都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x ショッピング・おみやげ

岩手県 x ショッピング・おみやげ

岩手県のおすすめのショッピング・おみやげスポット

岩手県のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。お土産に最適な紫根染や茜染の製品を扱う。値段も手頃「草紫堂」、蛇の目傘、番傘などの和傘を売る岩手県唯一の和傘店「花巻傘滝田工芸」、紫波町産の良質なぶどうを使うワイナリー「自園自醸ワイン紫波」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 107 件

岩手県のおすすめスポット

草紫堂

お土産に最適な紫根染や茜染の製品を扱う。値段も手頃

紫根染や茜染の製品を扱いお土産選びに最適。自然の染料ならではの温かみのある色合いの南部しぼり、花瓶敷き、小銭入れが並び、値段も手頃。

草紫堂
草紫堂

草紫堂

住所
岩手県盛岡市紺屋町2-15
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
料金
花瓶敷=2376円~/小銭入れ=2376円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
日曜、毎月1日(盆時期休、12月31日~翌1月4日休)

花巻傘滝田工芸

蛇の目傘、番傘などの和傘を売る岩手県唯一の和傘店

大正元(1912)年創業の、岩手県唯一の和傘店。蛇の目傘、番傘、ミニ傘、電気スタンド、壁掛け傘などのほか、オーダーメイドの家紋入り和傘などの注文に応じて製作する。

花巻傘滝田工芸

花巻傘滝田工芸

住所
岩手県花巻市高松26-3
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
ミニ傘=2800~4000円/番傘=10000~14000円/蛇の目傘=20000円/番傘、蛇の目傘特注品(家紋、店のロゴ)=20000~30000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休

自園自醸ワイン紫波

紫波町産の良質なぶどうを使うワイナリー

紫波町の農家が育てたぶどうを町内のワイナリーで醸造する、地元に根付いたワイン。試飲直売を行なうスペースや、ピザ作りやそば打ちができる体験工房などを備えている。

自園自醸ワイン紫波
自園自醸ワイン紫波

自園自醸ワイン紫波

住所
岩手県紫波郡紫波町遠山松原1-11
交通
JR東北本線紫波中央駅からタクシーで10分
料金
プレミアムメルロー=2020円(750ml)/紫波リースリングリオン=1870円(750ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

シュクラン

搾りたての生乳のおいしさがあふれるヨーグルト

くずまき高原牧場産のヨーグルトと旬のフルーツをふんだんに使用したヨーグルトが人気。プレーンのほか、県産の山ブドウやサルナシなど常時10種類のフレーバーが揃う。

シュクラン

シュクラン

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目10-1パルクアベニューカワトク B1階
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
ヨーグルト量り売り無糖=108円(100g)~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
不定休、川徳の休みに準じる

さき織り工房 はたや

伝統工芸「手さき織り」の手提げや小物入れは、年代を問わず人気

花巻の伝統工芸「手さき織り」は、着古した衣服を裂いて再び布に織りなおしたもの。心を込めて織った布を手提げや小物入れなどに加工した作品は、年代を問わず人気を集めている。

さき織り工房 はたや

さき織り工房 はたや

住所
岩手県花巻市高松26-35
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
コースター=430円~/手提げバッグ=6500円~/ランチョンマット=2430円/ポシェット=8800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(12月31日~翌1月2日休)

松っちゃん市場

八幡平の名産品がずらり

「自然休暇村なかやま荘」の向かいにある産地直売センター。新鮮な野菜や果物が手ごろなねだんで購入でき、地元の人の利用も多い。豆腐や味噌、漬け物のほか、手作りジュースや素朴な味わいの菓子類など地元の名産品が豊富にそろう。

松っちゃん市場
松っちゃん市場

松っちゃん市場

住所
岩手県八幡平市松尾寄木2-512
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平方面行きで1時間30分、自然休養村口下車、徒歩8分
料金
リンゴジュース(ビン)=450円/クリーム大福=300円(2個)/古代米=330円(300g)/三菜くん=370円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(1~4・11月は~16:30)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

酒坂本

全国の酒蔵を巡って集めた銘酒の数々。オリジナル酒造にも注力

各酒蔵に依頼してオリジナルの酒を造っている。全国の酒蔵を巡り銘酒を集めて来ることから遠方より客足も絶えない。蔵元のオーナーからおいしい酒を探す若者まで訪れる。焼酎も多数取り扱う。

酒坂本

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通10-4
交通
JR盛岡駅から徒歩5分
料金
蔵の舞=1400円(720ml)/愛山=2592円(720ml)/月の輪山田80%=1296円(720ml)/七福神てづくり大吟醸=1998円(720ml)/こうりん=1944円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00
休業日
日曜(1月1~2日休)

げいび観光センター

猊鼻渓船下りの乗船と下船場にありみやげ販売や食事が出来る場所

猊鼻渓船下りの乗船と下船場であるげいび観光センター。広い駐車場があり、食事処やみやげ物店などもある。

げいび観光センター

げいび観光センター

住所
岩手県一関市東山町長坂町467
交通
JR大船渡線猊鼻渓駅から徒歩5分
料金
船下り=大人1600円、小学生860円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(時期により異なる)
休業日
無休、船下りは荒天時・増水時

