都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 群馬県 x 食品・お酒

群馬県 x 食品・お酒

群馬県のおすすめの食品・お酒スポット

群馬県のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。どこか懐かしい味わいの花ぱんの店「小松屋」、「新田パン」、「お菓子の家 あん」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 127 件

群馬県のおすすめスポット

小松屋

どこか懐かしい味わいの花ぱんの店

小麦粉、たまご、砂糖だけを練って焼き、糖蜜をかけた素朴なお菓子「花ぱん」を製造販売。どこか懐かしい味わいはおみやげにもぴったり。

小松屋
小松屋

小松屋

住所
群馬県桐生市本町4丁目82
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩12分
料金
花ぱん=700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜

本家ちちや 湯畑店

茶色皮と白皮の温泉まんじゅう

白い「二色あんまんじゅう」は、栗餡とこし餡が入った2色餡。「茶まんじゅう」は、黒糖生地の茶まんにつぶ餡が入っている。

本家ちちや 湯畑店
本家ちちや 湯畑店

本家ちちや 湯畑店

住所
群馬県吾妻郡草津町草津114
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
まんじゅう=130円(1個)~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(売り切れ次第閉店)
休業日
無休

まんじゅう屋 笛木

谷川岳が育んだもっちり皮が美味

湯乃花饅頭は、県産の無漂白の小麦粉を谷川岳の伏流水でこねたもっちり感のある皮に、北海道産100%のつぶしあんがしっかりと入っている。

まんじゅう屋 笛木

住所
群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢70-18
交通
JR上越線水上駅からすぐ

福嶋屋

生ロールケーキの有名店

群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」をモチーフにした生ロールは新鮮な鶏卵100%の生ロールケーキ。昔ながらの炭酸饅頭とつぶし餡のプレミアムぐんまちゃん饅頭や、ぐんまちゃん最中も人気。

福嶋屋
福嶋屋

福嶋屋

住所
群馬県佐波郡玉村町上新田1637
交通
JR高崎線新町駅からタクシーで10分
料金
プレミアムぐんまちゃん饅頭=432円(1個)/ぐんまちゃん生ロール=864円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

まつばや

まつばや発祥の名物、玉ねぎ奈良漬はおみやげ用にぴったり

まつばや発祥の名物、玉ねぎ奈良漬は、血液をサラサラにしてくれるスグレモノ。自分用はもちろん、おみやげ用にもぴったりだ。

まつばや
まつばや

まつばや

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万4237-16
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで30分、四万局前下車すぐ
料金
玉ねぎ奈良漬=756円(1パック・2~3個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
休業日
不定休

CROFT BAKERY

新しいパンとの出会いが楽しみ

アメリカでパン職人として活躍していたオーナーの焼くパンは、小麦粉やライ麦の風味を生かした深い味わいが特徴。日本ではなじみのないヨーロッパの定番パンの登場もあり、足を運ぶたびに新しい発見がある。

CROFT BAKERY

住所
群馬県前橋市日吉町2丁目5-1みずき館 1階
交通
上毛電鉄城東駅から徒歩15分
料金
シナモンロール=170円/バラカ=195円/ドゥルセ・デ・レチェのミルクスティック=220円/シュークルート=220円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
日・月曜

三桝屋総本店

懐かしい味わいの「麦落雁」

館林名産の大麦を使った麦落雁は、香ばしさの後、舌の上で溶ける淡い甘さが身上。昔から郷里の文人・文豪たち、特に小説家田山花袋も愛好したという。

三桝屋総本店
三桝屋総本店

三桝屋総本店

住所
群馬県館林市本町1丁目3-12
交通
東武伊勢崎線館林駅から徒歩15分
料金
麦落雁=540円(18個袋入)、1080円(36個箱入)/シルクサブレ=1080円(12枚箱入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
無休

みかぼ味噌店

大豆の粒を残す昔ながらの田舎味噌

「伝田郷みそ」「金達磨みそ」とともに神流町三大味噌といわれる「みかぼ味噌」を取り扱う。国産大豆と大麦を使用し、ひのき樽で寝かし込んだ無添加で深みのある力強い味噌だ。

