弥彦温泉・弥彦山
弥彦温泉・弥彦山のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した弥彦温泉・弥彦山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。越後ナンバー1のパワースポットを参拝「彌彦神社」、空中散歩で四季折々の絶景を「弥彦山ロープウェイ」、昔の木橋を再現した観月橋が見事に調和の取れた紅葉風景を演出「弥彦公園もみじ谷」など情報満載。
弥彦温泉・弥彦山のおすすめの観光スポット
- スポット:37 件
- 記事:6 件
弥彦温泉・弥彦山の魅力・見どころ
参拝客を癒す温泉と日本海を望む山頂からの大パノラマ
弥彦山の麓にたたずむ彌彦神社の門前町として、古くから参拝客などでにぎわった弥彦。弥彦温泉郷は湯神社温泉をはじめとする、村内の3つの源泉を総称したもの。弥彦公園にある「湯神社」は湯神社温泉の発祥の地に建っている。弥彦山の9合目までは「弥彦山ロープウェイ」が運行しているほか、全長13.7キロメートルの弥彦山スカイラインをドライブすれば、日本海を望む絶景のパノラマに出会うことができる。
弥彦温泉・弥彦山の新着記事
【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!
【燕三条・弥彦・寺泊】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!
新潟【燕三条・岩室温泉】で人気!おすすめの観光スポット
彌彦神社の門前町をご案内 弥彦のグルメ・お土産スポットをチェック!
彌彦神社をご案内!新潟屈指のパワースポット、おやひこさま参りをしよう
【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!
1~20 件を表示 / 全 37 件
弥彦温泉・弥彦山のおすすめスポット
彌彦神社
越後ナンバー1のパワースポットを参拝
天照大神の曾孫にあたる天香山命を祀る越後一宮。万葉集の昔から厚く信仰され、県下一の参拝客を誇る。明治の大火で焼失し、大正5(1916)年に荘厳な社殿が再建されて平成27(2015)年で100年を迎えた。


彌彦神社
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
- 料金
- 宝物殿拝観料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物殿は9:00~16:00)
- 休業日
- 無休
弥彦山ロープウェイ
空中散歩で四季折々の絶景を
山麓駅から弥彦山9合目の山頂駅まで全長1000mを約5分でつなぐロープウェイ。山頂からは360度の視界で、日本海と越後平野の大パノラマが見渡せる。


弥彦山ロープウェイ
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分(彌彦神社からシャトルバスあり)
- 料金
- ロープウェイ往復=大人1400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
弥彦公園もみじ谷
昔の木橋を再現した観月橋が見事に調和の取れた紅葉風景を演出
園内には、渓流や築山、噴水など、様々な異なる見どころが点在している。特に、もみじ谷には昔の木橋を再現した観月橋があり、見事に調和の取れた紅葉風景を演出。

弥彦公園もみじ谷
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅からすぐ(弥彦神社から無料送迎バス運行)
- 料金
- 弥彦山ロープウェイ(往復)=大人(12歳以上)1500円、小人(3歳以上)750円/
- 営業期間
- 通年(もみじの見頃は10月下旬~11月中旬)
- 営業時間
- 入園自由、ロープウェイは8:40~17:10
- 休業日
- 情報なし
パノラマタワー
360度回転する展望塔
標高634mの弥彦山山頂にそびえ立つ高さ100mの展望タワー。回転しながら上昇するので360度の景色を楽しめる。日本海を一望し、佐渡島まで見渡せる。


パノラマタワー
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区間瀬5902-3
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、弥彦山上公園下車、展望ビルよりクライミングカーで1分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人650円、小人350円
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:30~17:00(最終)
- 休業日
- 期間中無休
社彩庵/ひらしお
和モダンな休憩処
彌彦神社正面にある古民家を改装したショップ&カフェ。1階の「ひらしお」は古布を使った服やバッグなどの和雑貨&みやげ物ショップ。2階の和カフェ「社彩庵」では抹茶スイーツが人気。


社彩庵/ひらしお
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1240-1
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
- 料金
- 抹茶栗ぜんざい=730円/抹茶プリンパフェ=830円/ケーキセット=730円/白玉クリームあんみつ=680円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)
分水堂菓子舗
かわいいパンダ焼きが大人気
ニッポン全国物産展で「全国ご当地おやつランキング」1位を獲得したパンダ焼きが名物。米粉とタピオカ粉を使った生地はモチモチの食感。


分水堂菓子舗
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1041-1
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩5分
- 料金
- 桜餡(2~5月末)=150円(1個)/パンダ焼き弥彦むすめ餡=150円/パンダ焼き小倉あん=150円/パンダ焼きクリーム=150円/パンダ焼きカレー(木曜限定)=150円/笹だんご=110円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(材料がなくなり次第閉店)
- 休業日
- 水曜(GW・年末年始は営業)
わっぱ飯と割烹の吉田屋
名物は割烹自慢のわっぱ飯
日本海の新鮮な地魚料理が味わえる。極上新巻鮭とイクラを使ったわっぱ飯膳は人気。のどぐろ、天然岩ガキ、平目、鯛など魚は豊富。松花堂弁当、大判イカメンチ、カニクリームコロッケ、夏は十全茄子漬けも大好評。


