高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福島県のインターチェンジ > 会津若松北インターチェンジ

会津若松北インターチェンジ

会津若松北インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

会津若松北インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。戊辰戦争の際に死亡した敵方、西軍の藩士150名を埋葬した墓地「西軍墓地」、幕末会津の歴史に触れられる「会津新選組記念館」、会津観光の情報はここで集めよう「会津町方伝承館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 30 件

会津若松北インターチェンジのおすすめスポット

西軍墓地

戊辰戦争の際に死亡した敵方、西軍の藩士150名を埋葬した墓地

戊辰戦争の際、若松付近で戦死した西軍の墓が東明寺にある。会津藩にとっては敵方の藩士150名を埋葬した墓地であり、会津藩士の心意気を見ることができる。

会津若松北インターチェンジから3944m

西軍墓地
西軍墓地

西軍墓地

住所
福島県会津若松市大町東明寺
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

会津新選組記念館

幕末会津の歴史に触れられる

1階はレトロな「骨董むかしや」。2階には会津藩や新選組の資料や実際に使われた武器や道具など、幕末の貴重な歴史資料がたくさん並ぶ。

会津若松北インターチェンジから3949m

会津新選組記念館

会津新選組記念館

住所
福島県会津若松市七日町6-7
交通
JR只見線七日町駅から徒歩3分
料金
大人300円、中学生以下200円
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
不定休(GW・盆時期は営業)

会津町方伝承館

会津観光の情報はここで集めよう

会津漆器、赤べこ、会津木綿など、会津の伝統的工芸品や特産品を展示、販売する。地図やパンフレットもそろっているので、散策前に立ち寄ってみよう。レンタサイクルも扱っている。

会津若松北インターチェンジから4064m

会津町方伝承館

会津町方伝承館

住所
福島県会津若松市大町2丁目8-8
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/レンタサイクル=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

七日町パティオ

会津若松北インターチェンジから4069m

七日町パティオ

住所
福島県会津若松市七日町2-40

まちなかライトアップ

夜だけの幻想的な風景

鶴ヶ城天守閣をはじめ大町通りや七日町通りなどで歴史ある建物がライトアップされる。まちなか周遊バス「ハイカラさん」や「あかバス」の夜間運転もあり、車窓から美しい夜景が楽しめる。

会津若松北インターチェンジから4174m

まちなかライトアップ
まちなかライトアップ

まちなかライトアップ

住所
福島県会津若松市七日町他
交通
JR只見線七日町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
7月9日~11月
営業時間
日没~21:00
休業日
期間中無休

漆芸福文

会津若松北インターチェンジから4175m

漆芸福文

住所
福島県会津若松市中央2丁目2-9

會津藩校日新館

白虎隊が学んだ学校を忠実に再現

人材の育成を目的に、会津藩が享和3(1803)年に設立した日新館を復元。会津藩士の子弟は10歳になると入学し文武の両方を学んだ。資料館、幕末明治記念館、武道場などがある。

会津若松北インターチェンジから4229m

會津藩校日新館
會津藩校日新館

會津藩校日新館

住所
福島県会津若松市河東町南高野高塚山10
交通
JR磐越西線会津若松駅からコミュニティバスみなづる号で25分、會津藩校日新館下車すぐ
料金
大人620円、中・高校生500円、小学生450円、各種体験料は別途 (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で大人500円、中・高校生400円、小学生350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
無休

清水屋旅館跡

新選組副長土方歳三や吉田松陰等が宿泊した

新選組副長土方歳三が滞在した宿。宇都宮城をめぐる攻防で足を負傷した土方歳三は、会津藩士秋月登之助が手配した当時格式の高かったこの宿屋に宿泊し治療した。嘉永5(1852)年に吉田松陰が東北紀行の途中に宿泊し、現在は大東銀行会津支店となっている。

会津若松北インターチェンジから4255m

清水屋旅館跡

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-38
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

末廣クラシックカメラ博物館

古きよきクラシックカメラがずらり

市の歴史建造物に指定された末廣酒造嘉永蔵内にある博物館。多くの日本製カメラをはじめ、世界各国のクラシックカメラが500台以上展示されている。

会津若松北インターチェンジから4265m

末廣クラシックカメラ博物館

住所
福島県会津若松市日新町12-38
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で13分、大和町下車すぐ

末廣酒造(見学)

旨い仕込み水と、同じ水が湧く大地に育つ酒米にこだわる酒蔵

野口英世ともゆかりのある酒蔵。明治時代に建てられた木造三階の建物がある。見学の際にはここでしか味わえない酒の試飲もできる。喫茶店の「杏」も併設されている。

会津若松北インターチェンジから4265m

末廣酒造(見学)
末廣酒造(見学)

末廣酒造(見学)

住所
福島県会津若松市日新町12-38
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で12分、大和町下車すぐ
料金
見学料=無料/玄宰大吟醸=5500円(720ml)/山廃純米吟醸 末廣=1650円(720ml)/純米吟醸 末廣=1540円(720ml)/伝承山廃純米 末廣=1155円(720ml)/ぷちぷち=440円(300ml)/会津高田梅酒=1650円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
第2水曜(12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む