【東京観光】家族におすすめ!体感できる厳選レジャースポット!
東京観光はスポットの多さに目移りしてしまうもの。そこで子供も大人も楽しめる体感・体験型のレジャースポットを厳選して紹介します。見て・触れた・感じることで五感が刺激され、東京観光の思い出はより楽しいもの...
更新日: 2022年9月14日
魅力溢れるジャニーズ事務所のアイドルは歌って踊れるだけでなく、演技力の高さから数々のヒット作を生み出しています。そこで今回は、平成のドラマ全盛期から令和の現在に至るまでの作品で、編集部おすすめの20作品を紹介します!ファンでなくても楽しめるドラマがたくさんあるので、おうち時間で「次に何を見ようかな?」と考えている人はぜひ参考にしてみてください。
まず紹介するジャニーズおすすめドラマは、「金田一少年の事件簿」(堂本剛)。
決め台詞「じっちゃんの名にかけて」「謎はすべて解けた」でおなじみ。2022年4月より、なにわ男子・道枝駿佑さん主演で5代目が放送されていますが、初代は1995〜1997年に放送された堂本剛さん。勉強嫌いでちょっとだらしない、けれども本当はIQ180の天才・金田一一(堂本剛)と、幼馴染の七瀬美雪(ともさかりえ)、オッサンこと剣持警部(古尾谷雅人)らが事件に巻き込まれ、犯罪心理の観点から解決していくストーリーです。
演技力の高さで恋愛ドラマからコミカルな作品まで、幅広くヒットを生み出した堂本剛さんの代表作。当時はKinKi KidsではあったもののまだジャニーズJr.で初々しさが溢れています。美雪の尻に敷かれるも、人が変わったような名推理を見せるはじめちゃんは必見。エピソードごと独立した話のため、連続ドラマが苦手という人も楽しめます。また初代〜5代目まで続く人気シリーズで、それぞれキャラの特徴が異なるので、じっくり見てみるのも面白いですね。
数多くのドラマのロケ地として有名なロックハート城。「蝋人形城殺人事件」の舞台となりました。現地には、ともさかりえさんと古尾谷雅人(剣持警部)さんのサインがありますよ。お城は実際のスコットランド(ロックハート家)の古城が移築・復元されたもので、外観も内部も中世ヨーロッパの雰囲気を残しています。ドラマを見ていなくても楽しめる観光スポットです。
次に紹介するジャニーズおすすめドラマは「魔女の条件」(滝沢秀明)。
高校教師・広瀬未知(松嶋菜々子)と、問題児の転校生・黒澤光(滝沢秀明)の禁断の恋。女生徒や同僚からの嫉妬や嫌がらせに加え、光との関係が露呈し様々な妨害に合う未知を光は一途に想い続けます。しかしながら、光の母や未知の婚約者など、異常な執着に二人は振り回され、そして同棲、逮捕、妊娠…とハードな展開が続くドラマです。
1990年代は話題のドラマが多くあり、魔女の条件もその一つ。当時の中高生たちは、この恋の行方と少し大人でエロスな展開にドキドキしてクラスで話題にしたものでした。令和の現代ではなかなか見ることのないストーリー展開に、ハマれること間違いなし!滝沢さんの若かりし頃の姿と、松嶋さんの美しい教師の姿はとても貴重ですね。
当時のお台場やレインボーブリッジはまだ新しかったこともあり、ドラマの撮影スポット、デートスポットとして絶大な人気がありました。ドラマの中でもたびたび、お台場近辺が登場します。光がバイクで走っていたレインボーブリッジや、二人が乗った観覧車は、20年以上経った今でも多くの人たちのデート&観光スポットですね。
ジャニーズおすすめドラマ3つ目は、「池袋ウエストゲートパーク」(長瀬智也・山下智久)。
高校を卒業し、実家の青果店を手伝いながら、池袋西口公園で仲間達と遊ぶ真島誠・マコト(長瀬智也)。元不良で正義漢であるマコトは池袋では有名人のため、たびたびトラブルの解決を依頼されます。ストリートギャングの揉め事にも、見る者が驚く破天荒な解決法を編み出し、原作とは一味も二味も違う、スピード感とコミカルさ満載、目が離せないストーリーのドラマです。
「I.W.G.P.」の通称で多くの若者の支持を得た大ヒット作。脚本家:宮藤官九郎さん×長瀬智也さんがタッグを組む作品の魁となり、この2人なら間違いなしと言わしめる原点のドラマでした。このドラマに出演した当時の若手俳優たちはそろって有名となり、今見返せば「え?この人も出ていたの?!」の連続となるでしょう。
サンシャイン側とは反対口、東京芸術劇場にほど近い池袋西口公園がドラマの舞台です。実在する公園を舞台にしたことで、より多くの若者の共感を得たのでしょうか。池袋に行ったら「ここにマコトたちがいたんだ」と思いを馳せてみましょう。当時より20年以上経っているのでリニューアルされ、夜はライトアップされています。
ジャニーズおすすめドラマ4つ目は「HERO」(木村拓哉)。
ドラマは第1・2期、短編2回、そして2回の劇場化があるHERO。言わずと知れたキムタクの大ヒットドラマです。正義感が強く、ダウンジャケットとジーンズというスタイル、そして自ら現場の捜索を行う型破りな検察官:久利生公平(木村拓哉)と、第1期は生真面目な検察事務官:雨宮舞子(松たか子)、第2期は元ヤンキーの検察事務官:麻木千佳(北川景子)が繰り広げる検事ドラマ。
実際には事件の現場へ足を運ぶことはほぼない検察官の奮闘を描き、法曹界のイメージを覆したとも言えるストーリー展開に面白さがあります。コメディ要素も入り、テンポが良く、連続ドラマが苦手な人にもGOOD。そして、曖昧な関係が続く、久利生と雨宮の関係も注目したいところです。