わっぱ飯と割烹の吉田屋
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村外苑坂通り
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
- 料金
- わっぱ飯膳=1620円/地魚おまかせコース(予算は応相談)=4320円~/地魚さしみ盛り合わせ=1620円~/のどくろの塩焼き(時価)=1575円/天然岩カキ(時価)=900円/新潟牛のミニステーキ=1512円/松花堂弁当=2916円/大判イカメンチ=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店21:00)
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
御神廟(奥宮)
神様夫婦を祀る縁結びの名所
弥彦山ロープウェイ山頂駅から徒歩15分。弥彦山山頂にある奥の宮。彌彦神社の祭神「天香山命」と妃神「熟穂屋姫命」が仲良く祀られていることから、縁結びの名所となっている。

御神廟(奥宮)
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山山頂
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
おもてなし広場
駅と神社の途中に登場した門前さんぽの観光拠点
観光案内所の斜め向かいに、2018年3月に誕生した複合観光施設。農産物直売所やフードコート、癒やしスポットなどが集まっていて、無料で利用できる足湯&手湯も完備する。


おもてなし広場
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
糸屋菓子舗
おめでたいウサギのお菓子
ウサギの押し菓子の店。ウサギ伝説に登場する、神様の前でかしこまっている姿をかたどった、和三盆を使ったお菓子玉兎、中兎、大兎と大きさのバリエーションがあり、食べるのがもったいないほど愛らしい。


糸屋菓子舗
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1281
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩7分
- 料金
- 和三盆夫婦兎=1080円(12個入)/あん入り落がん玉兎=650円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
弥彦桜井郷温泉 さくらの湯
効能豊かな日帰り温泉でのんびり
源泉100%掛け流し。開放感あふれる内湯と弥彦山を望む露天風呂、さらに寝湯や壷湯、岩盤浴も備える。かすかに漂う硫黄の香りが温泉気分を盛り上げる。女性用浴衣は4色から選べる。


弥彦桜井郷温泉 さくらの湯
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村麓1970
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人1150円、小人600円/入浴料(平日17:00~)=大人700円、小人450円/岩盤浴=大人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:15(閉館21:00)、岩盤浴は~19:15(閉館22:00)
- 休業日
- 不定休(年5日点検休、GW・盆時期・年末年始は営業)
酒屋やよい 弥彦神社前店
弥彦神社前に位置する地酒の宝庫
弥彦神社前にある店舗は築200年の古民家を移築再生したもの。蔵元に直接足を運んで仕入れた新潟の地酒が豊富に揃い、きっと好みの一本が見つけられる。


酒屋やよい 弥彦神社前店
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1239-4
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
- 料金
- こしのはくせつ本生=1566円(720ml)/根知男山純米吟醸=1620円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
弥彦山
山全体がパワースポット
古くから彌彦神社の御神体としてあがめられてきた山で、標高は634m。山頂には彌彦神社の御神廟がある。彌彦神社からロープウェイで山頂駅下車、山頂までは徒歩15分。


弥彦山
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ料金(往復)=大人1400円、小人700円/
- 営業期間
- 通年、弥彦山スカイラインは4~11月
- 営業時間
- 弥彦山ロープウェイは8:40~17:30(時期により異なる)
- 休業日
- 弥彦山ロープウェイは無休
中村屋
揚げまんじゅうもおすすめ
地元でも評判の温泉まんじゅうの店。人気の秘密は程よい加減の生地にあり。2~3日は日持ちがするが、そのあとは油で揚げてもおいしく食べられる。皮と甘さひかえめの餡の相性は絶妙。

中村屋
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦957
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩4分
- 料金
- 温泉まんじゅう=700円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
四季の宿 みのや
神々の山を望む露天風呂と料理自慢の老舗宿
最上階の露天風呂からは弥彦山が一望できる。大正ロマンの雰囲気に包まれる客室フロア「浪漫館」は懐かしくも新しい。日本の旅館100選料理部門入賞の料理も好評だ。


四季の宿 みのや
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2927-1
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分(弥彦駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=14040~24840円/外来入浴食事付(11:00~15:00、個室利用、要予約)=5400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 不定休
弥彦温泉郷
霊峰弥彦山の麓に広がる門前町。二つの源泉が点在する湯処
源泉は湯神社温泉と桜井郷温泉の2つ。彌彦神社周辺の旅館は湯神社温泉を源泉としており、参拝者や旅人の宿場町として古くから栄えたエリアだ。また、日帰り温泉施設「さくらの湯」では桜井郷温泉を楽しむことができる。

割烹の宿 櫻家
旬を感じる会席料理と温泉に癒される女性に好評の宿
ふるさとに帰ったような心温まる家庭的な宿。40種類の浴衣やアロママッサージなど女性向けのサービスが好評。貸切風呂は家族で入れるくらいのゆったりとしたサイズで温泉を満喫できる。


割烹の宿 櫻家
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1043-41
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅からすぐ
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/外来入浴食事付(時間応相談、要予約)=5460円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
清水屋
趣ある空間で味わうなめらかうどん
彌彦神社一の鳥居の向かいに位置する老舗宿に併設する食事処。宿泊客以外の利用もでき、のどごしのよい特製細麺を使ったうどんやそば、揚げたての天ぷら定食などが評判だ。


清水屋
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2921-1
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
- 料金
- 梅うどん=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 不定休