都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 新潟県 x ショッピング・おみやげ

新潟県 x ショッピング・おみやげ

新潟県のおすすめのショッピング・おみやげスポット

新潟県のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元・柏崎をテーマにした銘菓「最上屋」、とれたての地魚が豊富にそろう「山六水産」、「丸田屋菓子店」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 239 件

新潟県のおすすめスポット

最上屋

地元・柏崎をテーマにした銘菓

創業以来、故郷をテーマにした銘菓を作り続け、地元だけでなく全国にも知られる老舗菓子店。四季折々の上生菓子「越の荒海」「柏崎太鼓」などが人気の商品。

最上屋

最上屋

住所
新潟県柏崎市西本町1丁目3-22
交通
JR信越本線柏崎駅から徒歩10分
料金
越の荒海=134円(1個)、1368円(9個入)/柏崎太鼓=134円(1個)、1368円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
無休

山六水産

とれたての地魚が豊富にそろう

寺泊港・出雲崎港で水揚げされた、新鮮な地魚を中心に各地の魚介類が楽しめる。自釜で茹で上げる紅ズワイガニなども豊富。食事は2階にある「市場食堂」「やまろく苑」で味わえる。

山六水産
山六水産

山六水産

住所
新潟県長岡市寺泊下荒町9772-38
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで15分、魚の市場通り下車すぐ
料金
カニめし定食=1620円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

プチドール

佐渡産サツマイモの絶品スイーツ

新潟県の地域産品支援商品に選ばれたお菓子「おけさぽてと」がおすすめ。佐渡で採れたさつまいもを裏ごしをせず使用し、素朴な味わいとほくほく感をそのままにした上品な味に仕上がっている。

プチドール
プチドール

プチドール

住所
新潟県佐渡市河原田諏訪町182-8
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで40分、河原田諏訪町下車すぐ
料金
おけさぽてと=130円(1個)、1404円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00
休業日
無休

大阪屋

新潟っ子ご用達の菓子処

創業安政5(1858)年と150年余もの歴史を誇る、市内屈指の老舗和菓子店。新潟銘菓「万代太鼓」をはじめとして、和洋それぞれ豊富な品ぞろえが魅力的。

大阪屋
大阪屋

大阪屋

住所
新潟県新潟市中央区古町通七番町1006-1
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車、徒歩5分
料金
万代太鼓=660円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30
休業日
無休(1月1日休)

ミュージアムショップ ルルル

美術館内の雑貨ショップ

展覧会関連商品のほか、「ルルル」オリジナルグッズ、新潟に関するセレクトグッズ、古本などを販売。上古町の「hickory03travelers」がデザインと企画・運営に携わる。

ミュージアムショップ ルルル

ミュージアムショップ ルルル

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9新潟市美術館内
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで35分、新潟市美術館入口下車、徒歩3分
料金
SIGG アルミボトル=3456円/にいがたの変なバッジ=410円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
月曜、新潟市美術館の休みに準じる(年末年始休)

和gen

和小物と越後の染織品なら

「もっと気軽に着物を着てほしい」と作られた着物&和小物の店。粋でカワイイ小物がいっぱい。新潟のデザイナーによるオリジナル手拭いがおすすめ。男性着物も充実。

和gen
和gen

和gen

住所
新潟県新潟市中央区古町通7番町934
交通
JR新潟駅から新潟交通古町方面行きバスで10分、古町下車、徒歩5分
料金
帯留=2160円~/おしゃれ手拭い=1080円~/足袋ソックス=410円~/片貝木綿=21600円/亀田縞木綿きもの(お誂えお仕立て上がり)=37800円/小千谷縮=43200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30、日曜は~19:00
休業日
水曜不定休(盆時期・年末年始は臨時休あり)

越後村上 うおや

伝統の技でていねいに仕上げられたうおやの鮭料理

選び抜いた最高の秋鮭を素材に、塩引き鮭など各種鮭製品を扱う創業200年の老舗。人気メニュー「鮭の飯寿司」はお取り寄せグランプリ受賞している。

越後村上 うおや
越後村上 うおや

越後村上 うおや

住所
新潟県村上市大町4-3
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス片町経由塩野町車庫前行きで4分、小助島下車、徒歩10分
料金
鮭の飯寿司=1340円(250g)/塩切鮭(1切)=520円(80g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

瑞花 本店

米処・新潟で生まれたあられとおかきの専門店

品質と鮮度にこだわった米菓を販売する、あられ・おかき専門店。定番の「うす揚」のほか季節限定商品も人気。

瑞花 本店
瑞花 本店

瑞花 本店

住所
新潟県長岡市東坂之上町1丁目6-11
交通
JR上越新幹線長岡駅から徒歩5分
料金
うす揚=389円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

二・七の市

高田の朝市で人情に触れる

高田を代表する朝市のひとつ。明治43(1910)年、現在の本町2丁目で開催されたのがはじまり。2と7がつく日に行われる。地元の人はもちろん、観光客も訪れ、にぎわいを見せる。

二・七の市

住所
新潟県上越市大町3丁目
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
毎月2、7、12、17、22、27日
営業時間
7:00~12:00頃
休業日
期間中無休

