、中之条ガーデンズ下車すぐ/関越自動車道渋川伊香保ICから28km
駐車場:250台(無料)
四万温泉柏屋カフェ
古民家再生カフェで創作料理やスイーツを
昭和初期の建物を改装した店内はノスタルジックな造り。イタリア産の豆を使ったコーヒー、自家製スイーツなどこだわりが。2階のカウンター席からは四万川が一望できる。



- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町四万4237-45
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで30分、四万局前下車すぐ
- 料金
- 柏屋カレー=1080円/ケーキセット=918円/高原花豆サンデー=810円/温泉マークカプチーノ=648円/カプチーノ=594円/四万温泉せっけん=918円/
詳細情報を見る
沼田・川場・老神・尾瀬のおすすめ観光スポット
美しい湿原風景が観光客を魅了する尾瀬。その一角に端を発する片品川の渓谷にかかるのが吹割の滝。たんばらラベンダーパークも見どころのひとつ。老神温泉をベースにすると巡りやすい。
吹割の滝
東洋のナイアガラに大接近
長い年月をかけて川底が浸食され、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えることが名の由来。滝壺は竜宮に通じるという伝説も語り継がれている。遊歩道や観瀑台から滝のさまざまな表情を眺めることができるので、ひと周りするのがおすすめだ。



- 住所
- 群馬県沼田市利根町追貝
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで40分、吹割の滝下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
たんばらラベンダーパーク
芳香ただよう花園
約5万平方メートル、5万株が植栽された関東最大級のラベンダーの楽園。ラベンダー以外の花やハーブ類も楽しめ、植物好きにはたまらない。花摘み体験などのイベントも実施。犬の入園も可。



- 住所
- 群馬県沼田市玉原高原
- 交通
- JR上越線沼田駅からタクシーで40分
- 料金
- 入場料=大人1000円、小学生以下無料/園内リフト(片道)=大人500円、小学生350円/たんばらバーガー=800円/ラベンダーソフト=350円/ラベンダープリン=400円~/ラベンダー石けん=500円~/
詳細情報を見る
道の駅 川場田園プラザ
地元の美味しさが詰まった地ビールレストランに注目
地元の野菜や果物、乳製品、ドイツ仕込のハム・ソーセージを販売。喫茶コーナーや手打ちそば処、地ビールレストラン、焼き立てパン工房など飲食施設も揃っている。



- 住所
- 群馬県利根郡川場村萩室385
- 交通
- 関越自動車道沼田ICから国道120号、県道64号を川場方面へ車で約6km
- 料金
- 地ビール=356円~/かわばのむヨーグルト(150ml)=140円~/
詳細情報を見る
吉祥寺
季節の花々が寺を彩る
花寺として親しまれている臨済宗の禅寺。庭には季節の花々が咲き乱れ、四季を通して楽しめる。入口の山門は上ることができる。趣ある日本庭園を眺めながら、茶道を体験することもできる。



- 住所
- 群馬県利根郡川場村門前860
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場村循環バス右回りで31分、吉祥寺入口下車すぐ
- 料金
- 拝観料=大人500円、小人250円/
詳細情報を見る
前橋・赤城・桐生のおすすめ観光スポット
赤城山周辺と、そのお膝元にある県都の前橋、そして繊維産業で栄えた桐生。街歩きを楽しみながら、群馬のオリジナリティあふれるグルメも満喫しよう。
臨江閣
素彦が提言し建築された利根川に臨む迎賓館
本館、別館、茶室と庭園からなる近代和風の木造建築。皇族を迎える迎賓館として、明治17(1884)年に本館が完成。県政に対する地域住民の協力に感激した楫取素彦ら県庁職員の寄附により茶室が寄贈された。茶室は素彦の号をとって「畊堂庵」とも呼ばれる。素彦の県令退官時には本館で送別会が開催された。
- 住所
- 群馬県前橋市大手町3丁目15
- 交通
- JR前橋駅から日本中央バス前橋公園行きで10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
詳細情報を見る
赤城神社(延喜式内社元宮)
女性の願いを叶える「赤城姫」
山頂の湖、大沼の小鳥ヶ島に鎮座する赤城山の神様、赤城大明神を祀る。朱塗りの神橋を渡り鳥居をくぐると大沼を見渡す景色が広がる。境内からは外輪山の山々が一望できる。



- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて45分、あかぎ広場前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
詳細情報を見る
わたらせ渓谷鐵道
トロッコ列車わっしー号が人気
桐生と間藤の間の44.1kmを走り、窓ガラスのないトロッコ列車も運行している。沿線には、足尾銅山関連の施設や美術館、温泉センターなど立ち寄りスポットが点在している。



- 住所
- 群馬県みどり市桐生市末広町(桐生駅)~栃木県日光市足尾町下間藤(間藤駅)
- 交通
- JR両毛線桐生駅~間藤駅
- 料金
- 乗車券(桐生駅~間藤駅、片道)=大人1110円、小学生560円/一日フリーきっぷ=大人1850円、小学生930円/トロッコ列車整理券=大人510円、小学生260円/ドロップ=400円/ピンバッジ=510円/手ぬぐい=360円/(トロッコ列車は乗車券・整理券別、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名半額)
詳細情報を見る
桐生織物記念館
おみやげを見つけるならココ
昭和9(1934)年建築のスクラッチタイル造りの洋館、桐生織物会館内にある。1階は桐生織の洋装、和装の展示販売ブース、2階は貴重な織機や資料を集めた展示室になっている。



