
更新日: 2024年7月26日
【与論島】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!
東洋の真珠と称されるリゾートアイランド
与論島ってどんな島?
奄美群島の最南端に位置し、年間平均気温は23℃。海はボートが浮いて見えるほどの透明度を誇り、アイギ浜ではマリンレジャーが盛ん。大潮から中潮の干潮時に、年に数回沖合に現れる百合ヶ浜も有名だ。民俗学的にも貴重とされる風習や文化が多く、これらの島文化を今に伝える与論民俗村は島を代表する観光名所。
サンゴ礁のリーフに囲まれた島
百合ヶ浜
島へのアクセス
鹿児島空港
⬇ 所要:1時間35分 1日1便 JAL(日本航空)
与論空港
奄美空港
⬇ 所要:40分 1日1便 JAL(日本航空)
与論空港
鹿児島新港
⬇ 所要:19時間40分 1日1便 マルエーフェリー・マリックスライン
与論港
島データ
面積:20.5㎢
周囲:23.7㎞
構成市町村:与論町
人口:約5000人
島内の移動手段
空港、港から中心の茶花までの公共交通はなく、タクシーで5分。ただしほとんどの宿泊施設で送迎がある。路線バスは島の中央部を一周しているが便数が限られ、レンタカーやレンタバイクが便利。
<バス>
島内を一周する路線は南・北回りそれぞれ日に5便運行。バス停以外でも乗降車可。
<タクシー>
茶花集落に2社ある。
<レンタカー・レンタバイク>
茶花集落周辺に数社あり、レンタバイク(50cc、1日3000円程度)も扱っているところが多い。
便利帳
銀行…奄美大島信用金庫がある。
コンビニ…役場前の通りに2軒(マソー、フロント)ある。
観光問い合わせ
与論町商工観光課 0997-97-4902
ヨロン島観光協会 0997-97-5151
南陸運タクシー・バス 0997-97-3331
大洋タクシー 0997-97-2161
ヨロンレンタカー 0997-97-3633
南国レンタカー 0997-97-2141
Mレンタカー 0997-97-2005
モデルコース
ビーチで美しい海を満喫した後、島の文化に触れる施設をめぐる。百合ヶ浜に行ける日時は限られるので事前に調べておこう。
与論空港
⬇ 車で10分
アイギ浜
⬇ 車で10分
サザンクロスセンター
⬇ すぐ
与論城跡
⬇ 車で10分
与論民俗村
⬇ 車で18分
兼母海岸
ヨロンパナウル王国
南の島の小さな王国へようこそ!
与論島は「ヨロンパナウル王国」という独立国。与論町長は国王、ヨロン島観光協会長が大統領という位置付けがある。与論町役場の隣にあるヨロン島観光協会で販売する、王国認定のパスポートを購入して入国印を押してもらえば、島内の観光施設の入場割引や飲食店での割引などの特典が付く。
旅に役立つパスポート。一冊400円
百合ヶ浜
時おりに現れる純白の砂浜
大潮の干潮時に姿を見せることがある砂浜。砂に混ざる小さな星の形をした有孔虫の殻を、年齢の数だけ拾うと幸運を呼ぶといわれる。
四方から波が押し寄せるふしぎな光景
百合ヶ浜
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町大金久海岸沖
- 交通
- 与論空港からタクシーで20分の大金久海岸から百合ヶ浜グラスボートで10分(遊覧付は40分)
- 営業期間
- 3~9月(年により異なる、要問合せ)
- 営業時間
- 大潮の干潮時のみ(要問合せ)
- 休業日
- 要問合せ
- 料金
- グラスボート=2000円~/
与論民俗村
昔の与論島へタイムスリップ
島の歴史や民俗を伝える施設。与論特有の萱葺き屋根の民家や琉球風の赤瓦屋根の民家を移築し、そこに島民の生活を支えてきた農具や民具を展示。黒糖づくりや草木染などの体験教室も開催している。
実際に使われていた民家を見学
与論民俗村
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町麦屋東区693
- 交通
- 役場前バス停から南陸運バス北回りで19分、東区かめや前下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉村)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 大人400円、小人200円
アイギ浜
気ままに遊べる遠浅のビーチ
カヌーやヨットの搬庫と屋内プールが整うB&G海洋センターに面したビーチ。遠浅の海はシュノーケリングに好適。
透き通った海で思いきり遊びたい
兼母海岸
空港近くの夕日の名所
与論空港に近いプリシアリゾートが建つ海岸。夕日の美しさで知られ、8月上旬には群生する淡赤色のグンバイヒルガオが咲く。
ウミガメも訪れるビーチ
与論城跡
琉球王朝時代の城跡
15世紀初頭、琉球北山王の三男王舅が築城したと伝わる。築城途中に北山王王朝が滅亡したため、未完成のまま残る。
城跡には2つの神社がある
サザンクロスセンター
島の知恵を集結した資料館
与論島の自然、歴史、文化を紹介。重要無形民俗文化財「与論十五夜踊り」の衣装を展示。5階には周囲を360度眺める展望室がある。
島んちゅの心にふれられる場所
サザンクロスセンター
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町立長3313
- 交通
- 役場前バス停から南陸運バス南回りで14分、石仁前下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
- 休業日
- 台風・停電時
- 料金
