トップ >  東北 > 南東北 > 郡山 > 三春 > 

福島【あぶくま洞&入水鍾乳洞】スリル満点! 鍾乳洞探検!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年6月9日

この記事をシェアしよう!

福島【あぶくま洞&入水鍾乳洞】スリル満点! 鍾乳洞探検!

長い時間をかけて雨水と地下水によってできた地底の鍾乳洞。あぶくま洞や入水鍾乳洞では、気軽に洞窟探検が楽しめる。地上では見られない幻想的な地底世界をのぞいてみよう!

【福島×鍾乳洞】悠久の時がつくり出す地底の幻想世界「あぶくま洞」

およそ8000万年という年月がつくり出した鍾乳洞。全長は600mほどあり、床下から伸びる石筍や、つららのような鍾乳石がつくり出す、幻想的な世界を楽しもう。なかでも、洞内最大のホールである「滝根御殿」は見逃せない。

【福島・あぶくま洞】探検コースはここから!

もっと探検したいなら
探検コース入口の「洗心の池」の地下水が長い歳月をかけて鍾乳洞をつくり上げた。コースは狭いところをかがんだり、丸太の橋を渡るなどスリル満点。探検家気分が味わえる。3200円(別途)

【福島・あぶくま洞】探検コースはここから!

【福島・あぶくま洞】せせらぎの間

天井から落ちる水滴が長い時間をかけてこんな形に。まるでつららのような鍾乳石だ。

【福島・あぶくま洞】せせらぎの間

【福島・あぶくま洞】滝根御殿

大自然のアートに感動!!
あぶくま洞内でも最も大きいホールで、高さは29m。照明のなかにさまざまな形をした鍾乳石が幻想的に浮かび上がって見える。

【福島・あぶくま洞】滝根御殿

【福島・あぶくま洞】きのこ岩

名前のとおり、下から見ると表面の凹凸が、きのこの笠のように見える石柱。

【福島・あぶくま洞】きのこ岩

【福島・あぶくま洞】クリスマスツリーと樹氷

巨大な石筍は雪化粧したクリスマスツリーのよう。むっくりとした樹氷は上部のつらら石とつながった石柱。

【福島・あぶくま洞】クリスマスツリーと樹氷

【福島・あぶくま洞】月の世界

探検のラストを盛り上げる!
舞台演出用照明で幻想的な雰囲気に。ここではおもな鍾乳石をすべて見ることができる。

【福島・あぶくま洞】月の世界

あぶくま洞

住所
福島県田村市滝根町菅谷東釜山1
交通
JR磐越東線神俣駅からタクシーで10分
料金
一般コース=大人1200円、中学生800円、小学生600円/探検コース(別途)=200円/(探検コースは別途200円)

【福島×鍾乳洞】国の天然記念物でケイビングに挑戦「入水鍾乳洞」

国の天然記念物にも指定されている入水鍾乳洞では、本格的なケイビング(洞窟探検)を体験できる。全長900mの洞窟は、A・B・Cの3つのコースがある。Bコースから先は立って歩くのも難しいルートが続き、スリル満点。

【福島・入水鍾乳洞】一休洞

Aコースの中ほどにある一休洞は広々とした空間。このあたりはまだまだ気軽に歩ける。

【福島・入水鍾乳洞】一休洞

【福島・入水鍾乳洞】音楽洞

洞窟内に反響する音が不思議なBGMに聞こえてきて、探検気分がさらに盛り上がる。

【福島・入水鍾乳洞】音楽洞

【福島・入水鍾乳洞】第1胎内くぐり

隙間をくぐり抜けよう
Bコースは本格的なケイビングのコースに。狭いところも通るので服装も気をつけて。

【福島・入水鍾乳洞】第1胎内くぐり

【福島・入水鍾乳洞】五重ノ塔

鍾乳石が幾重にも連なって五重塔のような姿に。長い歳月をかけてできあがった芸術品だ。

【福島・入水鍾乳洞】五重ノ塔

【福島・入水鍾乳洞】第2胎内くぐり

冷たい水にも負けない!
狭いところを通ったあとは、水に浸かりながら四つんばいになって通り抜ける部分もある。

【福島・入水鍾乳洞】第2胎内くぐり

【福島・入水鍾乳洞】カボチャ岩

かわいい岩をなでてみて
難しいコースにあって、思わず笑みがこぼれるユニークな形。自然の造形とは思えない。

【福島・入水鍾乳洞】カボチャ岩

入水鍾乳洞

住所
福島県田村市滝根町菅谷大六89-3
交通
JR磐越東線菅谷駅からタクシーで5分
料金
Aコース=大人550円、小人450円/Bコース=大人700円、小人500円/Cコース(大人、小人5名まで、案内可能か事前に要問い合わせ)=4600円/

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

トップ >  東北 > 南東北 > 郡山 > 三春 > 

この記事に関連するタグ