トップ >  国内 > 

葛西臨海水族園(千葉県)  マグロやサメなど

葛西臨海水族園(千葉県)  マグロやサメなど

海に浮かんでいるかのような水族館

世界の海の生物が見られる「世界の海」や、小笠原から東京湾までの環境を再現した「東京の海」などのエリアがあります。国内最大規模を誇るペンギンの展示も見もの。多様な教育プログラムも充実しています。
※2021年2月7日(日)まで臨時休園(休園が延長される場合もありますので、最新の情報を公式ホームページなどでご確認ください)

公式YouTubeでは、開園25周年記念動画「25の生き物」で、深海の生き物、へんないきもの、美しい生き物たちを紹介。「生き物movie」シリーズや水族館クイズも楽しめます。公式Twitterでも、休園中も魚たちの様子を見せてくれます。

■公式YouTubeチャンネルこちら


【↑動画例】サメのご飯の時間。泳いでいるイワシ、食べられちゃうんでしょうか?

■公式Twitterこちら

■オンラインショップこちら
ペンギンやアザラシのぬいぐるみなど

東京都葛西臨海水族園

住所
東京都江戸川区臨海町6丁目2-3
交通
JR京葉線葛西臨海公園駅から徒歩5分
料金
一般700円、中学生250円、小学生以下無料(5月4日、10月1・10日は入園無料、都内在住・在学の中学生無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、65歳以上は証明書持参で半額)

鴨川シーワールド(千葉県)  シャチ、イルカなど

鴨川シーワールド(千葉県)  シャチ、イルカなど

海の仲間の華麗なパフォーマンス

約800種1万1000点のかわいい海の生き物に出会える房総エリアの海の顔。息ピッタリで熱演するイルカのパフォーマンスや、海の王者シャチのダイナミックなジャンプ、見ている方も笑顔になる「笑うアシカ」など、海の動物たちの素晴らしいパフォーマンスが必見です。

公式YouTubeでは、“鴨シー”名物「KAMO_THEATER」でシャチ、イルカ、ベルーガ、ペンギンなどの様子が続々配信され、現在250本以上。解説付きもあり楽しく学ぶこともできます。
公式Twitterでも、シャチ、イルカ、ペンギンの動画を投稿しています。

■公式YouTubeチャンネルこちら


【↑動画例】シャチのラビーくんの誕生日。21歳!は水族館生まれでは世界でも数例。元気いっぱいで若々しい。

■公式Twitterこちら

鴨川シーワールド

住所
千葉県鴨川市東町1464-18
交通
JR外房線安房鴨川駅から無料送迎バスで10分
料金
入館料(1DAYチケット)=大人3000円、小・中学生1800円、4歳以上1200円、60歳以上2400円/2DAYチケット=大人4500円、小・中学生2700円、4歳以上1800円、60歳以上3600円/(60歳以上要証明書、障がい者手帳持参で入館料大人2400円、小・中学生1440円、4歳以上960円、介護者1名2700円)

名古屋港水族館(愛知県)  子供向け生きもの解説、飼育員の仕事

名古屋港水族館(愛知県)  子供向け生きもの解説、飼育員の仕事

日本最大のプールを擁する都市型水族館

日本最大級の水族館。北館ではイルカパフォーマンスや、シャチやベルーガの公開トレーニングがあり、南館は「日本の海」「深海ギャラリー」「赤道の海」「オーストラリアの水辺」、ペンギン水槽などがある「南極の海」と、世界の5つの水域を順に紹介。また、「くらげなごりうむ」では、照明と鏡による幻想的な演出でクラゲの魅力を体感できます。

公式YouTubeでは、動物たちの動画のほか、「生き物再発見」「生き物語ります」シリーズで、水族館の生き物をわかりやすく解説。小学生のお子さんとも、楽しく学べる内容です。「なりきり飼育員」では飼育員のお仕事がたくさん紹介されています。ほかに「おうちで水族館ヨガ」なども。

■公式YouTubeチャンネルこちら


【↑動画例】掃除していると肩に乗ってくるようになったペンギンさん。飼育員さんがイケメンだからというコメント多数です。

名古屋港水族館

住所
愛知県名古屋市港区港町1-3
交通
地下鉄名古屋港駅から徒歩5分
料金
入館料=大人(高校生以上)2030円、小・中学生1010円、幼児(4歳以上)500円/入館料(GW、夏休み期間の17:00~)=大人1620円、小・中学生800円、幼児400円/水族館・名古屋海洋博物館・ポートビル展望室・南極観測船ふじ共通入場券=大人2440円、小・中学生1210円、幼児500円/(愛知県在住の65歳以上は証明書と本人確認書類持参で入館料1010円、障がい者手帳持参で割引あり、等級により異なる)

