山梨【甲府観光】戦国武将! 武田信玄ゆかりの名所巡礼
戦国最強と呼ばれた騎馬軍団を率いた武田信玄。今も人々の心をつかむ戦国武将、信玄公の足跡をたどり、戦国の世に思いを馳せよう。...
更新日: 2018年8月7日
武田信玄公の菩提寺・恵林寺が有名。富士山と甲府盆地を望める、ほったらかし温泉も人気が高い。
県天然記念物指定のしだれ桜
夢窓国師が開創したと伝えられる臨済宗の寺。境内のしだれ桜は樹齢330年ほどといわれる見事な枝ぶり。樋口一葉ゆかりの寺としても知られている。
桜の見ごろは4月上旬
武田信玄の菩提寺恵林寺をお参りしよう
元徳2(1330)年、夢窓国師が開山した臨済宗の寺。武田信玄ゆかりの寺として有名。生前、自ら菩提寺と定め、その死後、遺言どおり3年間の秘葬を経て盛大な葬儀が行なわれた。
重厚で荘厳な三門
重要文化財9棟を保存
江戸後期の民家で国の重要文化財。高野家は薬用植物の甘草を栽培し、代々幕府に納めてきた。毎年2月11日~4月18日開催の「ひな飾りと桃の花まつり」には、甘草屋敷が雛人形に彩られる。
「鉄道王」の邸宅を一般公開
東武鉄道などを経営し「鉄道王」と称された根津嘉一郎の実家を公開。約6700㎡の敷地内の旧主屋、展示棟、庭園などを見学することができる。
国登録有形文化財の旧主屋や復元された青山荘がある
花とえんむすびの寺
広い境内に、早春から晩秋までさまざまな花が咲き誇り、花の寺として親しまれる。木造大日如来坐像など、多くの文化財を所蔵。春・秋には予約で精進料理もいただける。
本堂も甲州市の指定文化財に指定されている
風情ある遊歩道を散策
万葉集に詠まれた植物が植栽された、笛吹川沿いに広がる都市公園。カピバラなどがいる無料動物園やバーベキュースペース(有料)もある。
約14haの広々とした園内で豊富な植物を観賞できる
多彩な湯船を満喫できる
円形のユニークな外観の日帰り入浴施設。ジェットバスの大浴槽、サウナ、露天風呂などを備える。pH9.5のアルカリ性単純温泉。
アルカリ性単純温泉は美肌効果もあり
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。