都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 x レジャー施設

福島県 x レジャー施設

福島県のおすすめのレジャー施設スポット

福島県のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。木のぬくもりがあふれる広場「道の駅 国見 あつかしの郷 こども木育広場「つながる~む」」、太平洋を望むオートサイトが快適「天神岬オートキャンプ場」、2つの滝をめぐるハイキングコース「遠藤ヶ滝遊歩道」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 119 件

福島県のおすすめスポット

道の駅 国見 あつかしの郷 こども木育広場「つながる~む」

木のぬくもりがあふれる広場

「道の駅 国見 あつかしの郷」に併設している施設。木でできたジャングルジムやたまごプールなど、木製の遊具が充実している。ベビールームや授乳室を備えているので、小さな子どもがいる家族も安心。

道の駅 国見 あつかしの郷 こども木育広場「つながる~む」

住所
福島県伊達郡国見町藤田日渡二18-1
交通
JR東北本線藤田駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00、13:00~16:00(閉館16:30)
休業日
不定休

天神岬オートキャンプ場

太平洋を望むオートサイトが快適

天神岬スポーツ公園内にあるキャンプ場。オートサイトは10m×10mの広さで水道と野外炉が設置され、ほかに6m×6mのテントサイトもある。公園内には天神岬温泉しおかぜ荘があり、日帰り入浴もできる。

天神岬オートキャンプ場

住所
福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27-29
交通
常磐自動車道広野ICから国道6号を南相馬方面へ。木戸川橋北交差点を右折し案内板に従い現地へ。広野ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画車1台まで5500円(日帰りは2750円)、テント専用サイト1区画2200円(日帰りは1100円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
不定休

遠藤ヶ滝遊歩道

2つの滝をめぐるハイキングコース

杉田川渓谷沿いを歩く遊歩道。扇形に流れ落ちる三日月の滝や、大岩の間から流れ、迫力ある遠藤ヶ滝が見どころ。遠藤ヶ滝までは約30分。

遠藤ヶ滝遊歩道

住所
福島県安達郡大玉村玉井前ヶ岳地内
交通
東北自動車道本宮ICから国道4号・県道30号を岳温泉方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

あだたら渓谷自然遊歩道

ロープウェイ乗り場の近くにある遊歩道

安達太良山に源を持つ原瀬川の上流、通称「烏川」沿いに整備された約1kmの遊歩道。1時間ほどで1周できる手軽なトレッキングコースだ。

あだたら渓谷自然遊歩道

住所
福島県二本松市永田長坂国有林
交通
JR東北本線二本松駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
春~秋期
営業時間
見学自由
休業日
要問合せ

あだたらさくらキャンプ場

ホテルに併設されたキャンプ場。温泉も利用できる

芝生のテント専用サイトがあり、ソロでもファミリーでも楽しめる。併設ホテル内の温泉(有料)が利用でき、汗を流してリフレッシュできる。冬期(12~翌3月)もキャンプ場の利用は可能だが、水道(炊事場、トイレなど)が使用できないので注意。

あだたらさくらキャンプ場

住所
福島県二本松市岳温泉1丁目274-3
交通
東北自動車道二本松ICから国道459号で岳温泉へ。あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズを目標に現地へ。二本松ICから9km
料金
サイト使用料=テント専用1張り300~1800円、タープ1張り500円(7・8月以外の月~木曜、日曜は、テント利用の場合に限りタープ1張りまで無料)、大人500~600円、小人200~300円※利用日により料金変動あり、要確認/
営業期間
通年(12~翌3月は水道の使用不可)
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
不定休、あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズの休みに準じる

しらかば公園キャンプ場

白樺に囲まれ夜は満天の星

スポーツ施設充実の公園内にあるキャンプ場。サイトは木陰が多く、静かな環境でのんびり過ごせる。すぐ近くを流れる湯ノ岐川では釣りもできる。

しらかば公園キャンプ場

しらかば公園キャンプ場

住所
福島県南会津郡南会津町湯ノ花
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号・352号で舘岩方面へ。松戸原で県道350号へ左折し、しらかば公園に現地。西那須野塩原ICから70km
料金
要問合せ
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中火曜(GW、盆時期は営業、臨時休あり)