鳥羽水族館(三重県)  ラッコ

鳥羽水族館(三重県)  ラッコ

ジュゴンが見られる水族館は日本でここだけ

日本最大級の水族館。人気ゾーンの「人魚の海」には、日本で唯一飼育するジュゴンがいます。他にもラッコやスナメリなどかわい水生ほ乳類がたくさん。「セイウチふれあいタイム」や「アシカショー」も人気です。

YouTubeでは、ジュゴンの動画はないのですが、かわいいラッコの動画が見られます。おすましポーズから激しい動きもあって、ラッコの魅力が再発見できます。

■公式YouTubeチャンネルこちら


【↑動画例】かわいすぎるラッコのメイちゃん。途中ラッコ界の羽生結弦選手?みたいに回ってます。

鳥羽水族館

住所
三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6
交通
JR参宮線鳥羽駅から徒歩10分
料金
入館料=大人2500円、小・中学生=1300円、3歳以上=600円/(25名以上の団体は割引あり、65歳以上はシニア割引2200円、障がい者手帳持参で割引あり)

伊勢シーパラダイス(三重県)  アザラシ、セイウチなど

伊勢シーパラダイス(三重県)  アザラシ、セイウチなど

海獣とのふれあいタイムが楽しい

海の動物たちと遊んでさわれるふれあい水族館。セイウチお散歩タイムでは、大きな体にタッチしたり、牙やヒゲにさわって一緒に記念撮影もできます。「距離感ゼロの柵無しイベント」をキャッチフレーズに、日本唯一の柵無しショーを開催しています。

公式YouTubeでは、カワウソ、アザラシ、セイウチ、トドの動画がたくさん。「シーパラ特別授業」では、シーパラに暮らすいろいろな生きものを解説しています。公式Twitterでも、ほぼ毎日動画が投稿されています。

■公式YouTubeチャンネルこちら


【↑動画例】生まれてすぐえっほえっほ歩くゴマフアザラシの赤ちゃん。心配そうに見守るお母さんの目が優しい。

■公式Twitterこちら

■オンラインショップこちら
パーカーやキャップ、かわいいタツノオトシゴのトートバッグなど

伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)

住所
三重県伊勢市二見町江580
交通
JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
料金
入館料=大人1950円、小・中学生950円、4歳以上500円/(65歳以上は証明書持参で入館料1750円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)

海遊館(大阪府)  「太平洋」水槽など

海遊館(大阪府)  「太平洋」水槽など

開業30周年、雄大な海の世界を楽しもう!

太平洋をぐるりと囲む火山帯と、そこに暮らす生き物たちの生命のつながりを、14の大水槽などで再現する水族館。中でも「太平洋」水槽を泳ぐ巨大なジンベエザメの姿は雄大です。そのほかにもカマイルカやペンギンなど人気者がいっぱい。漆黒の空間にクラゲが浮かび上がる「海月銀河」は神秘的です。

公式YouTubeには、たくさんの動画が頻繁に配信されています。ペンギン、カワウソ、カピバラからイワシ、クリオネまで多種多様。なぜ水族館にカピバラ…? カピバラは半水生動物で、水かきもあり泳ぎが上手なんですね。「飼育員に聞いちゃおう!」シリーズもためになります。公式Twitterでも、日々の動画を見ることができます。

■公式YouTubeこちら


【↑動画例】「太平洋」水槽を照らす光のゆらめきに癒やされます。

■公式Twitterこちら

■オンラインショップこちら
OUTDOORリュックやぬいぐるみ、雑貨、文具などがたくさん

海遊館

住所
大阪府大阪市港区大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10
交通
地下鉄大阪港駅から徒歩5分
料金
入館料=大人2400円、小・中学生1200円、3歳以上600円/(ガイドツアーは別料金、60歳以上は証明書持参で2000円、各種障がい者手帳手帳持参で本人と同伴者1名半額)

京都水族館  ペンギン、イルカなど

京都水族館  ペンギン、イルカなど

京都市の本格的な水族館

完全人工海水を使用した日本初の内陸型大規模水族館。「京の川」や「京の海」、ペンギン、アザラシなどのエリアで構成されています。2020年4月29日に西日本最多となる約20種5000匹のクラゲを展示する「クラゲワンダー」が誕生。

公式YouTubeでは、無観客イルカショーや、大水槽・ペンギンエリアの360°動画が見られます。公式Twitterでも、クラゲなどの動画が楽しめます(特に水曜は「すいすいすいようび」動画を投稿)。

■公式YouTubeチャンネルこちら


【↑動画例】迫りくるペンギン! 画面をタッチすると角度が変えられます。

■公式Twitterこちら

■オンラインショップこちら
オオサンショウウオぬいぐるみLLサイズが大人気。1月末まで販売のおみくじオオサンショウウオもかわいい

住所などは公式ホームページ参照

1 2 3

国内の新着記事

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス

旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある...

ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう

ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ...

大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!

運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪...

月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