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと

雑穀グルメをおみやげに

二戸駅に隣接する3階建ての建物内には、物産センターやメッセホール、地元の素材を生かしたメニューが楽しめるレストランなどが揃う。

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと
二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと

住所
岩手県二戸市石切所森合68
交通
JR東北新幹線二戸駅からすぐ
料金
赤べこカレー=565円(200g)/短角亭 赤べこビーフシチュー=617円(200g)/漆の里のうるし蜜蜂=885円(140g)/北いわての蜂蜜食べ比べセット=2916円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、レストランは11:00~19:00(閉店19:30)
休業日
無休

黒船ガラス館

世界のガラス工芸品がそろう

100年前の蔵の中で、ボヘミアガラス、津軽ビードロなどのガラス工芸品やオルゴールを展示販売する。ねだんの手ごろなアイテムも多くそろい、おみやげにぴったり。

黒船ガラス館

住所
岩手県奥州市江刺川原町3-9
交通
JR東北本線水沢駅から岩手県交通江刺バスセンター行きバスで20分、中町下車すぐ

道具屋

普段使いできる道具を揃える

国内外から集めた雑貨やアクセサリー、ソファー、テーブルなどの家具、古道具を販売している。同店が企画に関わり、岩手の作家や工房とともに作りあげたオリジナルの器や家具なども人気。

道具屋
道具屋

道具屋

住所
岩手県盛岡市青山1丁目19-54
交通
IGRいわて銀河鉄道青山駅から徒歩10分
料金
ピアス「2つの言葉」=8640円/TRUNK CARG=2581円~/メモパッド=1100円/LOWE’Sエプロン=540円/SyuRo缶=1620円~/Bodegaタンブラー=421円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
月曜(臨時休あり)

吉國履物店

南部桐下駄の製作に使用する道具や製作工程のパネルを展示

南部桐を使い昔ながらの手仕事で下駄を作り続けている店。素足に馴染む軽やかな下駄は、夏涼しく、冬あったか。普段使いのほか、飾り用の縁起下駄なども作っている。

吉國履物店

住所
岩手県盛岡市緑が丘1丁目14-22
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで20分、緑ヶ丘2丁目下車、徒歩10分

中村工房

身も心も華やぐ鮮やかな手織物

大正8(1919)年創業。ホームスパンの手技を継承する、数少ない工房のひとつ。長さや色が一本一本異なるフリンジの付いたマフラーやストールなど、作り手の遊び心あふれるアイテムが評判。

中村工房
中村工房

中村工房

住所
岩手県盛岡市高松3丁目2-15
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで15分、高松1丁目下車、徒歩10分
料金
ホームスパンカラフルフリンジマフラー=17280円~/ムカデマフラー=19440円~/花のブローチ=864円(1個)/羊さん=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日曜(予約があれば営業、GW・盆時期・年末年始は営業)

栗菓子処 中松屋

名物の栗菓子をおみやげに

厳選した栗だけを使った和菓子をメインに製造・販売。栗の風味がいっぱいの菓子は、すべて手作業で作っている。しっとりとした栗餡が上品な味わいの「はぜ栗」や冬期限定の「栗しぼり」などが人気。

栗菓子処 中松屋

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉下宿37
交通
三陸鉄道リアス線岩泉小本駅から岩泉町民バス岩泉行きで25分、岩泉下町下車、徒歩3分

陸前高田未来商店街

出会いと憩いの商店街

震災からの復興を目指す商店街。寿司、レストラン、大衆食堂、洋品店や雑貨店が集まる。毎月5・15・25日には、伝統の朝市も復活。地元の野菜や海産物、手づくりの餅や切り花などが並ぶ。

陸前高田未来商店街

陸前高田未来商店街

住所
岩手県陸前高田市竹駒町滝の里3-1
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、徒歩12分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

シュタイフ盛岡

世界で初めてテディベアを作った「シュタイフ」が盛岡に

東日本大震災の被災地の子供に、ぬいぐるみを送る支援活動を続けてきたドイツの老舗メーカー「シュタイフ」の東北1号店。シュタイフ社は世界で初めてテディベアを作ったメーカーとして知られている。

シュタイフ盛岡
シュタイフ盛岡

シュタイフ盛岡

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目6-9第10菱和ビル 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
ペッツィー28センチ=14040円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00
休業日
水曜

点心伍十伍番

ランチにも満足の食べごたえの五目肉まん

名物の五目肉まんをはじめ、手作りの中華まんやシュウマイ、餃子など、約10種類が揃う。毎日手ごねで作る生地は、ふわふわでもちもちの食感。店頭で作りたてを味わえる。

点心伍十伍番

住所
岩手県盛岡市紺屋町7-16
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで15分、上の橋町下車すぐ

まちなかビジターセンター

観光情報の提供や地元の民芸品の販売を行う観光案内施設

民家の蔵を利用した観光案内施設。観光情報の提供をはじめ、花巻傘・花巻人形・花巻こけし・陶芸品・染め物といった地元の民芸品の販売を行っている。

まちなかビジターセンター

まちなかビジターセンター

住所
岩手県花巻市上町1-10
交通
JR東北本線花巻駅から徒歩15分
料金
白金豚角煮缶詰=1290円/賢治のトランク(つけもの)=1400円/よだかの星=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:30)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む