都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 x レジャー施設

福島県 x レジャー施設

福島県のおすすめのレジャー施設スポット

福島県のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アスレチックなどのフィールドワークや各種クラフト活動も充実「福島県郡山自然の家」、公園入口にSLが走る「やながわ希望の森公園お林キャンプ村」、白河リゾートの中にあるキャンプ場「太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 119 件

福島県のおすすめスポット

福島県郡山自然の家

アスレチックなどのフィールドワークや各種クラフト活動も充実

自然豊かな敷地内ではアスレチックやハイキング、フィールドワークが楽しめる。草木染めや革細工といったクラフト活動の種類も豊富だ。

福島県郡山自然の家

住所
福島県郡山市逢瀬町多田野中丸山46
交通
東北自動車道郡山南ICから県道47号・55号・6号で猪苗代湖方面へ。一般道で浄土松公園を目標に進み現地へ。郡山南ICから8km
料金
施設使用料=大人1020円、小人(小・中・高校生)510円、日帰りは大人200円、小人100円/リネン代=テント泊1人80円、本館・ロッジ泊1人160円/ (1食500円程度、クラフト代1人50~250円程度)
営業期間
通年
営業時間
イン9:00、アウト17:00
休業日
月曜、祝日(盆時期休、12月27日~翌1月4日休)

やながわ希望の森公園お林キャンプ村

公園入口にSLが走る

豊かな自然に囲まれた森林公園内にはアスレチックなど様々な施設が充実している。キャンプ場は奥の林間にひっそりとたたずむ。

やながわ希望の森公園お林キャンプ村
やながわ希望の森公園お林キャンプ村

やながわ希望の森公園お林キャンプ村

住所
福島県伊達市梁川町内山1-1
交通
東北自動車道国見ICから県道46号を経由して県道31号、国道349号で梁川方面へ。梁川市街から県道102号に入り、やながわ希望の森公園を目指して現地。国見ICから11km
料金
炊事場使用料=1か所500円/サイト使用料=テント(6人用まで)1張り500円、サイズ1人用越えるごとに追加100円、タープ1張り500円/宿泊施設=バンガロー1棟1500円/
営業期間
4~11月中旬
営業時間
イン13:00~16:00、アウト9:00~12:00(デイキャンプは9:00~16:00)
休業日
期間中水曜

太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場

白河リゾートの中にあるキャンプ場

キャンプとゴルフを一緒に楽しみたい人に最適のキャンプ場。キャンプ場を利用するとクラブハウスの施設利用も可能。すべての区画に高さ1.3mのウッドフェンスを設置しており、安心してペットを連れていける。

太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場

住所
福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
交通
東北自動車道白河ICから国道4号を郡山方面へ。県道37号を左折して羽鳥湖方面へ。道の駅羽鳥湖高原を左折し現地へ。白河ICから23km
料金
サイト使用料=オートキャンプサイト(テント1張り、タープ1張り、車1台、2人まで)4000円~(追加1人1000円~、12歳未満無料、5人まで、駐車料金1000円別途)、フリーサイト(テント1張り、タープ1張り、1人)1000円~、12歳未満無料/ (ペット1頭1000円、2頭目以降500円、フリーサイトはペット利用不可)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00
休業日
期間中無休

ワンダーファーム

トマトファームでおいしい収穫体験

ミニトマトの収穫を通して「農のある暮らし」に触れる体験型ファーム。新鮮なトマトがたっぷり味わえるレストランや、工房で加工したオリジナル商品がそろうショップが人気。

ワンダーファーム

住所
福島県いわき市四倉町中島広町1
交通
JR常磐線四ツ倉駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/トマトの収穫体験(土・日曜、祝日、GW、夏休み)=1320円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(直売所、店舗により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ナチュラルビズ

季節ごとの遊び&体験プログラムを用意

小野川湖でのカヌーやステーキBBQ、ウォーターパークでの水遊び、スノーシュートレッキングなど、1名から手ぶらでOKのプログラムを用意している。

ナチュラルビズ

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原簗部沢山1091-17裏磐梯ウォーターパーク
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで25分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
体験により異なる
休業日
体験により異なる

小石ヶ浜オートキャンプ場

静けさと安らぎの本格派オートキャンプ場

猪苗代湖畔にあるキャンプ場で、湖水浴指定場になっているため水質がとても綺麗。オートサイト、テントサイトの2種類のサイトのほか、バンガローがある。マリンジェット乗り入れ禁止の為、静かなキャンプ場。

小石ヶ浜オートキャンプ場

住所
福島県会津若松市湊町赤井材木山3
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・49号で会津若松方面へ。県道376号に入り一般道で小石ヶ浜を目指し現地へ。猪苗代磐梯高原ICから11km