燧ケ岳すそ野一周コース

燧ケ岳の裾野を一周するコース

沼山峠を出発し、尾瀬沼、三条の滝を経て御池にいたる約20km、10時間30分ほどのコース。貴重な高山植物、湿原植物や昆虫、野鳥などが多く、自然を満喫できる。

燧ケ岳すそ野一周コース

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで2時間10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5~10月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

わんぱくひろばみゅうみゅう

東北有数の大型屋内遊び場を満喫

キッズに大人気の「ボールプール」やウレタン素材で作られたふかふかの「ウレタン山」、登ったり滑ったり隠れたりできるアスレチックなど遊具が豊富な屋内型の遊び場。ベビーゾーンもある。

わんぱくひろばみゅうみゅう

わんぱくひろばみゅうみゅう

住所
福島県いわき市小名浜辰巳町43-1いわき・ら・ら・ミュウ内
交通
JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜車庫行きバスで12分、小名浜案内所下車、徒歩7分
料金
入場料=200円/ (誕生日当日は本人のみ無料、5月5日、7月25日、8月21日は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:40(閉館)、土・日曜、祝日、夏休み期間は~17:50(閉館)
休業日
不定休、いわき・ら・ら・ミュウの休みに準じる

三崎公園 潮見台

海上に突き出た展望台は断崖絶壁で、約50m下の荒海は迫力満点

小名浜港の東・ピクニックガーデンやレストハウスでのんびり出来る三崎公園内にある。海上に13m突き出した展望台で、約50m下まで断崖絶壁だ。ここから見る荒海はスリル満点。

三崎公園 潮見台
三崎公園 潮見台

三崎公園 潮見台

住所
福島県いわき市小名浜下神白大作
交通
JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜方面行きバスで20分、神白下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

天神浜オートキャンプ場

猪苗代湖畔のキャンプ場

猪苗代湖畔にあるキャンプ場。多彩なサイトのほかに大型バーベキューハウスなど施設も充実。女性専用のパウダールームも完備。すぐそばには白砂がキラキラ光る絶景で有名な天神浜湖水浴場がある。

天神浜オートキャンプ場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町中小松四百刈
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・49号で郡山方面へ。天神浜大遊泳場を目標に一般道に入り現地へ。猪苗代磐梯高原ICから2km
料金
サイト使用料=1人(小学生以上)1320円、テント1張り1100円、普通車1台1100円/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
イン9:00~16:00、アウト12:00(ロッジはイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場

温泉隣接で長期滞在にもおすすめ

阿賀川の河畔にあり、広々とした開放的なサイトでゆったりと過ごせる。日帰り温泉施設「湯陶里」が隣接し、市街地にも近く買出しにも便利で、長期滞在や会津観光のベースキャンプにもおすすめだ。

会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場
会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場

会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場

住所
福島県大沼郡会津美里町家東甲4224-2
交通
磐越自動車道会津若松ICから国道121号・49号・118号、県道128号で会津美里町へ。本郷大橋を渡り看板に従い現地。会津若松ICから13km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き1区画4400円、2泊目以降割引あり/
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00~17:00、アウト8:30~11:00、ディキャンプは9:00~17:00
休業日
期間中水曜(GW、夏休みは営業)

西の郷遊歩道

雪割橋からスタートして渓谷美をめぐる

全長3.2km、所要時間約2時間の遊歩道。雪割橋からスタートし阿武隈川の源流に沿うように続くコースは、夫婦滝や一休みの滝、熊のすべり台、瀞の大滝など見どころも多い。

西の郷遊歩道

西の郷遊歩道

住所
福島県西白河郡西郷村鶴生由井ケ原
交通
JR東北新幹線新白河駅から福島交通高原ホテル前行きバスで28分、由井ヶ原入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

七入オートキャンプ場

時間を忘れ豊かな自然を100%満喫できる

尾瀬国立公園に属し、尾瀬をはじめ会津駒ヶ岳・帝釈山などへの登山基地としても便利。また釣り・温泉・ミニ尾瀬公園と家族で楽しめるキャンプ場。

七入オートキャンプ場

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ケ岳1306-4
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・352号で檜枝岐村へ進み、左手に現地。西那須野塩原ICから95km
料金
利用料金=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/オートキャンプ駐車料=普通車500円、大型車1000円/
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

