都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 埼玉県 > 秩父市

秩父市

秩父市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した秩父市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。湯に浸かり自然を満喫「秩父川端温泉 梵の湯」、少し足を延ばす価値あり「そば工房 そば福」、7つの森で自然体験「彩の国ふれあいの森」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 249 件

秩父市のおすすめスポット

秩父川端温泉 梵の湯

湯に浸かり自然を満喫

荒川河畔散策や、森林浴を楽しんだあとに気軽に立ち寄れる日帰り温泉施設。無色透明の良質なお湯は秩父ならではの鉱泉で、肌がなめらかになると評判。館内の畳敷きが心地よい。

秩父川端温泉 梵の湯

住所
埼玉県秩父市小柱川端309-1
交通
秩父鉄道皆野駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人880円、小人(4~12歳)600円、幼児350円/入浴料(19:00以降)=大人780円、小人550円、幼児250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円、小人750円、幼児500円/入浴料(土・日曜、祝日、19:00以降)=大人930円、小人700円、幼児470円/岩盤浴(要予約30分)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休

そば工房 そば福

少し足を延ばす価値あり

生そば製造卸元が営むそば店。おすすめは「くるみざる」。カツオだしにすった香ばしいクルミを合わせたまろやかでコクのあるつゆに、コシの強い田舎そばがマッチしている。

そば工房 そば福
そば工房 そば福

そば工房 そば福

住所
埼玉県秩父市荒川贄川1311
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎方面行きで9分、古池下車、徒歩3分
料金
くるみざる=840円/くるみ天ざる=1350円/ざるそば=720円/天ざる=1250円/揚げ出し豆腐=440円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)
休業日
月曜、4月は第3土・日曜、7・11月は第3日曜

彩の国ふれあいの森

7つの森で自然体験

森がテーマの体験学習施設。科学館や渓流釣場もありいろいろと楽しめる。一年を通して各種イベントを開催。宿泊施設のこまどり荘が敷地内に併設されている。

彩の国ふれあいの森

彩の国ふれあいの森

住所
埼玉県秩父市中津川447
交通
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス中津川行きで1時間、終点下車すぐ
料金
施設により異なる (埼玉県森林科学館は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
施設により異なる(12月29日~翌1月3日休)

岩本山常泉寺(札所3番)

札所3番の古刹。子授けのご利益がある寺宝の子持石が安置される

現在の観音堂は、秩父神社境内にあった蔵福寺の薬師堂を譲り受け移築されたもの。向拝の意匠などの建築彫刻が楽しめる。子宝に恵まれるという寺宝の子持石も安置されている。

岩本山常泉寺(札所3番)
岩本山常泉寺(札所3番)

岩本山常泉寺(札所3番)

住所
埼玉県秩父市山田1392
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで18分、山田下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

飛渕山龍石寺(札所19番)

札所19番の古刹。地獄をあらわす閻魔王や十五王像などを祀る

札所19番の古刹。秩父霊場観音のうちでは最古級の本堂をもつ。堂内には本尊のほか、閻魔王をはじめ十五王像など地獄をあらわすものも祀られている。三途の川の奪衣婆を祀る堂もある。

飛渕山龍石寺(札所19番)
飛渕山龍石寺(札所19番)

飛渕山龍石寺(札所19番)

住所
埼玉県秩父市大畑町15-31
交通
秩父鉄道大野原駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

奥秩父神庭オートキャンプ場

奥秩父の豊かな自然を堪能

サイトのすぐ側に流れる川で水遊びができ、天気の良い日には満点の星も楽しめる自然豊かなロケーション。区画分けされたオートサイトにはAC電源付きサイトもあり、温水シャワーやアスレチックなどの施設も揃う。

奥秩父神庭オートキャンプ場

住所
埼玉県秩父市大滝4273-1
交通
関越自動車道花園ICから国道140号で秩父市へ。秩父市街経由で秩父湖方面へ。案内看板に従って一般道を進み現地へ。花園ICから44km
料金
サイト使用料=オートサイト(車1台5人まで)5000円~、追加1人(3歳~小学生)500円、追加1人(中学生以上)1000円、AC電源使用料1000円/ごみ処理代=500円/ (車2台目以降1000円)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
不定休