檜枝岐魚苑

自然に囲まれながらの釣堀が初心者でも簡単に楽しめる

イワナが放流されており、初心者でも簡単に釣れる。釣ったイワナは買い取りのほか、その場で炭火焼きもできる。

檜枝岐魚苑

住所
福島県南会津郡檜枝岐村帝釈山1021-1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間25分、アルザ前下車、徒歩5分
料金
釣り堀=無料/貸し竿=200円/釣ったイワナ=3500円(1kg)/
営業期間
5~10月
営業時間
9:00~16:00(閉店17:00)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業、7月中旬~8月中旬は無休

裏磐梯サイトステーション 森の駅

手軽に楽しむ裏磐梯、トレッキングの拠点

中瀬沼やレンゲ沼への探勝路の入口にある案内所。トレッキングの情報がもらえる。中瀬沼探勝路はここから一周45分(レンゲ沼探勝路は一周15分程度)。Wi-Fi完備で美しい緑を眺めながらのワーケーションも可能。

裏磐梯サイトステーション 森の駅
裏磐梯サイトステーション 森の駅

裏磐梯サイトステーション 森の駅

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092-65
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯休暇村・桧原行きで50分、サイトステーション前下車、徒歩5分
料金
無料 (トイレ利用はチップ制)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(11~翌3月は~16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

カブトムシ自然観察園

世界初のカブトムシドームへ行こう

自然の森をネットで覆った中に、カブトムシを放し観察したり、ふれあう事ができる。大自然を思う存分味わえる。

カブトムシ自然観察園

住所
福島県田村市常葉町山根芦坂68
交通
磐越自動車道船引三春ICから国道288号、県道154号を葛尾村方面へ車で17km
料金
入場料(カブト屋敷・自然観察園のセット)=大人300円、小人250円/ (小人10人以上の団体は210円)
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中水曜(盆時期は営業)

塩屋埼灯台

断崖に建つ白亜の灯台

明治32(1899)年開設の白亜の灯台。海抜73mの断崖に立つ。高さは27.3mで頂部まで登ることができる。ふもとには美空ひばりの歌碑と遺影碑があり、近づくと歌が流れる。

塩屋埼灯台
塩屋埼灯台

塩屋埼灯台

住所
福島県いわき市平薄磯宿崎34
交通
JR常磐線いわき駅から新常磐交通江名経由小名浜方面行きバスで30分、灯台入口下車、徒歩15分
料金
入場料=大人(中学生以上)300円、小人無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
無休、強風・荒天時(臨時休あり)

ホップガーデンオートキャンプ場

HOPJAPANのクラフトビールが楽しめる

きれいに整備された場内は、サイトが10区画と少なめだが、その分静かにキャンプを楽しめる。夜は満天の星空を眺められ、クラフトビールも楽しめる。

ホップガーデンオートキャンプ場

住所
福島県田村市都路町岩井沢北向185-1
交通
磐越自動車道船引三春ICから国道288号で都路へ。グリーンパーク都路の看板に従い現地。船引三春ICから25km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円(日帰り利用は2500円)/
営業期間
4~12月上旬
営業時間
イン15:00、アウト10:00(アーリーチェックインは最大4時間前、レイトチェックアウトは最大4時間後までそれぞれ対応)
休業日
期間中無休

ビースタイル キャンプサイト

桧原湖畔の静かなキャンプ場で自然を満喫

オートサイトは一部デッキ、AC電源付き。レイクサイドやレイクビューサイトが人気で場内には大浴場もある。湖ではカヌー・サップ体験も楽しめる。

ビースタイル キャンプサイト
ビースタイル キャンプサイト

ビースタイル キャンプサイト

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-11
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号で桧原湖方面へ。剣ヶ峰交差点を県道2号へ右折し、入口看板を左折。猪苗代磐梯高原ICから21km
料金
施設利用料=大人1100円、小人(4歳~小学生)880円/サイト使用料=オート1区画3080円~、AC電源付き4840円~/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中水曜

秋山浜キャンプ場

猪苗代湖、湖南の秋山浜にあるキャンプ場

猪苗代湖の湖畔にあるキャンプ場で、場内にはトイレと炊事場があるだけ。簡素な施設だが、無料で利用できる。

秋山浜キャンプ場
秋山浜キャンプ場

秋山浜キャンプ場

住所
福島県郡山市湖南町赤津江合磯
交通
東北自動車道郡山南ICから県道47号・29号・6号で湖南方面へ。湖南で国道294号へ進み、県道236号へ右折、県道376号で現地へ。郡山南ICから35km
料金
入場料=無料/
営業期間
5~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら(キャンプ場)

ゆったりサイトと温泉が人気

ゆったりとしたキャラバンサイトや個別サイト、コテージやトレーラーが森の中にあり、さまざまなスタイルで楽しめる。ビジターセンター内には天然温泉があり、キャンプ場利用者は無料で入れる。

ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら(キャンプ場)
ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら(キャンプ場)

ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら(キャンプ場)

