【燕三条・弥彦・寺泊】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!
世界的に知られる燕三条の金属製品のほか、門前町・弥彦や岩室温泉、レトロな街並みが続く出雲崎で見つけた全13品をお届け!...
「おやひこさま」と呼ばれ、古くから人々の信仰を集めてきた「彌彦神社」の魅力をご案内します。
広い境内に点在するおもな見どころや季節のイベント情報もお届け!
新潟旅のハイライトの一つ!
多くの参拝客でにぎわう“越後一の宮”。天照大神の曾孫にあたる天香山命が御祭神。越後地方の開拓にあたり、農耕や産業の基礎を授けたと伝えられる。
一の鳥居をくぐり、拝殿で参拝しよう。礼拝作法は二礼四拍手一礼。参拝後は境内の散策へ。
【正しい参拝手順】
一、一の鳥居を通る
二、手水舎でお清め
三、参道は中央を避けて歩く
四、拝殿参拝(二礼四拍手一礼)
五、摂社・末社参拝
六、火の玉石を持ち上げる
通常の神社参拝より2回拍手が多い
銅板葺きの屋根が美しい
弥彦山を背に威風堂々と建つ姿が、見る者を自然とおごそかな気持ちにしてくれる。参拝は「二礼四拍手一礼」が弥彦流。
神社入り口にある両部鳥居。本体を4本の稚児柱で支え、親柱は地面から6cmほど浮いている。
鳥居の前でまず一礼を
通称・重軽の石。願い事を念じながら石を持ち上げ、軽いと感じれば願いが叶うといわれる。
願いが叶う伝説の石
一の鳥居を入った左手、御手洗川に架かる橋。神様だけが渡れる神聖な橋のため、人は渡れない。
神様が渡る御神橋
彌彦神社の神様の子孫などを祀る社。勝負事には勝神社、仕事運には草薙神社がご利益あり。
勝負運や仕事運の神様
パワーを与えてくれる、かわいい小物たち。境内や周辺の旅館、みやげ物店で販売。
縁結びの名所にあやかる 恋守 各500円
彌彦神社の奥宮・御神廟は縁結びの名所。夫婦円満・恋愛成就のお守りは彌彦神社境内の札所で授与
幸運を掃き寄せる! 開運ミニほうき守り 540円
ほうきは災いを掃き清め、幸せを掃き込むパワーグッズ。門前のみやげ物店で販売
朝の祭事や人気イベントに参加すれば、さらに運気アップすること間違いなし!?
0256-94-3154(弥彦観光協会)
朝のパワーを授かる
毎朝、大神様に米・酒・塩などを供え、祈りを捧げる「御日供祭」。一般人も参列でき、最後に記念のお神酒と福米を分けてくれる。
例年3月上旬〜12月下旬の参列可能日(公式サイトで事前に確認を)
彌彦神社拝殿前に6:50集合
華やかな秋の風物詩
約4000鉢の出品品目、質において全国一の規模を誇る。毎年ひとつのテーマで作られる「大風景花壇」は最大の見どころ。
例年11月上旬~下旬
10:00~17:00、彌彦神社境内
古式ゆかしい夏の大祭
24日の大民謡流し、25日の御神輿渡御、花火大会などさまざまな催しがある。
例年7月24~26日
民謡流し 24日18:50~、花火大会 25日10:00~ 彌彦神社、弥彦公園など各所
神湯をかけながら開運祈願
湯神社から神湯をいただき奉納する神事。神湯を祓いかけながら湯曳き車で練り歩く。
例年4月中旬
出発式12:45、温泉街巡行13:00~15:00、弥彦駅前~弥彦温泉街~彌彦神社一の鳥居前
山全体が彌彦神社のご神域
日本海の海岸線沿いに位置する、標高634mの弥彦山。山そのものが彌彦神社のご神体であり、弥彦のパワーの源。山頂付近まではロープウェイのほか、総延長約13.7kmの弥彦山スカイラインを車で上がれる。
絶景の空中散歩
山麓駅から弥彦山9合目の山頂駅まで全長1000mを約5分でつなぐロープウェイ。山頂からは360度の視界で、日本海と越後平野の大パノラマが見渡せる。
360度回転する展望塔
標高634mの弥彦山山頂にそびえ立つ高さ100mの展望タワー。回転しながら上昇するので360度の景色を楽しめる。日本海を一望し、佐渡島まで見渡せる。
山頂駅からクライミングカーで1分
神様夫婦を祀る縁結びの名所
弥彦山ロープウェイ山頂駅から徒歩15分。弥彦山山頂にある奥の宮。彌彦神社の祭神「天香山命」と妃神「熟穂屋姫命」が仲良く祀られていることから、縁結びの名所となっている。
山頂駅から徒歩15分
15名くらいまでの個人・グループを対象に、彌彦神社の境内を中心にガイド。歴史にまつわるエピソードをまじえながら45分&1時間のコースで見どころを案内してくれる。
電話番号:0256-94-3154(弥彦観光協会)
営業時間:10:00〜14:00(要予約)
料金:45分コースは運営協力金としてガイド人ひとりにつき1,000円、60分コースは1人500円(宝物殿入場料、名物こんにゃく付き)
ガイドブックには載っていない貴重なエピソードが聞ける
充実した施設でリラックス
豊富な湯量を誇り、高いアルカリ性塩化物泉で美肌効果が期待できる日帰り温泉施設。露天風呂や内湯などの風呂がそろうほか、食事処やマッサージ、休憩所なども完備する。
開放感あふれる露天風呂でのんびり湯浴みを
【新潟県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!新潟のおすすめ紅葉スポット7件
新潟市の日帰り温泉7選!ヒーリングスパ・温水プール付き・ワイナリーのスパ・岩屋温泉も!
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!