みかぼ味噌店

住所
群馬県多野郡神流町麻生85
交通
上信電鉄下仁田駅からタクシーで1時間4分
料金
みかぼ味噌1kg=700円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
不定休

スイーツランベルセ 北軽井沢本店

ゼラチンを使わず低温でじっくり焼いた味わい深い一品

地元産のブランド卵と低温殺菌牛乳を使ったこだわりのプリンが人気の専門店。厳選された素材となめらかな食感が特徴のプリンは、季節限定商品を含め、常に約20種類がそろう。

スイーツランベルセ 北軽井沢本店
スイーツランベルセ 北軽井沢本店

スイーツランベルセ 北軽井沢本店

住所
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-2387
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで35分
料金
プレミアムカスタード=600円/カスタードプリン=400円/黒ゴマプリン=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜(冬期は臨時休あり)

アーモンドプードル

「とろ~りとろけるみなかみプリン」は、こだわりの看板商品

看板商品の「とろ~りとろけるみなかみプリン」は地産地消にこだわったプリン。群馬県産の牛乳と玉子を使用した逸品だ。

アーモンドプードル
アーモンドプードル

アーモンドプードル

住所
群馬県利根郡みなかみ町湯原681
交通
JR上越線水上駅から徒歩15分
料金
とろ~りとろけるみなかみプリン=378円/オリジナルスムージー=518円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00
休業日
不定休

御菓子司 新妻屋

富岡製糸場にも縁深い繭型まんじゅう

「繭玉まんじゅう」は、群馬県産の織物製品を納める際、一緒に手渡されたという由緒ある銘菓。こしあんが入った小振りのまんじゅうで、群馬みやげに人気がある。

御菓子司 新妻屋
御菓子司 新妻屋

御菓子司 新妻屋

住所
群馬県前橋市表町2丁目19-9
交通
JR前橋駅からすぐ
料金
繭玉まんじゅう=108円(1個)、1220円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
水曜

近藤酒造

近藤酒造

住所
群馬県みどり市大間々町大間々1002

金鳳堂

温泉水を使用したせんべい

温泉水を使用した名物「磯部せんべい」。小麦粉や砂糖などの材料を温泉水で練って生地を作り、型で焼いて作られる磯部せんべい。温泉の効能から胃腸によいとか。

金鳳堂

住所
群馬県安中市磯部1丁目19-1
交通
JR信越本線磯部駅からすぐ
料金
せんべい=750円~(1箱、2枚入12袋)/磯部せんべい=800円~(1箱、2枚入12袋)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
水曜

対馬屋製菓

上質な小豆を使ったまんじゅう

温泉街の中ほどにある饅頭専門店。餡は粒餡で、北海道産の最高級小豆を使用した上品な甘さ。黒糖を使った皮で餡を包んでいる。ほのかな塩味が効いている。

対馬屋製菓

対馬屋製菓

住所
群馬県沼田市利根町老神602
交通
JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで42分、老神温泉下車、徒歩6分
料金
まんじゅう=70円(1個)、840円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
不定休

錦光堂

明治年間創業の老舗和菓子店

明治年間創業の和菓子店。「こがねいも」は大手亡餡にシナモンで風味をつけたサツマイモの形の菓子。そのほかへそ栗最中など、へその町にちなんだ菓子も多い。

錦光堂

錦光堂

住所
群馬県渋川市渋川2437
交通
JR上越線渋川駅から関越交通元町経由伊香保温泉行きバスで4分、渋川四ツ角下車すぐ
料金
こがねいも=86円(1個)/へそ栗最中=151円(1個)/おおがねいも=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

松むら饅頭 本店

自家製餡と皮がマッチ

温泉の定番みやげはやっぱりコレ。薄めの皮の中には、ふっくら炊き上げたつぶ餡がぎっしり。国道沿いには広い駐車場を完備した支店も。

松むら饅頭 本店
松むら饅頭 本店

松むら饅頭 本店

住所
群馬県吾妻郡草津町草津389
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
饅頭=150円(1個)、1350円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
火曜、水曜不定休

ジャンルで絞り込む