第一話に登場する「リビエラ逗子マリーナ」は、数々のTVや雑誌などに登場する人気リゾート。オーシャンビューのレストランやカフェ、プール、ホテルなどがあり、ショートクルージングも。気軽に南国リゾートを楽しめるおすすめのスポットです。逗子・葉山は鎌倉にも近いので、観光ついでに寄ってみるのもよいかもしれませんね。
ジャニーズおすすめドラマ、5つ目は「木更津キャッツアイ」(岡田准一・櫻井翔)です。
二度も映画化された人気ドラマ。ガンで余命宣告を受けた、ぶっさんこと田渕公平(岡田准一)。死の淵を彷徨うも、一度は生還し、父の床屋を手伝いながら、高校時代の野球部の仲間であり、現在の草野球のメンバーたちと怪盗団「キャッツアイ」を結成し、さまざまな依頼をこなしていきます。そして木更津で大規模なロックフェスが開催されることになり、キャッツは氣志團からオファーが。
クドカン脚本のドラマで、笑いあり涙あり、しんみりもほっこりも。死を目前にし、しぶとく生き延びているぶっさんと、バンビ(櫻井翔)やうっちー(岡田義徳)、マスター(佐藤隆太)などと、地元の木更津で繰り広げられるドタバタ劇は最高です。
なおキャッツのメンバーは、同じくクドカン作品「池袋ウエストゲートパーク」のスペシャル版にも登場しています。
東京湾アクアラインが開通し、海ほたるや三井アウトレットパークなど、お出かけスポットになっている木更津エリア。木更津キャッツアイの舞台は広範囲に渡り、ロケのほとんどが木更津で行われていました。駅周辺など街を歩くと、見たことのある風景に出くわす可能性が高いですね。東京駅から電車で1時間20分ほど、バスでは1時間程度で木更津駅に到着することができます。
ジャニーズおすすめドラマ6つ目は「新選組!」(香取慎吾)。
尊王攘夷や倒幕、佐幕といった、藩や団体ごとに思想が入り乱れた幕末。国のため、幕府のためにと理想を掲げて上京した試衛館の面々、近藤勇(香取慎吾)、土方歳三(山本耕史)、山南敬助(堺雅人)らは会津藩の庇護の下、壬生浪士組(後の新選組)を結成します。若者が身を尽くす生き様には、胸を打つ本物のドラマがありました。
歴史や大河ドラマに興味がなくても楽しめるのが、三谷幸喜さんの脚本。シリアスとコミカルが紙一重で描かれています。しかしながら史実に沿っているため、仲間の死や佐幕派の新選組サイドから見れば悲しい結末は免れることができません。近藤の斬首で一旦話は終わりますが、大河ドラマとしては異例の続編が制作されました。仲間がほぼいなくなった状態で土方は、近藤への思いを胸に箱館(現在の函館)へと向かいます。男の意地とロマンに涙なくしては見られないでしょう。
新選組関連の史跡を中心に全国でロケがされました。なかでも印象的なのが、ドラマのオープニングで、迫力のあるオーケストラの音楽とテノール歌手の歌声に乗って、新選組の面々が階段を駆け上がるシーン。ロケ地は京都の金戒光明寺(通称:黒谷さん)、会津藩の本陣が置かれたお寺です。銀閣寺周辺に観光に行く際にはぜひ寄ってみてくださいね。
ジャニーズおすすめドラマ7つ目は「花より男子」(松本潤・生田斗真)。
庶民の牧野つくし(井上真央)が超ウルトラお金持ち学校・英徳学園に通い、学園を牛耳るF4・道明寺司(松本潤)や花沢類(小栗旬)らとバトルを繰り広げます。次第に恋模様も見られるように。人気の高さから続編「花より男子2(リターンズ)」や劇場版「花より男子F(ファイナル)」まで上映され、一大旋風を巻き起こした学園ドラマです。
原作はマーガレットで連載された神尾葉子さんのヒット作。漫画だからこその現実世界ではあり得ない展開が、ドラマではさらに仰々しく描かれ、キャラクターとストーリーの面白さにハマる人が続出しました。原作の道明寺の独特な髪型とキャラを松潤がリアルに再現し、F4のクオリティの高さが原作ファンをも虜にしたので、見比べてみると良いかもしれません。
JR・私鉄吉祥寺駅から徒歩15分にある成蹊大学は、数多くのドラマのロケ地となっています。英徳学園そのものなので、ドラマを見た人はテンションアップ間違いなしですね。なお、つくしが「ありえないっつーの!!」とよく叫び、花沢類に抱きしめられて道明寺に誤解され修羅場となった非常階段は、東京薬科大学(八王子市)のものでした。
東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒
東京のおすすめドライブスポット45選! 定番から穴場までをご紹介
【東京】夏におすすめの涼しいスポット35選 夏こそおでかけしよう
コロナ太りは自転車でダイエット!東京都内のみどころをめぐる1日コースまとめ
【東京】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 東京冬のおすすめスポット【2023年版】
レンタサイクルで東京観光!東京~銀座~築地~お台場を1日電動自転車で回ってみた
アイドルのコンサート遠征、ドラマのロケ地巡り、聖地巡礼…「推し活」×「旅行」って実は相性抜群!合言葉は「趣味か仕事か分からない」。
まっぷる編集部のアイドル好き一同が、楽しくお出かけしたくなる記事を不定期更新していきます!まっぷる編集部Twitter(@mapple_editor)でも定期的にアイドル話をつぶやき中。