古民家レストラン シャン ド フルール

繊細な日本情緒で味わうフレンチ

創作フレンチや洋食を味わえる築100年の古民家を改装したレストラン。前菜からデザートまで手作りにこだわり、遠方から通うファンも多い。

古民家レストラン シャン ド フルール

古民家レストラン シャン ド フルール

住所
埼玉県秩父市上影森258-3
交通
秩父鉄道影森駅から徒歩8分
料金
日替りランチ=1620円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店)、18:00~21:00(閉店)、完全予約制
休業日
月曜

手打ちそば そばの杜

郷土料理が食べられる店

みそポテトのほか、まいたけの天ぷらやそばがきなど、特産品を使ったおつまみが多い。店内の雰囲気も良くリピーター多し。

手打ちそば そばの杜

住所
埼玉県秩父市本町3-1ふるさと館 2階
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩5分
料金
みそポテト=450円/秩父御膳=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(売り切れ次第閉店)、夜は予約制
休業日
水曜

奥秩父白久鉱泉

首都圏から気軽に行ける美肌の湯

古くから登山客に知られていた温泉地だが、近年では首都圏から気軽に行ける温泉として人気上昇。秩父連峰を流れる荒川も、源流に近いこのあたりは見事な渓谷美を見せる。

奥秩父白久鉱泉

奥秩父白久鉱泉

住所
埼玉県秩父市荒川白久
交通
秩父鉄道白久駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山田の春祭り

江戸時代から続く伝統行事。威勢のいい掛け声が響き渡る

江戸時代から続く伝統行事「山田の春祭り」。当日は無数の花飾りをつけた笠鉾1台と華やかに飾られた2台の屋台が練り歩き、威勢のいい掛け声が響き渡る。

山田の春祭り
山田の春祭り

山田の春祭り

住所
埼玉県秩父市山田恒持神社ほか地区一円
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで18分、山田下車すぐ(恒持神社)
料金
要問合せ
営業期間
3月第2日曜
営業時間
8:00~21:00
休業日
情報なし

Cafe&Restaurant&Farm まいん 吉田本店

農業をベースにしたカフェ&レストラン&ファーム

自家菜園で採れた野菜にこだわり、安心&安全をモットーにした料理が好評。洋食・和食とジャンルにとらわれず豊富なメニューがそろう。

Cafe&Restaurant&Farm まいん 吉田本店

住所
埼玉県秩父市吉田久長156-4
交通
秩父鉄道大野原駅からタクシーで20分
料金
ランチ=850円~/ハンバーグステーキ=980円/秩父ウイスキー・イチローズモルト=550円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00)
休業日
水曜

PICA秩父

秩父の森に囲まれたアウトドアリゾート

秩父ミューズパーク内、四季折々の美しい自然に包まれたリゾートコテージキャンプ場。1泊2食付きの宿泊プランも用意されていて、手軽にアウトドアが楽しめる。アクティビティも豊富に揃っていて、思い思いの楽しみ方で過ごせる。

PICA秩父
PICA秩父

PICA秩父

住所
埼玉県秩父市久那637-2秩父ミューズパーク内
交通
関越自動車道花園ICから国道140号を秩父市へ。そのまま国道140号を小鹿野方面へ進み、上蒔田交差点を国道299号へ直進、途中案内板に従い左折して現地へ。花園ICから37km
料金
サイト使用料=テント専用1区画4500~7500円、利用時期・人数などにより料金変動あり/宿泊施設=コテージ1人(1泊2食付)9000~25000円、利用時期・人数・タイプなどにより料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~、アウト~12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
休業日
水・木曜(メンテナンスに伴う臨時休あり)

秩父ファーマーズファクトリー

ワイナリー直営のレストラン

兎田ワイナリーが直営するレストラン。埼玉県S級グルメに認定されている。兎田ワイナリーのワインとともに秩父地方の食材を使用したイタリアンと焼肉(要予約)が楽しめる。自社ワインをはじめ、秩父地方の特産品を扱うショップも併設。

秩父ファーマーズファクトリー

住所
埼玉県秩父市下吉田3942
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス吉田元気村行きで50分、吉田上町下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、ショップは10:00~17:00
休業日
月曜