- 大人(高校生以上)400円、小・中学生200円(団体20名以上は2割引、「パナウル王国」パスポート1冊につき1名1割引)
ゆんぬあーどぅる焼窯元
島の素材で作る陶器
ヤシやサンゴなどの島の素材で作った釉薬でアクセントを付けた、オリジナルの陶器を製作、販売。体験教室も行う。
与論島の土で作る作品がそろう
ゆんぬあーどぅる焼窯元
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町古里909
- 交通
- 役場前バス停から南陸運バス北回りで13分、古里入口下車、徒歩11分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉店)、陶芸体験は10:00~、14:00~(要予約)
- 休業日
- 金曜、8月は無休(GW休、盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 湯呑み=980円~/陶芸体験(要予約)=2160円/(作品の発送は送料別)
BUKU2 ダイバーズ
海中散歩で魚と遊ぶ
沈船「あまみ」など代表的なポイントで遊ぶ。ビギナー向けの体験ダイビングと上級者のファンダイビングがある。
ダイビングポイントが点在する
BUKU2 ダイバーズ
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町立長338-3
- 交通
- 与論港からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 体験ダイビング=12960円/ファンダイビング(2ボート)=12960円~/ナイトダイビング(1ボート)=8640円~/
ふらいぱん
洋風で味わう海の幸
海の幸が中心の洋食が味わえる。カリリと香ばしいジャンボエビフライは、約20cmもあるエビが2尾付く。
ライスと味噌汁がセットになる
ふらいぱん
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町茶花69-2
- 交通
- 役場前バス停から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 火曜
- 料金
- ジャンボ海老フライ=1500円/海の幸ピラフ=700円/海の幸スパゲティー=700円/洋風ハンバーグステーキ=1100円/和風ハンバーグステーキ=1100円/
居酒屋ひょうきん
地元の人で賑わう有名店
いか墨で漬けたオリジナルのしおから、近海魚の姿焼きなど与論の地魚が揃う居酒屋。黒糖焼酎はもちろん、ワインも楽しめる。
島料理や新鮮な魚貝を楽しもう
居酒屋ひょうきん
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町茶花2297-1
- 交通
- 与論港からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:00(閉店)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 三品盛り=1080円/有泉=378円(1合)/
蒼い珊瑚礁
自家製造のもずくそばやじねん塩などを販売
自家製造するもずくそばや、じねん塩などを販売。併設のレストランからは美しいビーチを一望する。
兼母海岸に面する
有村酒造
島を代表する奄美黒糖焼酎
奄美黒糖焼酎の蔵元。サトウキビから造る黒糖を原料に、製造のほとんどを手作業で行う。「島有泉」は、あと口があっさりしている。
与論島を代表する焼酎「島有泉」
有村酒造
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町茶花226-1
- 交通
- 役場前バス停からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 奄美黒糖焼酎「島有泉」(20度)=1080円(900ml)、1534円(1800ml)/奄美黒糖焼酎「島有泉」(25度)=1890円(1800ml)/奄美黒糖焼酎「島有泉」(35度)=1944円(720ml)/
プリシアリゾートヨロン
プリシアリゾートヨロン
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町立長358-1
- 交通
- 与論港からタクシーで6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=11700円~/1泊朝食付=8700円~/
ヨロン島ビレッジ
ヨロン島ビレッジ
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町茶花2904-6
- 交通
- 役場前バス停から南陸運バス北回りで4分、品覇下車、徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊朝食付=7000円~、5000円~(ペンション)/
イチョーキ・ヴィラ
イチョーキ ヴィラ
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町立長東兼母195-1
- 交通
- 与論港からタクシーで6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- シングル=5400円~/ツイン=9200円~/
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。