都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 > 金沢市

金沢市

金沢市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した金沢市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大豆本来の風味を生かした豆腐が自慢の店「二六」、「海鮮丼 のと屋」、ホームメイドの和菓子を「菓遊庵」など情報満載。

881~900 件を表示 / 全 947 件

金沢市のおすすめスポット

二六

大豆本来の風味を生かした豆腐が自慢の店

自家製豆乳を使ったこだわりの手作り豆腐店。大豆の旨みをたっぷりと味わえる自家製の豆乳を使用したラテも人気。

二六

二六

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
豆乳=250円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水・日曜

菓遊庵

ホームメイドの和菓子を

武家屋敷跡に造られた、オーナー手作りの甘味処。四季の和菓子が楽しめ、茶道具を借りて自分で茶を点てることもできる。

菓遊庵
菓遊庵

菓遊庵

住所
石川県金沢市長町2丁目2-38
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
抹茶とお菓子セット=700円/ぜんざい=700円/生麩マロンクリームあんみつ=800円/お手前遊び(抹茶点前体験)=1300円/アイスもなか(あずき・抹茶・さくら・をバニラ)=各200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
木・金曜(臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業)

金沢片町温泉

繁華街に建つホテルの最上階で空を間近に感じながら湯あみ

「アパホテル金沢中央」の温泉。最上階の14階に設けられた浴場「天然温泉サウナ片町」には、温泉浴場のほか、金沢市内を一望する展望露天風呂、岩盤浴や見晴しのいいレストルームを備える。

金沢片町温泉

住所
石川県金沢市片町1丁目5-24
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

インデアンカレー 東山店

金沢カレー元祖の店のひとつ

昭和39(1964)年に創業した金沢カレーの元祖のひとつである「インデアンカレー」を味わえる。ピーマン、タマネギ、マッシュルームを炒めて卵でとじた「野菜玉子カレー」が名物で優しい味わい。

インデアンカレー 東山店
インデアンカレー 東山店

インデアンカレー 東山店

住所
石川県金沢市東山1丁目2-5
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
野菜玉子カレー=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~食材がなくなるまで、日曜、祝日は10:30~
休業日
不定休

片町きらら

北陸初の店舗も出店する金沢中心地の商業施設

金沢の中心市街地片町の商業施設。H&Mやロフトなどファッションや生活雑貨の店のほか、レストランなども出店。上層階にはウェディング施設もある。

片町きらら
片町きらら

片町きらら

住所
石川県金沢市片町2丁目2-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(一部店舗により異なる)
休業日
無休(1月1日休)

金澤ひがし茶屋街 ほやさけ

金沢ならではの暮らしと雰囲気を肌で感じる

しっとりとした風情が残る、ひがし茶屋街にある町家の宿。“大切なお客様のために”と利用は1日1組限定(最大収容8名・応相談)のこちらでは、竹久夢二の浴衣12種類をそろえ、和スタイルでの金沢そぞろ歩きができるのも魅力。近くには飲食店や銭湯がある。

金澤ひがし茶屋街 ほやさけ

住所
石川県金沢市東山1丁目26-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分

つば甚

歴史、味、もてなし。金沢の粋を担う料亭

藩主お抱えの鍔師だった3代目甚兵衛が宝暦2(1752)年に始めた小亭から続く老舗。月ごとのテーマに合わせた会席料理を、第一級のもてなしとともに味わえる。

つば甚
つば甚

つば甚

住所
石川県金沢市寺町5丁目1-8
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩5分
料金
会席料理=16500円~(昼)、22000円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:00(閉店14:00)、17:00~19:00(閉店21:00、要予約)
休業日
無休(12月26日~翌1月3日休)

石川県政記念 しいのき迎賓館

兼六園周辺総合案内所がある“しいのき迎賓館”を拠点に観光を

石川県政の歴史を刻んできた旧県庁舎を、樹齢約300年の『堂形のしいのき』をシンボルに、新たな賑わいと交流を生み出す施設としてリニューアル。正面は大正建築の格調ある意匠を残す一方、金沢城公園側は現代的なガラス空間となっている。兼六園周辺を中心に旬な情報を提供する総合案内、様々なジャンルの作品を展示するギャラリーをはじめ、レストラン、カフェ、会議室などがある。

石川県政記念 しいのき迎賓館
石川県政記念 しいのき迎賓館

石川県政記念 しいのき迎賓館

住所
石川県金沢市広坂2丁目1-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで10分、香林坊下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

