高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長崎県のインターチェンジ > 長崎インターチェンジ

長崎インターチェンジ

長崎インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した長崎インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「珈琲人町」、本物の味わいを届けるカステラの老舗「福砂屋本店」、「長崎街道ここに始まる」と碑面に記されている「長崎街道の石碑」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 280 件

長崎インターチェンジのおすすめスポット

珈琲人町

長崎インターチェンジから3268m

珈琲人町

住所
長崎県長崎市東古川町4-251階

福砂屋本店

本物の味わいを届けるカステラの老舗

寛永元(1624)年の創業以来、変わらぬ手づくりによる製法を継承している。スタンダードなカステラはもちろん、卵と砂糖をたっぷり使った特製五三焼カステラやオランダケーキも評判が高い。店内奥にはギヤマンをコレクションしたギャラリーがあり、無料で見学できる。

長崎インターチェンジから3270m

福砂屋本店
福砂屋本店

福砂屋本店

住所
長崎県長崎市船大工町3-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分
料金
カステラ=1188円(小切れ0.6号)、1890円(1号)/オランダケーキ=1188円(小切れ0.6号)、1890円(1号)/フクサヤキューブ=270円(1個)、1458円(5個入)/特製五三焼カステラ=2916円(1本)/手づくり最中=810円(8個入)/ギャラリー=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

長崎街道の石碑

「長崎街道ここに始まる」と碑面に記されている

新大工町と桜馬場の境に立つ。碑面には「長崎街道ここに始まる」と記されている。長崎街道は長崎と福岡の小倉を結び、この街道を経て西欧の学術や文化は全国に広まった。

長崎インターチェンジから3271m

長崎街道の石碑
長崎街道の石碑

長崎街道の石碑

住所
長崎県長崎市桜馬場
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで7分、新大工町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

いけ洲居酒屋 むつ五郎

7種のランチ御膳メニューが魅力

九州の各県を中心に仕入れた天然の地魚の活き造りが名物の居酒屋。長崎の郷土料理も充実している。ランチタイムの御膳メニューは7種あり、いずれも自店製明太子とロゴマーク付きの海苔が食べ放題。お得感があると評判がいい。

長崎インターチェンジから3271m

いけ洲居酒屋 むつ五郎

住所
長崎県長崎市八幡町9-8
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで6分、諏訪神社下車、徒歩3分
料金
昼膳=880円・1000円(茶碗蒸し付)/活きいか御膳=2800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~21:30(閉店22:00、12月31日は昼のみ)
休業日
無休(1月1~4日休)

浜んまちPUDDING

よりどりみどり、バリエ豊富なプリン

人気の高い「浜んまちPUDDING」が味わえるカフェ&レストラン。プレーンなカスタードプリンをはじめ、マンゴー、巨峰、チョコレートなどバラエティー豊かなプリンは、店内で食べることも買って帰ることもできる。

長崎インターチェンジから3272m

浜んまちPUDDING

住所
長崎県長崎市鍛冶屋町1-18
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分
料金
カスタードプリン=324円/マンゴーの王様プリン=378円/長崎そのぎ抹茶プリン=345円/長崎県時津産巨峰プリン=378円/濃厚チョコレートプリン=334円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店)
休業日
月曜

雲龍亭 本店

食べだしたら止まらない、ひと口餃子

創業昭和30(1955)年のひと口餃子の専門店。あんには豚ひき肉、ニラ、ニンニクのほかに、甘みのあるタマネギが入っていて、特製の香辛料で味付け。スパイスを使うことで、タマネギの甘さが引き立ち、あとをひく。2つ、3つと口の中に放り入れ、キンキンに冷えたビールで流し込む…最高の瞬間だ。

長崎インターチェンジから3281m

雲龍亭 本店

住所
長崎県長崎市本石灰町2-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分

鮮肴炭焼 炙

地どれの魚をいちばんおいしい食べ方で

近海でとれた魚介は鮮度も質も文句なし。鮮度がよいものをそのまま、あるいは熟成させてうまみを凝縮させるなど、シンプルながらも、魚の味を最大限に生かした調理法で味わう。料理とともに楽しみたい酒は、焼酎から日本酒、ワインまで豊富な品ぞろえが自慢。

長崎インターチェンジから3286m

鮮肴炭焼 炙

住所
長崎県長崎市万屋町6-24
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分

馬場骨董店

アンティークの器にひと目ぼれ

およそ90年前の商家を活用した骨董品店。享保雛や江戸期の伊万里焼など全国各地の骨董品を扱う。軒先まであふれる品物は手ごろなものから高価なものまで多彩。

長崎インターチェンジから3299m

馬場骨董店

馬場骨董店

住所
長崎県長崎市諏訪町9-3
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩3分
料金
伊万里焼の皿=100円~/中国製の皿=100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

満福

スパイスが絶妙。みんな大好きカレー味

日本人の国民食ともいわれるカレーを、ちゃんぽん、皿うどんに取り入れている。時間が経って味がなじんだころがおいしいといわれるカレーと、皿うどんの細麺がタッグを組んだカレー皿うどんは店の大ヒットメニュー。10種の具が入る。

長崎インターチェンジから3302m

満福
満福

満福

住所
長崎県長崎市本石灰町5-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
ちゃんぽん=780円/カレーちゃんぽん=880円/カレー皿うどん=880円/炒飯=680円/餃子=400円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌2:30(閉店)
休業日
日曜(12月29日~翌1月2日休)

阿弥陀橋

かつて橋際に囚人の往生を祈る阿弥陀堂が建てられていたという

昔、市中引きまわしの死刑囚が必ず渡らなければならなかった石橋。橋の名は、囚人たちが来世は極楽に生まれるようにと架設の翌年に橋際に阿弥陀堂が建てられたことに由来。

長崎インターチェンジから3302m

阿弥陀橋

阿弥陀橋

住所
長崎県長崎市伊勢町~八幡町
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで7分、新大工町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む