加島屋

鮭の瓶詰めで全国に知られる

いろいろな瓶詰めで全国に知られる店の本店。いくらの醤油漬や、さけ茶漬が人気。新潟ならではの海産物も豊富にそろっている。

加島屋
加島屋

加島屋

住所
新潟県新潟市中央区東堀前通八番町1367
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで6分、本町下車、徒歩5分
料金
さけ茶漬1袋=1242円(100g)/いくらの醤油漬=3240円(大ビン)/さけ茶漬=2484円(大ビン)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
日曜(1月1日休)

しょこら亭 瓢湖店

新潟の味をショコラに込めて

瓢湖の湖畔にある和風の素材を使ったチョコレート中心のスイーツショップ。日本酒を使ったユニークな麒麟山利き酒ショコラが好評で、芳醇な銘酒の風味を堪能することができる。阿賀野市保田にスイーツの種類がより多くそろう。

しょこら亭 瓢湖店

住所
新潟県阿賀野市外城町15-22
交通
JR羽越本線水原駅から阿賀野市営バス五頭温泉郷行きで5分、白鳥の湖(瓢湖)前下車すぐ
料金
麒麟山吟醸酒利き酒ショコラ=1782円(シングル)/W(ダブル)仕込み=2214円/抹茶のテリーヌショコラ大洋盛ゆず仕込=2000円/ヤスダヨーグルトを使ったフロマージュショコラ=1404円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

利き酒ギャラリー 越乃室

新潟県の地酒が勢ぞろい

新潟県内すべての酒蔵の地酒が利き酒できる。自分好みの地酒を見つけることも。利き酒師になったつもりでチャレンジしてみよう。

利き酒ギャラリー 越乃室

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3ぽんしゅ館越後湯沢店
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅直結
料金
試飲コイン5枚=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(冬期は~20:00)、全て受付は~15分前まで
休業日
無休

早福酒食品店

選び抜いた新潟の地酒がそろう

全国的に有名な新潟の酒5種の箱詰め「越くにの五峰」は越乃寒梅、鶴の友、千代の光、〆張鶴、久保田とすべて旧1級酒がそろう。

早福酒食品店
早福酒食品店

早福酒食品店

住所
新潟県新潟市中央区関屋本村町2丁目305
交通
JR越後線白山駅から徒歩15分
料金
「越くにの五峰」(越乃寒梅、鶴の友、千代の光、〆張鶴、久保田の4合瓶5本セットと梱包料)=7000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
日曜、祝日(8月14~16日休、1月1~3日休)

越後酒造場

仕込み水に超軟水を使い、喉ごしがやわらかく淡麗で辛口な清酒に

新潟酒造好適米と伝統の酒造りを習得した越後杜氏の技で作る酒。仕込み水が超軟水なので、喉ごしがやわらかく淡麗で辛口の本格的な美味しい清酒が出来上がる。

越後酒造場

住所
新潟県新潟市北区葛塚3306-1
交通
JR白新線豊栄駅から徒歩10分
料金
越乃八豊純米酒(1.8リットル)=2268円/甘雨純米酒(1.8リットル)=2057円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

布ギャラリー

1200年の歴史ある伝統技法織物

夏の高級麻織物「小千谷縮」をはじめ、好感度のファッションとインテリアアイテムを多彩に取り揃えている店。染色から加工まですべてにこだわった布小物やのれんなど、モダンにデザインした作品は一生ものだ。

布ギャラリー
布ギャラリー

布ギャラリー

住所
新潟県小千谷市旭町乙1261-5
交通
JR上越線小千谷駅から徒歩8分
料金
小千谷縮栗巾着=972円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休(12月30日~翌1月4日休)

大杉屋惣兵衛 本店

400余年の歴史を誇る和菓子屋

創業400年の老舗飴屋。もち米から作った水飴「粟飴」とそれを寒天でかためた「翁飴」は砂糖を使用しない自然なやさしい甘さが魅力。

大杉屋惣兵衛 本店

大杉屋惣兵衛 本店

住所
新潟県上越市本町5丁目3-31
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩3分
料金
翁飴=832円(12個入)/粟飴小瓶=1080円(1本入)/ようかん第一義・春日山各=1404円(1棹)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
木曜(1月1日休)

BARREL COFFEE BAUM

BARREL COFFEE BAUM

住所
新潟県新潟市中央区万代島2みなとのマルシェ ピアBandai内

西三川くだもの直売センター

地元農家が運営する果物直売所

7月中旬のスイカから始まって、桃、梨、ブドウなど、旬の果物が並ぶ。なかでもリンゴは10種類以上がそろい、食べ比べが楽しめる。

西三川くだもの直売センター
西三川くだもの直売センター

西三川くだもの直売センター

住所
新潟県佐渡市田切須589-17
交通
両津港から新潟交通佐渡南線佐和田BS方面行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて40分、田切須下車、徒歩10分
料金
西三川リンゴジュース=648円/100%りんごジャム=594円/100%いちじくジャム=594円/
営業期間
7月中旬~翌3月中旬
営業時間
10:00~18:00
休業日
期間中不定休

月岡屋

月岡のまんじゅうの老舗。さまざまなまんじゅうが味わえる

月岡温泉で「元祖月岡屋」の暖簾を掲げる。こし・つぶ・きみ・白あんの定番4種のほか、パイまんじゅう、焼き芋まんじゅうも人気。

月岡屋
月岡屋

月岡屋

住所
新潟県新発田市月岡温泉563-1
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡仲町下車すぐ(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
元祖温泉まんじゅう=950円(10個)/パイまんじゅう=900円(8個入)/焼き芋まんじゅう=900円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
6:30~18:30
休業日
不定休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む