竪町商店街

約120店がセンスを競い、流行の発信地となっている竪町商店街

約430メートルにわたって一直線に延びた通りの両サイドに、大型ファッションビルを含め、洋服や靴、雑貨などの多彩なショップが軒を連ねている。週末には、県内はもちろん、隣県からも流行に敏感な若者が集まる。毎日7時から夜7時までは歩行者天国となるので、車を気にせず、ショッピングを楽しむことができる。

竪町商店街

住所
石川県金沢市竪町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩6分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

近江町いちば館

近江町市場の店舗、物販店、飲食店エリア、託児所などの施設充実

「近江町いちば館」の1階は近江町市場の店舗が入り、地下1階が物販店と軽飲食店、2階が飲食店エリアとなっている。3階から上は公共施設と駐車場スペースで、託児所もある。

近江町いちば館

近江町いちば館

住所
石川県金沢市青草町88
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、B1階は9:00~20:00、2階は10:30~23:00(各店舗により異なる)
休業日
無休

大野庄用水

武家屋敷の土塀を背に流れる風情ある用水

長町武家屋敷群跡の土塀沿いを流れており、その流れは屋敷内の庭園にも利用され、時折ホタルも見られる。金沢城築城時には、木材等の運搬にも使われたといわれている。

大野庄用水
大野庄用水

大野庄用水

住所
石川県金沢市長町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

フードピア金沢

石川の冬を代表する食の祭典で親しまれる

金沢の食文化とそれを育んだ風土を満喫できる冬の金沢の魅力が詰まった祭典。「雪見のうたげ」では、にし茶屋街、主計町茶屋街、ひがし茶屋街で気軽にお座敷文化に触れることできる。

フードピア金沢

住所
石川県金沢市片町きららほか市内各所
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩3分(片町きらら)
料金
雪見のうたげ参加料=7000円/ (店舗・イベントにより異なる、詳細は要問合せ)
営業期間
2月
営業時間
店舗、イベントにより異なる
休業日
店舗により異なる

兼六園の雪吊り

北陸の冬の風物詩を観賞、堪能できる

雪の重みから木々を守るために行われ、11月1日から作業を開始。木によって「幹吊り」「りんご吊り」などさまざまな種類が選ばれ、北陸ならではの冬の風景が観賞できる。

兼六園の雪吊り

兼六園の雪吊り

住所
石川県金沢市兼六町兼六園
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
料金
兼六園入園料=大人310円、小人100円/
営業期間
11月1日~12月中旬(要問合せ)
営業時間
雪吊り作業は9:00~
休業日
情報なし

西田家庭園「玉泉園」

金沢最古の茶室が見事

兼六園より120年古く、玉澗様式で築庭された庭園。金沢最古の茶室「灑雪亭」や、裏千家茶室「寒雲亭」ではお抹茶が頂ける。

西田家庭園「玉泉園」

住所
石川県金沢市小将町8-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
料金
入園料=大人700円、高校生600円、小・中学生500円/ (障がい者手帳手持参で500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休(臨時休あり)

清香室町 本店

みやげに最適な金沢銘菓

ころんとまあるいひとくちサイズの銘菓くるみは、くるみ型の最中の中にたっぷりの餡とくるみが入っている。個包装でみやげにぴったり。みやげに最適な金沢銘菓を販売している。

清香室町 本店

住所
石川県金沢市本多町2丁目1-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道花里住宅経由東部車庫行きバスで15分、幸町下車すぐ
料金
銘菓くるみ=1728円(20個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
日曜、祝日

石田漆器店

使い勝手のよい漆器が評判

輪島塗や山中塗など県内の漆器製品を販売。蒔絵が施された茶道具や重箱など伝統工芸の本格的な製品から、ポケットミラーや弁当箱など手頃なものまでそろう。

石田漆器店
石田漆器店

石田漆器店

住所
石川県金沢市片町1丁目7-21
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車すぐ
料金
輪島塗箸=756円~/ポケットミラー=1296円~/弁当箱=1512円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水曜(1月1~2日休)

加賀麸司宮田 本店

麸ひとすじに歩んできた老舗の味

明治8(1875)年創業以来、麸ひとすじ。今もなお丹念な手作りで、原材料を国産小麦粉にこだわった生麸、車麸は人気商品。お土産用に詰め合わせセットもあり、好評。

加賀麸司宮田 本店
加賀麸司宮田 本店

加賀麸司宮田 本店

住所
石川県金沢市東山3丁目16-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで5分、小橋下車、徒歩3分
料金
車麸・厚切り=345円(5枚入)、410円(16枚入)/細工麸=356円/生麸=486円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
水曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む