住所
福島県安達郡大玉村玉井長久保68
交通
東北自動車道本宮ICから国道4号を二本松方面へ。玉貫交差点を県道30号へ左折し、フォレストパークあだたら入口の看板に従い現地へ。本宮ICから16km
料金
入場料(温泉入浴料込み)=大人660円、小・中学生330円/サイト使用料=オート1区画3080~3740円、AC電源使用料627円、キャンピングカー1区画5940円/宿泊施設=コテージ19800円~、常設トレーラー19250円(コテージ、トレーラーともに別途入湯税大人1人150円、12~翌3月は暖房使用料627円)/環境保全費=1施設につき330円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~18:00、アウト8:00~11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は営業(繁忙期は無休)

いわきオートキャンプ場 DAN~煖~

プライベート空間と夜空に満開の星を眺められるおすすめスポット

小川のせせらぎに耳を傾けながら夜空の満天の星を眺め、落ち着いた雰囲気でキャンプを楽しめる。

いわきオートキャンプ場 DAN~煖~
いわきオートキャンプ場 DAN~煖~

いわきオートキャンプ場 DAN~煖~

住所
福島県いわき市小川町柴原後沢41
交通
常磐自動車道いわき中央ICから県道248号を小川方面へ車で13km
料金
サイト使用料=600円(デイキャンプは300円)/サイト使用料=オート1区画3800円、テントサイト1区画2400円/デイサイト使用料=オート1区画1900円、デイテントサイト1区画1900円/ (シーズン料金あり、未就学児使用料無料、電源使用料1000円(電源オプション可能サイトのみ))
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~18:00、アウト11:00
休業日
無休

小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)

せせらぎと野鳥の声がBGM

ブナの原生林に囲まれたキャンプ場。サイトは2つに分かれ、Aサイトは電源水道付き。脇を流れる川では水遊びや釣りも楽しめる。

小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)
小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)

小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)

住所
福島県南会津郡南会津町大桃平沢山
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・352号で檜枝岐村方面へ。小豆温泉の先にある入口看板で左折して現地へ。西那須野塩原ICから80km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円(電源水道付)・4000円(電源付)、フリーサイト1張り3000円/
営業期間
7~9月
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

いわき市海竜の里センター

恐竜の滑り台は迫力満点

クビナガリュウやアンモナイトなどの化石が周辺で発見されたことから造られた施設。実際に登って遊ベる恐竜の模型滑り台、ドラゴンコースター、観覧車などのある遊園地や屋内遊び場がある。

いわき市海竜の里センター

住所
福島県いわき市大久町大久柴崎9
交通
常磐自動車道いわき四倉ICから県道35号を浪江方面へ車で10km
料金
入場料=無料/観覧車=大人200円、小人100円/ドラゴンコースター=大人200円、小人100円/パラトルーパー=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館、乗り物、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

猪苗代 緑の村

磐梯山の中腹で自然とふれあう

木工クラフトや陶芸体験ができる創作体験館や「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」がある。夏休み期間は体験農園、魚のつかみどりなども楽しめる。

猪苗代 緑の村
猪苗代 緑の村

猪苗代 緑の村

住所
福島県耶麻郡猪苗代町長田東中丸344-4
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで15分
料金
入村料=無料、有料施設は別料金/アクアマリンいなわしろカワセミ水族館=大人700円、小人300円/
営業期間
4月下旬~10月(アクアマリンいなわしろカワセミ水族館は通年)
営業時間
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館9:30~16:30(閉館17:00)、冬期は~15:30(閉館16:00)、その他施設により異なる
休業日
施設により異なる(夏休みは無休)

霊山湧水の里

霊山の山懐、水自慢のキャンプ場

霊山のふもと、森の中にあるキャンプ場。施設内の飲料水はすべて湧き水だ。利用の際は必ず予約が必要。平日に利用の場合は料金の支払い場所が現地ではなく、伊達市霊山総合支所となる。

霊山湧水の里

住所
福島県伊達市霊山町大石湧水1
交通
東北中央自動車道霊山ICから国道115号で相馬方面へ。県道149号・31号を経由して霊山町大石へ進み、一般道で現地へ。霊山ICから14km
料金
サイト使用料=オートフリー1人150円(デイキャンプは1人100円)/
営業期間
4月25日~11月15日
営業時間
インフリー、アウトフリー(予約制)
休業日
期間中不定休

ACNあぶくまキャンプランド

サニタリー施設は清潔、ビギナーでも安心して楽しめる

サイトは木々に囲まれ、静かで落ちつけるキャンプ場。サニタリー施設は清潔に管理されており、ビギナーでも安心だ。宿泊施設もさまざまな種類が揃っていて、好みにあわせて選べる。

ACNあぶくまキャンプランド

住所
福島県田村郡小野町浮金日影83-78
交通
磐越自動車道小野ICから国道349号を船引方面へ。ミニストップのある交差点で左折し、約3km先の案内板に従い右折し現地へ。小野ICから7km
料金
施設使用料=大人600円、小人400円/サイト使用料=オート1区画4300円(ローシーズンは3300円)、AC電源使用料1100円/宿泊施設=ログバンガロー10000円、ログバンガロー(大)15000円、ログキャビン18000円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
休業日
期間中不定休、要確認

ジャンルで絞り込む