【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!
ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季節ごとに趣を変える、旬のお楽しみを逃さずチェックしよう!...
更新日: 2018年8月7日
山梨には、眺望自慢や泉質自慢の湯がたくさん!そのなかでもおすすめの日帰り温泉をご紹介します。
開放感は120%!絶景の露天風呂
富士山を真正面に望む「こっちの湯」と、新日本三大夜景に認定された甲府盆地を一望する「あっちの湯」があり、どちらの眺望も見事。あっちの湯では日の出の1時間前から入浴できるため、朝焼けも味わえる。
広い敷地内には甲府盆地を眺める展望テラスや休憩できるログハウス、軽食スタンドなどがあり、湯上り後ものんびりできますよ。
日帰り温泉DATA
営業時間:日の出1時間前~21:30(詳細は要問い合わせ)、こっちの湯は10:30〜16:00(土・日曜、祝日は〜21:30)
定休日:無休
料金:大人800円、小人400円
掛け流し ×
露天風呂 ○
タオル ○(有料)
アメニティグッズ ○
ドライヤー ○
食事処 ○
あっちの湯
こっちの湯の2倍の眺望と広さがある新しい湯。
こっちの湯
正面に富士山が見える元湯。落ち着いた風情。
湯船で富士山を望む至福のひととき
甲斐大泉駅のそばにある温泉施設。2週間ごとに男湯と女湯が入れ替わる露天風呂からは、富士山が眺められる。館外にある足湯を無料で利用できるのもうれしい。
日帰り温泉DATA
営業時間:10:00~21:30(閉館22:00)
定休日:第2・4火曜(祝日の場合は翌々日休)
料金:大人820円、小学生420円
掛け流し ×
露天風呂 ○
タオル ○(有料)
アメニティグッズ ○
ドライヤー ○
食事処 ○
身も心も開放的になる広々とした露天風呂
観光の疲れを癒す足湯にも立ち寄りたい
新日本三大夜景!甲府盆地のきらめき
山梨が誇る温泉とフルーツを融合させた日帰り温泉。露天風呂には宝石風呂や壺風呂などがあり、新日本三大夜景に選定された甲府盆地の夜景や富士山を眺めながら入浴ができる。
日帰り温泉DATA
営業時間:11:00~24:00(土・日曜、祝日は10:00~)
定休日:無休(点検休あり)
料金:大人860円、小人430円
掛け流し ×
露天風呂 ○
タオル ○(有料)
アメニティグッズ ○
ドライヤー ○
食事処 ○
ロマンティックにライトアップされる露天風呂
冬限定の紅富士に感動
露天風呂、内風呂のいずれからも富士山を眺められる。内風呂には全身浴や寝湯、気泡湯、源泉ぬる湯など、充実した設備がそろう。別料金で岩盤浴40分700円も楽しめる。
日帰り温泉DATA
営業時間:10:00~20:30(時期により異なる、12~2月の土・日曜、祝日のみ6:00~)
定休日:火曜(7~9月、祝日の場合は営業)
料金:800円
掛け流し ×
露天風呂 ○
タオル ○(有料)
アメニティグッズ ○
ドライヤー ○
食事処 ○
露天風呂からの富士山は見事
冬の早朝には紅富士が見られることもある
山梨にはたくさんの温泉があり、泉質も豊富。美肌の湯や、珍しい炭酸泉の温泉なども楽しんでくださいね。
心身の健康づくりに最適
ぬるめの源泉に30分~1時間浸かることで、温泉成分が体内に吸収される。ホルモンバランスを整え、毒素を排出する働きを促進させる。
日帰り温泉DATA
営業時間:10:00~18:30(12~3月は~17:30)
定休日:12〜4月は水曜、5〜11月は第4水曜(祝日の場合は営業)
料金:大人820円、小人510円
掛け流し ○
露天風呂 ×
タオル ○(有料)
アメニティグッズ ○
ドライヤー ○
食事処 ○
温度差ある4種類の源泉から、選んで入浴できる
炭酸泉の泡に包まれる
毎分200ℓ湧き出る豊富な湯を、加温・加水なしの源泉掛け流しで楽しめる。泡が体にまとわりつく炭酸泉のお湯が評判。
日帰り温泉DATA
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜(祝日の場合は翌日休)
料金:大人600円、小人300円
掛け流し ○
露天風呂 ×
タオル ○(有料)
アメニティグッズ ○
ドライヤー ○
食事処 ×
浴室内に源泉の湧き出し口があり飲泉も可能
※掛け流しありは、一部掛け流しの場合も含みます。
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。