こたかもりオートキャンプ場

釣りのベースキャンプに

桧原湖畔に広がる開放的なフリーサイトで、バンガローを中心に宿泊施設が多い。ボートのレンタルもあり、バスフィッシングなど釣りの利用者でにぎわう。

こたかもりオートキャンプ場

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原曽原山1096
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・459号を裏磐梯方面へ。剣ヶ峰交差点で県道2号に入り、約3kmで現地。猪苗代磐梯高原ICから20km

尾瀬ヶ原(福島県)

季節によって様々な表情を見せる大自然を歩いて体感しよう

尾瀬ヶ原のルートは全て整備された木道になっていて、気軽に散策が楽しめる。春は水芭蕉、夏は日光キスゲ、秋はエゾリンドウなど、四季折々の山野草が見られる。

尾瀬ヶ原(福島県)

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で2時間10分、終点下車、徒歩5時間
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~10月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福島市小鳥の森

四季を通して観察道から年間約80種の野鳥を観察できる

福島市内にある里山の自然で、一年を通じて約80種の野鳥が観察できる。コナラ、アカマツなどの雑木林を抜ける観察道が整備されていて散策コースとしても楽しめる。

福島市小鳥の森

福島市小鳥の森

住所
福島県福島市山口宮脇98小鳥の森ネイチャーセンター
交通
JR福島駅から福島交通文知摺行きバスで20分、岡部下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

沼沢湖畔キャンプ場

温泉めぐりも楽しめる

湖畔に整備された閑静なキャンプ場で、近くには共同温泉浴場がいくつかある。キャンプ場をベースにまわってみることもできる。

沼沢湖畔キャンプ場

住所
福島県大沼郡金山町沼沢地内
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号を金山町へ。早戸トンネルを越えてすぐ左折して現地。会津坂下ICから30km
料金
管理費=1人(小学生以上)320円/サイト使用料=オート1区画3200円、テント専用1張り1100円/宿泊施設=バンガロー5200~8400円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト13:00
休業日
期間中水曜、7月20日~8月は無休

奥会津昭和の森キャンプ場

豊かな自然が魅力

自然豊かな森の中にあるキャンプ場で、本格木造のバンガローやテラスの付いたケビンなど宿泊施設も充実。静かな環境と美しい景色の中で、心地よく過ごせる。

奥会津昭和の森キャンプ場
奥会津昭和の森キャンプ場

奥会津昭和の森キャンプ場

住所
福島県大沼郡昭和村大芦小矢ノ原
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号で只見町方面へ。JR会津川口駅前で国道400号に左折。国道401号へ右折して約2km先が現地。会津坂下ICから57km
料金
サイト使用料=1400円、AC電源対応サイトは1900円/宿泊施設=バンガロー5000円、ケビンハウス13000円/ (1サイトにつき、テント1張、タープ1張、車1台またはバイク2台まで。超過する場合は追加料金が必要)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00~16:00、アウト9:00~10:00
休業日
期間中無休

藤沼湖自然公園(キャンプ場)

快適な欧風コテージが人気のキャンプ場

藤沼湖の湖畔に整備された公園にあり、公園内には温泉のあるやまゆり荘や欧風コテージ、BBQ施設、パークゴルフ場など施設も充実。オートサイトはテントを張るスペースが狭いが、湖面を渡ってくる風が心地よい。

藤沼湖自然公園(キャンプ場)

住所
福島県須賀川市江花石倉山22
交通
東北自動車道須賀川ICから国道118号で天栄・会津若松方面へ。藤沼湖自然公園の看板に従い右折して現地へ。須賀川ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画3850円(GW・夏休み期間は5500円)、テント専用1区画2200円(GW・夏休み期間は3850円)/宿泊施設=コテージ4人用13200円(GW・夏休み期間は19000円)、8人用26400円(GW・夏休み期間は38000円)、冬期は暖房費別途/
営業期間
通年(テントサイトは4~11月)
営業時間
イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(降雪などによる臨時休あり)

ジャンルで絞り込む