高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福島県のインターチェンジ > 会津若松北インターチェンジ

会津若松北インターチェンジ

会津若松北インターチェンジ周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

会津若松北インターチェンジのおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アンティークの着物が豊富にそろう「かくれ蔵 會や」、伝統とモダンを兼ね備える「福西惣兵衛商店」、6つのテーマで楽しめる老舗漆器店「会津塗伝承館 鈴善」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 42 件

会津若松北インターチェンジのおすすめスポット

かくれ蔵 會や

アンティークの着物が豊富にそろう

リメイクした洋服、和装小物も販売している。会津木綿など伝統柄のおしゃれな着物のレンタルもでき、着付けもしてもらえる。着物レンタル時は足袋を持参しよう。

会津若松北インターチェンジから4255m

かくれ蔵 會や

住所
福島県会津若松市大町1丁目8-13
交通
JR只見線七日町駅から徒歩13分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜

福西惣兵衛商店

伝統とモダンを兼ね備える

大正8(1919)年創業。伝統的な会津漆器から、現代生活にマッチしたアイテムまで幅広く取りそろえる。明治期の蔵座敷の2階は漆器ギャラリー。

会津若松北インターチェンジから4298m

福西惣兵衛商店
福西惣兵衛商店

福西惣兵衛商店

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-45
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
デザートカップ=各3300円/ピアノプレート(黒)=4400円/うめ小重=4180円/会津絵の汁椀=13200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
無休(年末年始休)

会津塗伝承館 鈴善

6つのテーマで楽しめる老舗漆器店

天保3(1832)年創業の老舗漆器店。会津塗伝承蔵、美術蔵、体験蔵などテーマごとに分かれた建物で貴重な展示品の見学や蒔絵体験、食事、漆器や地酒の購入ができる。

会津若松北インターチェンジから4311m

会津塗伝承館 鈴善

住所
福島県会津若松市中央1丁目3-28
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
料金
入場料=無料/箸=500円~/椀=1500円~/丸盆=4000円~/蒔絵体験(2名以上)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(会津塗伝承蔵と美術蔵は~17:00、蔵の茶やは11:00~14:00)
休業日
無休(1月1日休)

鈴木屋利兵衛

温かみある会津漆器と民芸品

江戸時代に創業。黒漆喰が美しい蔵の中には、松竹梅や菊絵など伝統的模様「会津絵」を施した重箱やワインカップ、椀などが並ぶ。会津塗の雛人形も人気だ。民芸品も扱っている。

会津若松北インターチェンジから4364m

鈴木屋利兵衛
鈴木屋利兵衛

鈴木屋利兵衛

住所
福島県会津若松市大町1丁目9-3
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
料金
会津塗雛人形=10800円~/椀=5400円~/会津絵コースターセット=84000円(8枚入)/オリジナルアクセサリー=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
不定休(1月1日休)

ショップかでる大町店

ユニークな縁起物を買うならココ

赤べこや起き上がり小法師など会津生まれの縁起物に、遊び心やアイデアを加えてデザインしたアイテムが多数並ぶ。おみやげにも最適な、手ごろな価格の商品が多いのもうれしい。

会津若松北インターチェンジから4367m

ショップかでる大町店
ショップかでる大町店

ショップかでる大町店

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-57
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春館前下車すぐ
料金
会津干支小法師=500円(1個)/八重小法師=400円/会津塗り起き上がり小法師=800円/赤べこ箸置き=500円/貯金箱=2530円/ストラップ=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00
休業日
不定休

福西本店 店蔵

会津若松北インターチェンジから4440m

福西本店 店蔵

住所
福島県会津若松市中町4-16

竹藤

さまざまな竹製品がずらりと並ぶ

創業寛永元(1624)年の老舗。戊辰戦争の際は、城から唐人凧を揚げ会津藩士の士気を鼓舞したとか。凧は舌を出した「べろくん出し」、口を開いた「開運」、「あいづ波」の3種類がある。

会津若松北インターチェンジから4468m

竹藤
竹藤

竹藤

住所
福島県会津若松市中央1丁目2-7
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
料金
会津唐人凧=750~85000円/竹ザル=600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
無休

吉田菓子舗

ていねいに練ったあんがおいしい「巴もなか」

明治の創業以来、手作りを守るこだわりの和菓子店。名物「巴もなか」は、ていねいに練られたあんが絶品。バターで練った生地で粒あんを包んだ「四道将軍」も評判だ。

会津若松北インターチェンジから4590m

吉田菓子舗

吉田菓子舗

住所
福島県会津若松市馬場町1-22
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩5分
料金
巴もなか=1250円(24個入)/旬の上生菓子=170円~/四道将軍=1000円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30、日曜、祝日は10:00~16:00
休業日
不定休(1月1日休)

植木屋商店

会津の蔵元による地酒がそろう

取り扱っている日本酒の約9割が会津の地酒で、年間300銘柄をラインナップ。蔵と直接取引きしているので、限定酒や季節酒などもいち早く並ぶ。

会津若松北インターチェンジから4597m

植木屋商店
植木屋商店

植木屋商店

住所
福島県会津若松市馬場町1-35
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で18分、会津若松市役所前下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30
休業日
祝日不定休、日曜(1月1日休、GW・年末年始は要問合せ)

絵ろうそくの小澤

絵付け体験もできる絵ろうそくの老舗

江戸時代から続く絵ろうそくの老舗で、手書き模様の伝統技法を今に伝えている。雅やかな絵ろうそくは火をつけるのが惜しいほどの美しさだ。要予約で絵付け体験も実施。

会津若松北インターチェンジから4670m

絵ろうそくの小澤
絵ろうそくの小澤

絵ろうそくの小澤

住所
福島県会津若松市西栄町6-27
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春広場前下車、徒歩3分
料金
絵ろうそく=1100円~(1本)、2100円~(2本入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
不定休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む