塩山・山梨市
塩山・山梨市のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した塩山・山梨市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。山梨県笛吹川フルーツ公園,ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯,甲州ほうとう 完熟屋 山梨本店など情報満載。
塩山・山梨市のおすすめのスポット
- スポット:122 件
- 記事:10 件
1~10 件を表示 / 全 122 件
山梨県笛吹川フルーツ公園
香る情景の公園でまったり
果物をテーマにした都市公園。郊外の高台に位置し、正面に富士山を見ることができる。夜は満点の星と甲府盆地の夜景がすばらしい。




ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から
眼下に甲府盆地、そして遠くに富士山を望む絶景の露天風呂で有名なほったらかし温泉。こっちの湯、あっちの湯のどの浴槽からも眺めがよい。日の出1時間前から入浴できるので朝焼けも楽しめる。名物「温玉あげ」も人気。




ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
- 住所
- 山梨県山梨市矢坪1669-18
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(小学生以下)400円/(平日回数券10枚綴7000円)
甲州ほうとう 完熟屋 山梨本店
古民家で地元食材の料理を堪能
築120年の古民家を改装した郷土料理の店。自家製味噌を使ったこだわりのほうとうが自慢。甲斐サーモン、馬刺しなどの山梨名物も味わえる。




西沢渓谷
次々に現れる奇岩と滝、変化に富んだ渓谷歩道
滝と原生林が織り成す神秘的な美しさで、「平成の名水百選」や「森林浴の森百選」などに数えられる自然の宝庫。春のシャクナゲ、秋の紅葉、冬の凍結する滝など変化に富む渓谷美が満喫できる。




恵林寺
武田信玄を弔う菩提寺
庭園は国の名勝に指定され、上段が枯山水、下段が心字池と築山という構成の庭園の美しさは有名。境内には武田信玄公にまつわる宝物を公開している信玄公宝物館がある。




やまなし内藤農園 Green Table Cafe
桃農家 cafe ラ・ペスカ
ピーチ専科ヤマシタで生産した桃やぶどうを使用したスイーツ
スイーツはすべて自家生産の果物を使用して作っている。桃まるごと1個以上を使用したパフェや、畑からジェラート工房へ送り込んだすがすがしい味わいのジェラートなどを堪能できる。




桃農家 cafe ラ・ペスカ
- 住所
- 山梨県山梨市正徳寺1131-1
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から徒歩20分
- 料金
- ピーチソレイユ=850円/ピーチトースト=650円/ピーチジュエル=1080円/
カフェ ベラヴィスタ
リピーター続出のフルーツパフェ
テラスに面した光あふれるカフェ。四季折々の美しい景色とここちよい風の中でリゾート気分を満喫できる。桃パフェは夏にだけ登場する季節限定スイーツ。




カフェ ベラヴィスタ
- 住所
- 山梨県山梨市江曽原1388フルーツパーク富士屋ホテル内
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
- 料金
- 季節のフルーツパフェ=1490円/ブリュッセルワッフル=1350円/ケーキセット=1026円/フルーツ盛り合わせ=1857円/プリン=540円/アイスクリーム=540円/コーヒー=648円/紅茶=648円/
歴史博物館 信玄公宝物館
戦国武将武田信玄の菩提寺、恵林寺境内にある宝物館
戦国武将武田信玄の菩提寺である恵林寺境内にある宝物館。武田家関連の貴重な遺宝、秘宝などを公開している。


歴史博物館 信玄公宝物館
- 住所
- 山梨県甲州市塩山小屋敷2280
- 交通
- JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生100円/軍配ストラップ=700円/武田軍旗「孫子の旗」=400円/(障がい者と同伴者半額)