和食と豚みそ丼 ちんばた

自家製味噌が引き出す絶妙な旨味の豚みそ丼が評判

秩父の高台にある店は酒蔵だった建物を移築したものでゆったりとくつろげる。「秩父名物W丼」は炭火で焼いた豚みそ焼と特製甘辛ダレが染みたわらじかつが両方楽しめる。

和食と豚みそ丼 ちんばた
和食と豚みそ丼 ちんばた

和食と豚みそ丼 ちんばた

住所
埼玉県秩父市大宮5919
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
料金
豚みそ丼=980円(並盛)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30、17:30~22:00
休業日
月曜

秩父観光情報館

自転車はここで借りよう

秩父地域の観光情報や宿泊案内、受付予約を受け付けている。レンタサイクルは2時間から利用できる。

秩父観光情報館
秩父観光情報館

秩父観光情報館

住所
埼玉県秩父市埼玉県秩父市野坂町1丁目16-15
交通
西武秩父線西武秩父駅からすぐ
料金
レンタサイクル=300円~(2時間)、1000円~(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(年末年始休)

秩父菓子処 栗助

種類豊富な和菓子店

栗を使ったお菓子を中心に、地元の物産品を販売する土産店。栗を丸ごと1個入れた「栗助」をはじめ、栗どら焼やソフトクリームなども評判だ。食事処「栗久」を併設する。

秩父菓子処 栗助
秩父菓子処 栗助

秩父菓子処 栗助

住所
埼玉県秩父市黒谷822-1
交通
秩父鉄道和銅黒谷駅から徒歩15分
料金
かえでのラムネ=170円(1本)/栗とら焼=170円/栗助=1270円(8個入り)/太白芋ようかん=165円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
無休

ほっとすぽっと秩父館

声優のサインやグッズを展示

明治時代初期の商人宿を利用した観光発信スポット。大きな囲炉裏のある無料休憩場や喫茶スペースでゆったりとくつろげる。地場産野菜の販売なども行なっている。

ほっとすぽっと秩父館

ほっとすぽっと秩父館

住所
埼玉県秩父市宮側町18-2
交通
秩父鉄道秩父駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)
休業日
無休(年末年始休)

将門の滝オートキャンプ場 鈴加園

家族やグループにおすすめ

自然豊かな荒川上流の川原にサイトが広がり、夏は水遊びに最適。施設はシンプルだが、必要十分。バンガローも8棟ある。近くの「道の駅あらかわ」にはキャンプ場直営「鈴ひろ庵」もある。

将門の滝オートキャンプ場 鈴加園
将門の滝オートキャンプ場 鈴加園

将門の滝オートキャンプ場 鈴加園

住所
埼玉県秩父市荒川小野原178
交通
関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ。さらに雁坂トンネル方面へ進み荒川橋を渡り右手に現地。花園ICから39km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで6000円、AC電源使用料1100円、追加1人大人700円、小人350円/宿泊施設=バンガロー4人まで11000円、追加(6人まで)1人1000円、3歳~小学生500円/
営業期間
4月上旬~11月
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、夏休み期間は無休

ツグミ工芸舎・百果店ひぐらしストア

木のぬくもりが感じられる普段使いの道具

木を用いて生活道具やおもちゃを制作販売する小さな工房。身近にある古材・間伐材・生樹などを利用し、ひとつひとつ手作業で作られた作品は、木のぬくもりが感じられプレゼントにもおすすめ。

ツグミ工芸舎・百果店ひぐらしストア

ツグミ工芸舎・百果店ひぐらしストア

住所
埼玉県秩父市番場町11-13
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩5分
料金
ベイビースプン=1850円/スープスプン、れんげスプン=1600~2000円/TUMICCO(つみ木・風呂敷)=5500円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~日没まで
休業日
不定休

松風山音楽寺(札所23番)

札所23番の古刹。寺の名前から多くの歌手がヒット祈願に訪れる

札所23番の古刹。秩父市内が一望できるところに位置している。明治17(1884)年の秩父事件はこの寺の梵鐘が合図で始まったという。音楽寺の名前から歌手がヒット祈願でとしても有名。

松風山音楽寺(札所23番)
松風山音楽寺(札所23番)

松風山音楽寺(札所23番)

住所
埼玉県秩父市寺尾3773
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環音楽寺先回りで32分、音楽寺下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

ジャンルで絞り込む