- 住所
- 群馬県桐生市永楽町6-6
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/桐生織のメガネケース=865円/桐生織ハンドバッグ=6500円/小銭入れ=865円/絹糸ひと巻き=1080円/金糸と銀糸=324円(1束)/経錦織両面ミラー=2300円/携帯電話ケース=各1190円/紬のハット=4630円/染色用ストール=950円~/角帯コースター=100円/ストラップ「マカロン」=1600円/ポケットティッシュカバー=1080円/「ぐんまちゃん」のシルク扇子=2500円(季節限定品)/ベルト=3800円/ポーチ=1400円/風呂敷=3240円/エチケットミラー=550円/
詳細情報を見る
西洋料理 群馬會舘食堂
洋食をシックな空間で味わう
開業は昭和5(1930)年。昼夜ともにコース料理がリーズナブルで人気。こだわりのハヤシライスは、何日もかけて煮込んだデミグラスソースが深い味わいだ。



- 住所
- 群馬県前橋市大手町2丁目1-1群馬会館 B1階
- 交通
- JR前橋駅から群馬中央バス県庁方面行きで6分、県庁前下車すぐ
- 料金
- ハヤシライス=1728円/洋食コース=3564円~/ビーフカツレツ=5616円/ビーフシチュー=3402円/カニクリームクロケット=1512円/コース料理=3564円~/(ディナータイムはサービス料別5%)
詳細情報を見る
岩崎屋
秘伝ソースを絡めた黒い焼そばは必食
「黒い焼そば」が看板商品の老舗。屋台から始まった店の歴史は半世紀以上。特製ソースを絡ませる蒸し焼そばは、どこか昔懐かしい味がする。焼きまんじゅうやところ天も販売。

- 住所
- 群馬県太田市寺井町697-8
- 交通
- 東武桐生線治良門橋駅から徒歩7分
- 料金
- 焼きまんじゅう=200円/やきそば=250円(小)・375円(中)・500円(大)/
詳細情報を見る
うどん本丸
創業60年以上になる「館林うどん」の直営店
昭和22(1947)年創業になる乾めんの老舗、館林うどんの直営店。人気の本丸天ざるうどんは天ぷら、和菓子や抹茶、フルーツまで付く一品。みやげ品も40種類以上と豊富にそろう。

- 住所
- 群馬県館林市本町3丁目8-1館林うどん本社 1階
- 交通
- 東武伊勢崎線館林駅から徒歩10分
- 料金
- 天ざるうどん=940円/ざるうどん=590円/本丸御膳=1690円/季節のおすすめセット=1590円/なまず天ざる=1080円/
詳細情報を見る
高崎のおすすめ観光スポット
県内最大の人口を誇る商業都市。高崎だるまや高崎パスタが有名。近年、ユネスコの「世界の記憶」に登録された上野三碑をはじめ、古墳や埴輪にも注目が集まっています。
少林山達磨寺
縁起だるま発祥の寺
元禄10(1697)年開創の禅寺。方位の災いを除くと伝えられる北斗星を神格化した北辰鎮宅霊符尊と達磨大師と観音菩薩を祀っている。祈願寺として多くの参拝者が訪れる。境内には古今東西のだるまが展示された達磨堂や世界的建築家ブルーノ・タウトが住んでいた洗心亭がある。毎年1月の七草大祭だるま市が有名。



- 住所
- 群馬県高崎市鼻高町296
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで30分、少林山入口下車すぐ
- 料金
- お札=300円~/御祈祷料=3000円~/
詳細情報を見る
ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)
良質なこだわりの商品を安定生産するライン
広大な敷地にギリシャ建築風の社屋兼工場と店舗が建つ。工場の3~4階では、ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」とそのもととなるフランスパンの生産工程が見学できる。隣接する直売店にはハラダブランドの洋菓子が並ぶ。



- 住所
- 群馬県高崎市新町1207
- 交通
- JR高崎線新町駅から徒歩15分
- 料金
- 見学(15~30分)=無料/
詳細情報を見る
シャンゴ 問屋町本店
高崎パスタを牽引するパスタブームの発信地
パスタメニューは豊富にあり、どれも量がたっぷりでリーズナブル。ロースカツの上にミートソースがかかった「シャンゴ風スパゲティ」など、オリジナルメニューもある。

- 住所
- 群馬県高崎市問屋町1丁目10-24
- 交通
- JR上越線高崎問屋町駅から徒歩15分
- 料金
- シャンゴ風スパゲッティ(Mサイズ)=1056円/ボンゴレスパゲッティ(Mサイズ)=979円/
詳細情報を見る
一路堂CAFE
境内のカフェで緑を眺めながらお茶を
慈眼院境内にあるカフェで、緑を眺めながらランチやお茶を楽しめる。抹茶やコーヒーが飲めるほか、写経体験もできる。観音山散歩の途中で立ち寄りたい。


- 住所
- 群馬県高崎市石原町観音山
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで25分、白衣観音前下車すぐ
- 料金
- 一路堂ごはんプレート=1200円/黒蜜と黒豆きな粉のシフォンケーキと抹茶ラテのセット=850円/写経体験=500円/
詳細情報を見る